| マイコンゲームの本 投稿者:芸夢職人 投稿日:2018/03/29(Thu) 19:16 No.4290 | |
|
こんにちは、芸夢職人です。 先週、ヤフオクで、「マイコンゲームの本1」と「マイコンゲームの本2」 ゲットしました。 これで、1〜4まで揃いました。 5は、昔、ヤフオクでとんでもなく 高価な値段が付いてたので諦めました。
とりあえず、PC−8001のゲームをPC−6001に 移植していく予定です。
ゲームだったら、PSGもついてるのでPC−8001より 作りやすいような気もします。
期待しないで、お待ちくださいませ。
|
|
| おひさしぶりです 投稿者:芸夢 職人 投稿日:2018/02/25(Sun) 23:57 No.4288 | |
|
おひさです。芸夢職人です。
今日は、BEEP秋葉原に行ってきました。
PC6000 NOTE No5、6、7、9を
買いました。
タイニーゼビウスの解析とか深くて
素晴らしです。
No9には、私の作品の紹介もあって
うれしいです。
それと、BEEPで古いポケコン雑誌を1冊買ったんですが
なんと偶然、私の作品が掲載されてました。(27年前の本です)
とにかくBEEPのレトロ感が良かったです。
また近いうち、顔出しますね。
でわ、でわ。
|
| Re: おひさしぶりです Hashi - 2018/03/05(Mon) 20:53 No.4289 | |
|
|
どもー。 P6NOTEのご購入ありがとうございます。 BEEPはアキバに行くと毎回寄ってしまいます。 あまりお金は使えないけど… |
|
| Hello 投稿者:
投稿日:2018/02/01(Thu) 12:38 No.4286 | |
|
はじめまして。私はPC6001とTRS-80カラーコンピュータファンです。5台のPC6001コンピュータを持っています。PC6001について質問があります。 誰でも英語を読み書きできますか?
カルロス |
| Re: Hello Ackieee - 2018/02/01(Thu) 19:57 No.4287 | |
|
|
Some people here may read/write English. (Write both English and Japanese would be better.) |
|
| テクポリ1985年10月号「LEGEND」 投稿者:Hashi 投稿日:2018/01/21(Sun) 23:52 No.4284 | |
|
テクノポリス1985年10月号掲載「LEGEND」の紹介と、作者の許可を得てプログラムを公開。 初代機でも動作する3DダンジョンRPGです。 ただし、初代機の場合はN60拡張BASICカートリッジが必要です。 mk2以降ならモード4で動作します。 秋川さん、ご協力ありがとうございました。 |
| Re: テクポリ1985年10月号「LEGEND」 Hashi - 2018/01/27(Sat) 23:01 No.4285 | |
|
|
作者様から、N60拡張BASICカートリッジ不要版をいただきましたので、アーカイブを差し替えました。 エミュレータのmk2以降でプレイされている方には影響ありませんが、初代機のエミュや実機でプレイしている方は、N60拡張BASICカートリッジが不要になって嬉しいかも知れません。 作者のY.Ozさん、ありがとうございました。 |
|
| おひさしぶりです。 投稿者:
投稿日:2017/12/01(Fri) 09:51 No.4282 | |
|
こんにちは、芸夢職人です。 ヤフオクで昔の雑誌I/Oを 手に入れたので、PC-8001用のゲームをPC-6001に移植してます。 来週あたりには、完成する予定です。 それと、MINI MZ-80Cも手に入れたので、 それでも動くように、共通化を図ってます。 このMINI MZ-80Cは、いいね。 でわ、でわ。
|
| Re: おひさしぶりです。 Hashi - 2017/12/03(Sun) 23:50 No.4283 | |
|
|
芸夢職人さん、どもー。 年末と言うことで、冬コミの新刊やら仕事やら忘年会やらレトロゲーム大会やら(?)で忙しい昨今です(´ω`; PasocomMini MZ-80C、ぜーんぜん弄れてません…orz |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso