ゲームレビュー(8)

Home PC-6001mkII Program etc

ゲームレビュー
 [194 -]  [イメー -]  [オメガ -]  [キュー -]  [コラム -]  [サンダ -]
 [ズー -]  [センジ -]  [チョウ -]  [ドラゴ -]  [パズル -]  [ビート -]
 [ブロク -]  [マリオ -]  [モトス -]  [ロジッ -]

[116] [MD] 戦場の狼II(CAPCOM)
オリジナルモードが凝ってます ★★★★★ (2002/10/29)
戦場で戦い抜く、上方向任意スクロールアクション。
MEGADRIVE版では、アーケード版を移植したモードの他にオリジナル
モードがあるのですが、これが「戦場の狼II外伝」かと思うほど
アーケードモードから変わっています。
まず、プレイヤーは単一の武器しか扱えなくなる代わりに途中から
複数人からの切り替えによるプレイになります。このおかげで、
場面によってプレイヤーを切りかえる必要があるので、ゲーム性が
大きく変わっています。
その他マップは全てアーケード版から変わっていたり、オリジナル
モードしかない攻撃方法があったりと盛りだくさんです。
アーケード版の「戦場の狼II」が好みの方にはお勧めです。

[162] 倉庫番 DELUXE(namco)
時間に追われる倉庫番 ★★ (2002/12/18)
画面内の指定された場所に荷物を押して移動させるパズルゲーム。
倉庫番は亜流も含めてさまざまな機種用として移植されていますが、
その中でも複数手戻せる辺りが優れています。
しかし、他の機種にはないデメリットとしてアーケードゲームの宿命
である「時間制限」があります。試行錯誤してやっと解法手順が見え
ても操作時間が足りずにゲームオーバーになる事もあり、この辺り
が残念です。
ゲームの性質上、完全なパターンゲームと言う事もあってか、ゲーム
センターでの稼動期間は短かったように思います。

[170] [MD] SORCERIAN(SEGA)
老いるRPG ★★★★ (2002/12/28)
横視点で展開するアクションロールプレイングゲーム。
プレイヤーのステータスや習得魔法を引き継ぎながら、複数のシナリオ
を好きな順序で進めることが出来る部分が特徴的でした。ただし、
シナリオの途中で力が一定以上でないと開かない扉があるので、全て
最後までプレイできるわけではありませんが。
一冒険で一年 年を取る事もあって、序盤のシナリオでは敵の攻撃を
無効にする魔法を使って夜通し放置プレイも行ったりしたものです。
MEGADRIVE版では残念ながらパソコン版にあったような追加シナリオ
はありませんが、パソコン版にないオリジナルシナリオだったようです。
ボスとの戦闘や謎解き等難しい個所もありましたが、操作性も良く
良作だったと思います。

[101] [MD] SONIC THE HEDGEHOG(SEGA)
力入ってます ★★★★★ (2002/10/14)
ドクターエッグマンを倒すためフィールドを突き進むアクションゲーム。
方向キーと1ボタンのみというシンプルな操作ながら、丸まったり
ジャンプしたりブロックを押したりと実に多彩な動きをします。
リングを一つでも持っていれば、穴に落ちたり水の中で息切れしない
限り死なないので、ある程度力押しで進めます。(後半面は穴に良く
落ちますが...)
このゲームを特徴つけるのは、やはり一回転ループをはじめとする
多彩な仕掛と広いマップでしょう。(取説中の説明でかかれている
ヘタウマなイラストも良い味を出しています)
その他、フィールドが自動で動くCAMELTRYのようなスペシャルステージ
や、Dreams Come Trueが担当したBGM等、かなり力の入った作品と
なっています。

[MD] SONIC THE HEDGEHOG 2
[MD] SONIC THE HEDGEHOG 3

[102] [MD] SONIC THE HEDGEHOG 2(SEGA)
マイルスオプション ★★★★ (2002/10/15)
ドクターエッグマンを倒すためフィールドを突き進むアクションゲーム。
本作では、常にソニックについてくるキャラクタ「マイルス」が
登場します。時々コインを拾ってくれたりボスにダメージを与えたり
してくれるので、少しだけ役に立ちます。しかし、スペシャルステージ
(3Dの半チューブを走り、爆弾を避けながら規定数のリングを取る)
ではマイルスが少し遅れて動くので、爆弾に当たる等、足を引っ張る
場面もあります。
操作では、その場ダッシュが出来るようになった事が良くなった点
です。(前作では、スピードを出すために助走を取りなおす場面が
多々あった)
名物の一回転ループも、新たにらせん状ループが登場し、前作がZ軸
回転とするならX軸回転のソニックの勇姿を見ることが出来ます。
各面の構成がより多彩になった部分は良いのですが、一部の敵が
見づらくなったことは少しマイナスです。

[MD] SONIC THE HEDGEHOG
[MD] SONIC THE HEDGEHOG 3

[103] [MD] SONIC THE HEDGEHOG 3(SEGA)
いつもより余計に回ってます ★★★★ (2002/10/16)
ドクターエッグマンを倒すためフィールドを突き進むアクションゲーム。
前作に加え、さらに新しい要素が加わっており、今度はバリアの種類
やバリア装着時のアクション等が増えています。
恒例のソニックの回転ですが、Z軸,X軸とくればY軸だろうという
大方の予想を裏切らず、横回転するソニックを見ることが出来ます。
またループの方も、遠心力を無視したタイプのものが増えています。
本作のスペシャルステージも気合が入っており、球面上で赤い球に
当たらないように青い球をひたすら取っていくというものです。
(毎度ながらどういう処理をしているんでしょうね)
これとは別に、今回はガチャガチャのようなボーナスステージがあり
ます。これらを含め、全体的に寄り道の要素が多くなったように思い
ます。
今回はゾーン単位のセーブが可能となり、これまで高次面まで進んで
コンティニューを使い果たしたときの悲しみも少なくなりました。
でもちょっと複雑になりすぎたと感じるのは私だけでしょうか?

[MD] SONIC THE HEDGEHOG
[MD] SONIC THE HEDGEHOG 2

[224] SOLDAM(JALECO)
リバーシが得意なら... ★★★ (2003/11/15)
同じ色を横一列に並べて消す落ち物パズル。
このゲームの特徴は、2x2単位で落としたソルダムと画面上のソルダム
との間で同色で挟まれた範囲はリバーシのように同じ色に変わる部分
です。

序盤は、落ちるソルダムのパターンも簡単なので、むしろ簡単過ぎる
位の展開なのですが、ちょっとパターンが崩れるとこのリバーシルール
が裏目に出て、予想外のソルダムの色が変わったりします。
こうなると、ゲームオーバーへの道をまっしぐらとなってしまいます。



個人事ですが、メールアドレスが変わったのでこのアカウントでの投稿
はこれで最後となります。
続きはこちらにて...
http://www.gamelife.net/u/u1584/

目指せ、2003年内に総投稿数 2003!(ちょっと微妙...

[18] SONSON(CAPCOM)
BGMが耳に残る一品 ★★★ (2002/09/03)
孫悟空風のプレイヤーが活躍する縦画面横スクロールシューティング。
結構キャラクタの数が豊富でにぎやかな画面でとっつきは良い方だと
思います。画面は6段の床に分かれているのですが、この段を上下に
移動するときに方向の制御が効かないので、よく敵自身につっこまれて
いました。

[177] DARWIN 4078(DATA EAST)
十数変化 ★★★ (2003/01/11)
生物の進化をテーマにした縦スクロールシューティング。
敵を倒すと出てくるアイテムを取ることで自機が進化し、どんどん
自機の形状や攻撃方法が変わる部分が特徴的です。自機の変化数は
数あるゲームの中でも一番ではないでしょうか。
少しでも進化していたら敵の攻撃に1回だけ耐えられるのですが、
この時に最弱の状態になってしまいます。見た目よりもトリッキー
な攻撃が多いため、油断しているとすぐにピンチ状態になります。
背景もどこか特徴的で、印象深い一品です。

[189] [MD] DYNAMITE HEADDY(TREASURE)
首チョンパ ★★★★ (2003/01/26)
人形が自身の頭を武器にして戦うアクションゲーム。
プレイヤーも敵も人形と言う事もあってか、全体的に明るい雰囲気
を持っています。
各画面も「GUNSTAR HEROES」にあったような、ひそかにすごい技術力
を使ったフィールドやキャラクタが登場します。
といっても私はまだSCENE3のニ身合体キャラに勝てないので、そこから
先の画面を拝めてません。
このままでは流石にもったいないので是非クリアしたいのですが、
この場面を簡単に切り抜ける方法はあるでしょうか?

[280] TIME CRISIS(namco)
俺には時間が足りない。 ★★★ (2005/07/23)
物陰に隠れながら敵を倒して行くガンシューティングゲーム。

このゲームで特徴的なのは、フットペダルの存在です。フットペダル
を押して攻撃に移り、離して物陰に隠れながら弾丸の補充を行います。

フットペダルを離している間は、敵の攻撃全てに当たらないという
大盤振る舞いぶりですが、そうそう悠長に立ち止まっていられない
事情もあります。

このゲームには制限時間があって、一つの場面を越えるたびにこの
時間が増えるのですが、この時間が0になるとゲームオーバーに
なった(記憶違いかも知れませんが)ので、結果的に積極的に進まない
と後半面に辿りつけないようになっていました。

足も使うという変わった操作もあって、それほどプレイはしません
でしたが、「敵が攻撃したらLIFEダウン」というこれまでの概念を
崩した独創的なゲームです。

[154] TIME TUNNEL(TAITO)
燃費悪すぎ ★★★ (2002/12/09)
列車や宇宙人にぶつからないように汽車を運行させるアクションゲーム。
このゲームは操作方法が変わっており、レバーの上下で汽車の前後進
およびボタンでのポイント切り替え/客の乗り降りを行います。
ポイント切り替えで敵の列車を別の路線にやり過ごしたりと、シンプル
なだけあって直感的な操作を行う事が出来ます。
汽車は燃料が無くなるとなぜか爆発してしまうので面に数カ所ある
燃料を補給する必要があるのですが、敵を必要以上にやり過ごして
いると燃料が足りなくなります。
特殊な操作に慣れればそこそこ面白い一品かと思います。

[69] TIME PILOT(KONAMI)
俺はここから動かん! ★★★ (2002/09/28)
自機を中心として全方向にスクロールするシューティングゲーム。
自機が常に画面中央に位置して、自機の向いている方向にひたすら
スクロールするため、最初は操作に若干の違和感を感じます。
弾の連射が割と効くためか、敵機に突っ込みながら弾を撃っても
ほとんどの場合ぶつかる前に倒すことが出来ます。
四方八方から敵の攻撃がくるので、結構気の抜けないゲーム展開に
なります。

[163] [MD] TATSUJIN(SEGA)
魔が差すのもホドホドに ★★★★ (2002/12/19)
3種類の攻撃を持つ自機で敵を破壊する縦スクロールシューティング。
このゲームは、自機の攻撃の一つであるサンダーレーザーが特徴的
です。耐久力のある敵にレーザーを当てると、画面のどこに居ようが
その部位を攻撃し続けるものです。
初期段階では心もとないこの攻撃も、パワーアップする事でかなり
派手な攻撃となります。
当時このゲームをクリアしたかった私は、コンシューマ版ならではの
禁断の技「STOPボタン連打のスローモーション攻撃」を使用して
いました。この時は確か調子に乗って三周目位まで行ったのですが、
その後むなしさがこみ上げてきたのは言うまでもありません。

達人王

[94] 達人王(TOAPLAN)
1面ボスが大きな壁 ★★★★ (2002/10/10)
3種類の武器を使い分けて敵を撃破する縦スクロールシューティング。
敵の弾数は多いながら、自機のあたり判定が(当時としては)小さく、
敵を順調に撃破していけば序盤は比較的簡単です。
1面のボスは、力技(ボム使い切り)だけでは倒れない耐久力を持ち、
なおかつ後半は誘導弾が数発飛び交うしで、かなりの強敵だった事
を覚えています。
このボスを倒せるかどうかでプレイ時間が大幅に変わる一品です。

[MD] TATSUJIN

[159] DARIUS(TAITO)
ギャラリーも満足 ★★★★ (2002/12/14)
魚介類のボスを打ち砕く横スクロールシューティング。
このゲームの一番の特徴は、横画面のモニターを横に3つ並べた横長
の画面でしょう。このために、ギャラリーからは巨大ボス等との戦い
を一望できますが、当のプレイヤーはとても端から端まで見ていられ
ません。
画面が横長ということもあってか、敵や敵弾の移動速度もかなりの
もので、バリアが無くなるととたんに心細くなります。
私は、一面すら超えられませんでした。
この他に、椅子がボディソニックになっていることも特徴的で、少し
むずがゆいながらプレイに入り込むことが出来ます。

DARIUS外伝

[242] DARIUS外伝(TAITO)
連射装置さまさまやわ ★★★★ (2004/05/18)
名作DARIUSシリーズの第三弾。
初作のDARIUSが横3画面,続いてのDARIUS IIが横2画面と言うことで
半ばお約束のように本作は横1画面となりました。

面が進むと牙を剥く容赦ない敵の攻撃は相変わらずですが、シリーズ
初のブラックホール風(?)ボンバーと自機の弾切れが少なくなった
事から、幾分易しくなった印象があります。といっても当時は2面
辺りがやっとでした。

それから月日が経って、再びゲームセンターで出会った本作には
「連射装置」が付いていました。

これがまた軟弱なシューターには効果的で、それまで越せなかった
ボスもなんとか撃破する事ができました。それでも、エンディング
どころか最終面にも行けなかったのですが...。

結局、DARIUSシリーズの中でも一番数多くプレイしたゲームでした。



余談:
とうとう閉鎖されるんですね、ここ。
いったい、いつまで投稿できるんでしょう。

出来れば、その時までに通算250種類投稿出来ればいいんですけど
(これで242種類目です)どうでしょうね。

ああ、時間もネタも足りない...。

DARIUS

[90] 弾銃FEVERON(CAVE/日本物産)
サイボーグ兵士連続回収 ★★★★ (2002/10/08)
オーソドックスだが派手なシューティングゲーム
このゲームでは、敵機を破壊すると出現するサイボーグ兵士を逃さず
に取り続けた数で次に倒す敵の得点が決まるという変わったシステム
となっています。(クルクル回りながら画面内を漂う大量のサイボーグ
兵士がこのゲーム全体の雰囲気を良く表しています)
このため、得点を狙おうとすると敵機は逃してもサイボーグ兵士は
逃さないようにする必要があります。
ボンバーを使っている間は、サイボーグ兵士の動きが止まり、自機が
速くなるので、サイボーグ兵士を回収するためだけにボンバーを使用
する事もしばしばです。
このゲームには、他に自機数無制限のタイムアタックモードがあり、
通常はお金がもったいなくて出来ないような大胆なプレイも可能です。

[119] TANK BATTALION(namco)
最終防衛要員奮闘記 ★★★★ (2002/11/01)
自軍の司令部を守りつつ、敵の戦車を全滅させるアクションゲーム。
このゲームは、フィールド下部中央に位置する司令部を守り抜く事
が最重要となります。
敵の戦車は、フィールド中の壁を壊しながら司令部に徐々に向かって
来るので、先回りをして敵戦車を撃墜する必要があります。
このとき壁を壊しすぎると、それだけ敵の戦車が司令室に辿りつき
易くなるので、墓穴を掘ることになります。
各キャラクタは全て単色で、なぜ?と思うほど質素なのですが、画面
全体では配色の妙なのか、意外と見栄えのする画面になっています。
当時は、なんと本屋にこのゲームがおいてあり、たまにプレイして
いました。

[17] 中華大戦(TAITO)
私には難しかったです。 ★★ (2002/09/02)
(TAITOのシューティングなので「中華大仙」だと思います)
中華風?横スクロールシューティングゲーム。
中華だけに、孫悟空っぽいプレイヤーが中国絵画風の背景を突き進み
ます。パワーアップアイテムの文字が漢字で書かれている所が特徴的
です。見た目は簡単そうなのですが、実際やってみるとなぜかすぐ
やられてしまいます。

[7:ズー -] ゲームレビュー [9:チョウゼ -]