【 ゲームレビュー(10) 】 |
---|
Home | PC-6001mkII | Program | etc |
ゲームレビュー [194 -] [イメー -] [オメガ -] [キュー -] [コラム -] [サンダ -] [ズー -] [センジ -] [チョウ -] [ドラゴ -] [パズル -] [ビート -] [ブロク -] [マリオ -] [モトス -] [ロジッ -] |
[8] DRAGON SPIRIT(New Version)(namco) |
前後にも動き放題!
★★★★★
(2002/08/29) ドラゴンに変化し、お姫様を助けるシューティングゲーム。 New Versionでは、前後の動きが速くなった(言いかえると 初期バージョンが遅かった)分、先の面まで進めるようになった のを覚えています。(6面止まりでしたが) 私自身、コンティニューをした数少ないゲームです。 ・DRAGON SPIRIT ・DRAGON SABER |
[91] DRAGON SABER(namco) |
ドラゴンサーベル??
★★★★
(2002/10/09) ドラゴンを操って敵を倒すシューティング。 前作DRAGON SPIRITの続編です。ドラゴンの羽ばたきが一層滑らか になり、多関節の敵が増えました。あと、今回では2人同時プレイが 可能になっています。 細かい部分で色々遊び易くはなっていますが、前作を凌ぐインパクト は残念ながらありません。(前作のインパクトが強すぎたかも) ・DRAGON SPIRIT ・DRAGON SPIRIT(New Version) |
[260] DRAGON BREED(Irem) |
プレイヤーは脇役
★★★
(2004/08/14) ドラゴンに乗り敵を倒す横スクロールシューティング。 このゲームの特徴的な部分といえば、プレイヤーが乗るドラゴンで しょう。ドラゴン自身は敵の攻撃にもびくともしないばかりか、 逆に体当たりで敵にダメージを与えたり強力な攻撃を仕掛けたりと 実に頼もしい味方となってくれます。 ここで忘れがちなのが、プレイヤーはドラゴンに乗っている人間と 言う事です。当然ながら、くらい判定もプレイヤーにあるのですが、 ドラゴンのあまりの活躍ぶりにこの判定を見誤り凡ミスをしてしまい ます。 ドラゴンの身体が大きいだけに、プレイヤーの周り半分以上が実質 無敵となるわけですが、その分 敵の攻撃も激しく、意外にも全体 のゲームバランスが取られているような感じです。 多少大味な部分もありますが、ドラゴン好きにはたまらない(?) 一品かと思います。 |
[295] トリガーハート エグゼリカ(童) |
ぐる ぐる 飛んでけー
★★★★★
(2006/07/23) キャプチャーのシステムが特徴的な縦スクロールシューティング。 このゲームで特徴的なのが、キャプチャーを軸にした攻撃方法です。 キャプチャした敵は、敵弾から身を守るバリアや周辺の敵にダメージ を与えるボムの他に、砲丸投げよろしく振り回して投げ付ける攻撃 が可能です。 操作は少し複雑ながら、見た目の分かり易さや、攻撃が決まった時の 爽快感はなかなかのもので、狙った通りに投げ付ける事ができる頃 にはやみつきになっていきます。 この他に、プレイ効率によってボスの攻撃段階数が変わるのも特徴的 で、調子に乗って1面で稼ぐと1面ボスの後の攻撃に力尽きる事もあり ます。 キャラクタは、少しプレイする人を選ぶ気もしますが、久しぶりに プレイして楽しいシューティングに出会えました。 |
[246] DONKEY KONG(Nintendo) |
コングの戯れ
★★★
(2004/05/27) 障害物を避けつつ姫を助けに行く辿り付くアクションゲーム。 面ごとに樽やベルトコンベアー,エキスパンダーと、面毎に画面 構成(4面ではクリアのルールも)が変わる部分が斬新でした。 ジャンプアクションが苦手な私も何度かはプレイしましたが、1面の 時々何の前兆もなくはしごを落ちてくる樽の攻撃に早くも挫折して しまいました。 それでも、当時上手いプレイヤーは数多く居たので、4面クリアの エンディングも見る事ができました。 ゲーム開始時のデモや、敵の出現,攻撃(?)方法まで、色々と細かい 部分まで凝った一品でした。 |
[220] NIGHT STRIKER(TAITO) |
究極は平和主義
★★★★
(2003/08/24) 自機を操作し敵を破壊する後方視点3Dシューティング。 このゲームは出荷量が少なかったらしいですが、当時はいくつかの ゲームセンターで稼動しているのを見かけました。確か、黒が基調 の筐体で、他のゲームと比べても異彩を放っていたと思います。 このゲームでは、弾を撃たずにノーミスで面クリアすると「パシフィ スト(平和主義者)ボーナス」が入り、敵を倒しながら進んで行く事 よりも高得点だったようです。残念ながら見たことはないですが。 このゲームを参考にしたのか時期的な前後は忘れましたが、他の シューティングゲームでも弾を撃たないと得をする場合がありました。 最近のゲームでももしかしたらそんな隠しが入っていたりして...。 |
[96] [MCD] NIGHT TRAP(SEGA) |
裏方職人
★★★★
(2002/10/12) 監視カメラを通して罠を張り敵を退治するゲーム。 このゲームでは、住人仲間のパーティと、目的を遂げるために家に 進入する敵の様子が同時進行します。 プレイヤーは家の8箇所に仕掛けられた監視カメラでしか様子を見たり 敵を罠にかけたりといった操作を行うのですが、各監視カメラの映像 が矛盾なくつながっている部分は流石です。住人の一人を監視カメラ を追ったりと自由度も高めになっています。(これをやると大体バッド エンディングになってしまうのですが) また、敵にかける罠も馬鹿っぽいものが多く、この辺りも好みです。 CD2枚組みのため、CDを変えるところで興ざめする部分がありますが、 全体的なアイディアはすばらしいと思います。 |
[141] NEW RALLY-X(namco) |
SPフラッグでは1UPしません
★★★
(2002/11/23) 敵の車や岩にぶつからないようにフラッグを取る4方向スクロールアクション。 このゲームでは、メイン画面の他に全体のマップ画面があります。 このマップ画面では、プレイヤー,敵およびフラッグの位置はわかる のですが、肝心の面構成が表示されません。このため、マップで概要 を把握しつつメイン画面で操作を行う必要があります。 面構成を覚えていないと、袋小路に迷い込んだり岩にぶつかったりと さまざまなピンチに遭います。 多少難しいところもあるけれど、敵との駆け引きが楽しい一品です。 |
[123] 忍者くん -魔城の冒険-(UPL) |
アーケード版はUPLです。
★★★★
(2002/11/05) 忍者を操作し、ステージ内の敵を全滅させるジャンプアクション。 アクションゲームに良くある、敵本体に当たるとミスといった事は このゲームではほとんど無く、むしろ積極的に敵に向かっていき、 敵を気絶させる事が必要になります。 またこれも忍者君シリーズを通しての特徴ですが、ジャンプをして いる間は動きの制御が利きません。このため、画面の上の方で不用意 にジャンプするとその場に着地点が無く かなり下までジャンプさせ られる事があります。 全体的にキャラクタがコミカルで、(実際やっている事とは裏腹です が)殺伐としない良作でした。 |
[187] [MD] 忍者武雷伝説(SEGA) |
ヨォー、ポン
★★
(2003/01/22) 忍者武雷が仲間を連れて信長を倒しに行くシミュレーションゲーム。 忍者が主人公のゲームは多々ありますが、シミュレーションのジャンル は珍しいのではないかと思います。 戦闘シーンはアニメーションで表示されるのですが、毎回見ると飽きて きます。かといって設定でアニメーションをOFFにすると、今度は戦闘 の結果すら表示されないのであまり使えません。 これに限らず全体的に操作性というかテンポが悪い印象があります。 軸のシミュレーション部分はちゃんと作られているだけにこの辺りが 残念なところです。 |
[216] 忍者龍剣伝(TECMO) |
首根っこだ鉄棒だ
★★★
(2003/06/08) 体術で敵を蹴散らす横スクロールアクションゲーム。 この手のアクションゲームは、敵に近づいてボタン連打すればザコ敵 辺りは蹴散らせるものなのですが、私がヘボなのか最初に出た敵に さえやられる始末...。 と言う事で登場するのがジャンプで敵の首根っこをつかんで投げる 「首切り投げ」や看板の横棒にぶら下がって蹴りを入れる「反動蹴り」 です。特に「首切り投げ」はこのゲームでは必須アクションと言って 良いほどの使い勝手と威力を持ちます。 BGMの方も1面の不思議なノリの曲等、全体的にちょっと変わった感じ の曲が揃っています。このゲームの音楽CDも持っているのですが、 アーケード版よりも有名なファミコン版の名曲も揃っているので 一聴の価値ありかと思います。 |
[92] BURGER TIME(DATA EAST) |
巨大バーガーお待ち!
★★★★
(2002/10/09) 敵に追われつつ巨大バーガーを完成させるアクションゲーム。 コックの何倍もあるバーガーのパーツを踏んで落とすという、豪快 なゲームです。敵もウィンナーや卵等の食べ物となっており、落ちる バーガーの餌食にする事で倒すことが出来ます(すぐ画面外から復活 しますが)。 プレイヤーはコショウで一時的に応戦する事が出来ますが、個数制限 もあるため、ほとんど追われる展開となります。 難しかったのであまりプレイはしていなかったのですが、見ていて 楽しい一品です。 ・Super BURGER TIME |
[105] [SATURN] バーチャファイター(SEGA) |
アーケード版は1ゲーム200円
★★★★
(2002/10/18) 3D格闘のさきがけとなった格闘ゲームのSEGA SATURN版。 今では懐かしい、テクスチャ無しのポリゴンで構成されたキャラクタ を操作します。当時はこれでもサラの勝ちポーズにドキッとしたもの ですが、時代の移り変わりとは早いものです。 技コマンドは比較的簡単に出せるものが多く、複雑な操作が苦手な 私にもついていける程度でしたが、技を出し終わるまで次のコマンド を受け付けない(ように感じる)のが難点でした。 ・[SATURN] バーチャファイター リミックス |
[106] [SATURN] バーチャファイター リミックス(SEGA) |
VF2風VF1
★★★★
(2002/10/19) 3D格闘のさきがけとなった格闘ゲームのSEGA SATURN版 Remixバージョン ゲーム内容は前作Virtua Fighterとほぼ同じなのですが、キャラクタ やフィールドのポリゴンにテクスチャが張られた事もあり、見た目 にはかなり変わった印象を受けます。その影響なのか、ポリゴン特有 の(特有だった?)カクカク感がほとんど無くなっています。 この他に、アーケードのVirtua Fighter 2に(確か)あった段位認定 モードも追加されており、全体的にボリュームアップされています。 しかし、たまに前作の方が良かったと思うのはなぜでしょうか? ・[SATURN] バーチャファイター |
[269] [SATURN] BURNING RANGERS(SEGA) |
熱い戦い
★★★★
(2005/01/15) 火災現場で要救助者を救助しながら消火を行うアクションゲーム。 このゲームは、サターンのゲームとしては終わり際に出された作品 だけあってか、ポリゴンによる3Dの表示,半透明表示,音声ナビ等 これでもか、と言うくらいサターンの機能を使っています。 ゲーム内容も、基本的に「助ける」事に主眼が置かれている辺り、 他のアクションゲームと一線を画しています。 バックドラフトやタンクの誘爆等、火災現場の緊張感もよく表現 されています。 操作自身は割と簡単なのですが、一番のネックになっているのが 「視点」です。 プレイヤーが横や後ろを向いてもすぐには視点が変わらないので、 プレイヤーから見た前方が把握し難い事態によく陥ります。 全体的な難易度が低いので、その辺りは救いですが。 終盤の面は、消火や救助といった本来のゲームの目的がおざなり (なおざりか?)になっている感があり、少々残念な部分もあります が、全体的には一旦始めると止められない良作かと思います。 結局サターンでしか発売されていないこのゲームですが、今の ハードと技術でもう一度作り直すと、一体どこまで化けるんだろう、 そう感じる一品です。 |
[241] HYPER OLYMPIC(KONAMI) |
プレイ前に準備運動
★★★
(2004/05/05) ボタン連打を基本としたオリンピック競技ゲーム このゲームのすごいところは、「オリンピック競技」という題材を 「連打」のキーワードでまとめあげた部分でしょう。 ボタンを懸命に叩けば叩くほどキャラクタもまた懸命に走って くれるので、キャラクタとの一体感も味わえるゲームでした。 とはいえ、連打があまり得意でない私には1面(100m走?)クリアが やっとだったので、あまりプレイはしていなかったのですが。 後に、道具を使ったボタン擦りや定規の振動を利用したプレイが 出始めてからは、段々とやる気も見る気も失せていってしまいました が、数あるスポーツ系ゲームの中でも特に印象に残る一品でした。 |
[104] PIPE DREAM(VIDEO SYSTEM) |
土壇場ゲーム
★★★
(2002/10/17) 水を漏らさないようにパイプをつなげ、ゴールに導くパズルゲーム。 このゲームでは、面ごとにゴールまでにつなぐパイプの最低個数が あり、面を追う毎に条件が厳しくなっていきます。このため、序盤の 面では楽勝でクリアできるものの、後半面になると計画的な寄り道が 必須になってくるので、とたんに難しくなります。なかなか思った 通りに出ないパイプのブロックがさらに追い討ちをかけます。 ルールは単純ながら、奥の深いゲームです。 |
[206] PUZZNIC(TAITO) |
パズル目的は8割
★★★
(2003/03/30) 画面上にあるブロック中、同色ブロックをつなげて全て消すパズルゲーム。 各ブロックは、1つだけ左右に動かすことが出来、さらに重力の影響 を受けます。上下左右に2つ以上同じ種類のブロックがつながると ブロックが消えます。 ただし、各種類のブロックが1つだけになると手詰まりとなります。 このため、同種ブロックが奇数個の場合は、3つ以上の同時消しが 必要となります。 ちなみにブロックを全て消すと、ドキドキモノのグラフィックが 表示されます。この辺りがプレイする人を制限していたような気も しますが...。 純粋にパズルとして見ると、(制限時間もあって)難しい印象はあります が良作だと思います。 |
[23] パズル 魚ポコ(CAVE/JALECO) |
なぜか猫の手レバー
★★★
(2002/09/06) ピンボールのように玉を打ち上げ同色のボールを消すパズルゲーム。 ゲーム中は、レバーの下方向しか使わないという、ギネス級の操作 系です。玉の打ち上げもそれほどシビアではないのですが、それ だけに一度の凡ミスが後々まで響きます。 ・パズル!虫姫たま |
[271] PuzzLoop(MITCHELL) |
回って繋げろ
★★★★
(2005/01/30) 同色ボールを繋げて消す、アクションパズルゲーム。 このゲームは、うずまきを基調とした画面レイアウトが特徴的で、 消す対象のボールも一列になってうずを巻くように自機に近づいて 来ます。 画面の中央にいる自機は、同色のボールが3つ以上繋がるように ボールを打ち上げて消して行くのですが、この方向転換にブロック 崩しからの伝統の(?)ダイアル式コントローラを使用します。 ゲーム自身はジョイスティックにも対応しているようですが、 操作性が一気に悪くなるのでオススメ出来ません。(PSやGBでも 出ているようですが、この辺りの操作性は不明です) ボールが消えた時に、両側にあるボールが同色だとさらにボール同士 が引き合って、連鎖のチャンスが生まれます。この連鎖を意図して 行えるようになると、このゲームが面白くなって来ます。 今ではほとんど見られなくなってしまったこのゲームですが、 ちょっとした時間にプレイするには丁度良いゲームかと思います。 |
[9:チョウゼ -] | ゲームレビュー | [11:パズルボ -] |