リザードにはたくさんのモンスターが存在する。
実際にはモンスターは数値の違いだけで固有の能力・戦闘方法は無いに等しいが、なんとなく嫌な敵、嫌じゃない敵に分類できる。
塔の階数とモンスターの強さには関係があり、高ければ高いほど強いモンスターがいて、低ければその逆となる。 つまり、最下階は最弱なモンスターが徘徊している。 話せる敵は一言メッセージを残して消えるのだが、「この敵がこのメッセージを話す」というわけではない。 |
1.オーク系![]() F1からF3まで「オーク」、F6からF8は「ガーゴイル」という名前で出現する。 オークを倒すと「たんけん」、ガーゴイルを倒すと「けん」を落とすことがある。 オークはプレイ当初から出会う敵なので強くない部類に入るのだが、それでもLvが低いうちは辛いので気を抜かないように。 2.どくぐも系 ![]() F1からF2まで「どくぐも」、F6からF8は「タランチュラ」という名前で出現する。 H.Pが多く、1Fから出現する強敵である。毒攻撃を持っている。攻撃力も高い気がする。 3.ルートウォーカー系 ![]() F1からF3まで「ルートウォーカー」、F6からF8は「ひとくいばな」という名前で出現する。 ルートウォーカーはH.Pが少ないので楽な敵ではあるが、ひとくいばなは毒攻撃がある。 4.まほうつかい系 ![]() F1からF3まで「まほうつかい」、F7からF9は「げんじゅつし」という名前で出現する。 まほうつかいを倒すと「すいしょうだま」、げんじゅつしを倒すと「くろいつえ」を落とすことがある。 人間の形をしている敵で、予想通り話せることもある。 5.きし系 ![]() F2からF4まで「きし」、F7からF9は「バーサーカー」という名前で出現する。 人間の形をしている敵で、予想通り話せることもある。 6.どくへび系 ![]() F2からF4まで「どくへび」、F5からF7は「ジャイアントスネーク」という名前で出現する。 毒攻撃がある。 7.とうぞく系 ![]() F3からF5まで「とうぞく」、F8からF10は「エビルファイター」という名前で出現する。 人間の形をしている敵で、予想通り話せることもある。 とうぞくは「コラットアーム」、エビルファイターは「きずぐすり」を落とすことがある。 エビルファイターは毒攻撃がある。 8.ドワーフ系 ![]() F3からF4まで「ドワーフ」、F7からF9は「ゴブリン」という名前で出現する。 ドワーフは「かわのローブ」を落とすことがある。 ドワーフは話せることもある。 8.きょうりゅう系 ![]() F4からF6まで「きょうりゅう」、F10は「カリオザウルス」という名前で出現する。 9.がいこつへいし系 ![]() F5からF7まで「がいこつへいし」、F9からF10は「ゾンビ」という名前で出現する。 話せることもある。 がいこつへいしは「けん」、ゾンビは「つきのけん」を落とすことがある。 ゾンビは毒攻撃がある。 10.シャドウ系 ![]() F4からF6まで「シャドウ」、F9からF10は「ぼうれい」という名前で出現する。 ぼうれいは「ささやくいし」を落とすことがある。 11.ハーピー系 ![]() F4からF6まで「ハーピー」、F8からF10は「ロックちょう」という名前で出現する。 「ホークのはね」を落とすことがある。 ロックちょうは毒攻撃がある。 12.ミノタウルス系 ![]() F4からF6まで「ミノタウルス」、F8からF10は「ひとつめおに」という名前で出現する。 13.ウルフ系 ![]() F5からF7まで「ウルフ」、F9からF10は「ケルベロス」という名前で出現する。 ウルフは毒攻撃がある。 14.リザード系 ![]() F10に出現する「リザード(偽)」、「おおとかげ」、「リザード(真)」がある。 おおとかげはひばりのしたを落とすことがある。 |