582746
P6掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

PC-Techknow6000 Vol.2 <回路図篇> PC-6001 RFモジュレータ回... 投稿者: 投稿日:2023/08/20(Sun) 09:39 No.4360  
はじめまして。
過去にPC-Techknow6000 Vol.2 <回路図篇> を購入してP6で遊びながらいろいろと改造や修理をして勉強させてもらっています。どうもありがとうございます。

購入当初に一通り読んだときから、初代PC-6001のRFモジュレータの回路図のビデオ出力部がなんか変な感じだなあと思っていたのですが、今朝ようやくP6実機をバラしてRFモジュレータ基板のパターンと部品を確認してみました。

結論としては以下のように修正したものが正しいように見えます。
https://user-images.githubusercontent.com/3054480/261825168-2af7a7d1-25e3-4ace-a993-7f7cd5298eed.png

CHB信号のChrome BiasがTR304のエミッタフォロアバッファ経由でTR302によりTR301のY信号と加算され、その出力がTR303のビデオ出力エミッタフォロアに入力される、という回路に見えるので、TR304とTR302を左下の方に持っていったほうが見やすいような気もしますが、とりあえず結線は上記でよいかと。

R305が基板シルクだとTR305と書かれているのもちょっとした罠ですね。


Re: PC-Techknow6000 Vol.2 <回路図篇> PC-6001 RFモジュレー&... Hashi - 2023/08/24(Thu) 22:52 No.4361  

tsutsuiさん、はじめまして。
ちょくちょく動画を拝見しております。

P6テクノウVol.2の件、ご指摘ありがとうございました。
えすびさんに書いて頂いた内容なので、私はよく分からないのですが、えすびさんここ見てらっしゃるかな…
えすびさんに連絡してみます。


Re: PC-Techknow6000 Vol.2 <回路図篇> PC-6001 RFモジュレー&... えすび - 2023/08/25(Fri) 19:17 No.4362  

当方、アナログ回路には全然詳しくないため、多分指摘の通りだと思います。

こちらのRFモジュレータを確認してから、再度報告しますね。



Re: PC-Techknow6000 Vol.2 <回路図篇> PC-6001 RFモジュレー&... えすび - 2023/08/25(Fri) 21:17 No.4363  

確認しました。

ご指摘の通り、回路図が間違っており、アップされた回路図が正しいと思います。

多分、調査している時に、TR303 のベースとコレクタが途中でごっちゃになったようですね。


Re: PC-Techknow6000 Vol.2 <回路図篇> PC-6001 RFモジュレー&...  - 2023/08/27(Sun) 02:36 No.4364  

えすびさん、確認ありがとうございます。すっきりしました。

アナログ回路は教科書にない定石から外れた回路も多くてパターンから書き起こしただけの状態だと判断しづらいこと多いですね。
「設計者の気持ちになって想像する」みたいな作業も必要で修理でも心が折れがちですが、ビデオ信号回路は今や失われた技術になりつつあって資料も少なく特に難しいです。

もともと P6初代と mkIIとでビデオ出力の表示の色合いが異なる中華液晶があって両者の回路がどう違うのかから見ていたのですが、
初代の回路にない直流カットの470uFを追加しても大きくは変わらなかったので、信号波形を含めまたいろいろ見てみます。


Re: PC-Techknow6000 Vol.2 <回路図篇> PC-6001 RFモジュレー&... Hashi - 2023/08/30(Wed) 19:52 No.4365  

えすびさん
ご確認ありがとうございました。

tsutsuiiさん
えすびさんとP6テクノウ2の修正を行うかどうか相談したのですが、原稿を修正するのではなく、
当サイトの同人コーナーにて正誤情報を掲載することになりました。
(どちらにせよ、過去に頒布したものは修正情報が必要ですし)

そこで、最初にご提示された回路図の画像を使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?


Re: PC-Techknow6000 Vol.2 <回路図篇> PC-6001 RFモジュレー&...  - 2023/09/01(Fri) 01:23 No.4366  

> そこで、最初にご提示された回路図の画像を使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?

問題ありません。

正誤情報を掲載されるということであればもう一点気づいたところがあるのですが、
同じ PC-6001 RFモジュレータ のページで-5V平滑のC301の極性が逆になっているようです。(負電源なのでGND側が+になるはず)


Re: PC-Techknow6000 Vol.2 <回路図篇> PC-6001 RFモジュレー&... Hashi - 2023/09/01(Fri) 23:58 No.4367  

tsutsuiiさん、ご了承ありがとうございます。


> 同じ PC-6001 RFモジュレータ のページで-5V平滑のC301の極性が逆になっているようです。(負電源なのでGND側が+になるはず)

この+の位置が逆側(右側)ということでしょうか?
http://p6ers.net/hashi/work/techknow2_16b.png


Re: PC-Techknow6000 Vol.2 <回路図篇> PC-6001 RFモジュレー&...  - 2023/09/03(Sun) 23:51 No.4368  

> この+の位置が逆側(右側)ということでしょうか?
> http://p6ers.net/hashi/work/techknow2_16b.png

そのとおりです。

https://user-images.githubusercontent.com/3054480/265270808-db76531c-4ae7-46a4-8450-2b565650b9cb.png
この手元の写真だとちょうど C301のシルクが配線で隠れてしまっているのですが、
真ん中の上にあるIC M51342の 5ピンにつながってのはタンタルのマイナス側になっているかと思います。

蛇足ですが、
M51342のデータシートはこちらのTwitterに投稿されたものがあって
https://twitter.com/hn12v1_jp/status/1321942795582500864
5pinはGNDであるものの、P6では±5Vを使って10Vで動かしているように見えます。

あと、わかりづらいのですが 2枚目にあるとおり13pinからはmodulated chroma outputとして
C信号が出ていて、それをTR301でTR302のY信号と混合しているようです。
(結構特殊な回路構成に見えるのでなかなかわかりづらいです……)


また新たなP6の戦士を発掘 投稿者:vannaka 投稿日:2023/05/04(Thu) 20:32 No.4359  
mixiでまたP6ユーザーを発見しました


「Hands&Squirrels 2」公開 投稿者:Hashi 投稿日:2023/03/15(Wed) 22:29 No.4358  
ナナオさん作の「Hands&Squirrels 2」を公開しました。
一年前に公開したP6で遊べるテト○スの改良版です。
前作よりもスピードアップ&mkIIでサウンドがおかしくなるのを修正されたりしてます。

ナナオさん、今回もありがとうございました。


なつかしのP6 投稿者:むにゅ 投稿日:2021/07/19(Mon) 17:56 No.4344  
はじめまして、
そちらで紹介されているP6のreturn of rainbow2が懐かしくて
OCRでテキスト化してpc6000vで遊んでみた者ですが、
最終面に行く暗号化されたパスワードが何度見てもわからなくて
詰まってしまいましたw
ご存知でしたらお教えいただけないかと思い書かせていただきました。


Re: なつかしのP6 Hashi - 2021/07/19(Mon) 20:44 No.4345  

むにゅさんはじめまして。
The Return of RAINBOW IIの21面に入るパスワードですか。
私はそこまで行けた記憶が無いので分からないのですが、分かる方、よろしくお願いします。


Re: なつかしのP6 むにゅ - 2021/07/19(Mon) 21:32 No.4346  

お返事ありがとうございます。
もう少し詳細を書かせていただきますと
ステージ5毎にマップのブロックが文字ヒントになっていまして、
それぞれ、EW@、9W@、V@、3R、となっているのですが
ベーマガにはそれを解読してカタカナ4文字を入れると書いてありました
何がなんだか・・・w


Re: なつかしのP6 むにゅ - 2023/03/12(Sun) 18:58 No.4356  

最終面パスワード今更ながら自己解決しましたw
カタカナ4文字は間違いでして、EW@9W@V@3Rを
カタカナ入力するとイデヨデビアス がパスワードでした。
デビアスはラスボスの名前でしたw


Re: なつかしのP6 Hashi - 2023/03/13(Mon) 20:14 No.4357  

お、キーの文字を片仮名入力するんですね。
解決して良かった!


ベーマガ投稿作品「まてっ!」修正 投稿者: 投稿日:2022/10/31(Mon) 21:36 No.4355  
P6プログラムのダウンロードコーナーにて、ベーマガ投稿作品「まてっ!」のアーカイブを差し替えました。
10行目、210行目、450行目のプログラムが間違ってました。

誤) 10 CLS:PRINT"DATA かきこみ ちゅう・すこしまってくれ!":GOSUB 740
正) 10 CLS:PRINT"DATA かきこみ ちゅう・すこしまってくれ!":GOSUB740

誤) 210 LOCATE5,5:PRINT"ROUND:";RO:LOCATE0,15:PRINT "LEFT";M;
正) 210 LOCATE5,5:PRINT"ROUND";RO:LOCATE0,15:PRINT "LEFT";M;

誤) 450 SOUND10,10:CS(2)=SF:GOTO380
正) 450 SOUND10,10:CX(2)=SF:GOTO380

ナナオさん、ご指摘ありがとうございました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso