731639
P6掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

小ネタをHPに書いてみました。 投稿者:akky 投稿日:2015/06/28(Sun) 00:55 No.4168  
hashiさんお久しぶりです。
2006年にotoruゼビウスでお世話になりましたakkyと申します。

みなさんのレベルが高すぎてコメントできませんが
ちゃんとBBSみてまーす。

P6月間に向けて何かを作ったわけでもなんでもないのですが、
久々にBernieさんやwindyさんのエミュレータを使って、
小ネタを作ってみました。

BASICリストを読んでくれる「よみあげくん」や
トリックボーイでXXXなことが起きたこと、
PC-6001用の自作ゲームなどを記事を最近書いてみました。

P6中級者の記事でも読むぜ!という方、お待ちしております。

http://homepage3.nifty.com/akky-han/

※ちなみに伺えたらと思うのですが、
PC-6001VWを使ってtalk文で喋らせた時、
「ん」などの一部の発音がグニョグニョと歪むのは
私のROMの吸い出しがおかしいからでしょうか…?


Re: 小ネタをHPに書いてみました。 Hashi - 2015/06/28(Sun) 11:08 No.4169  

akkyさん、お久しぶりです。
最近はみんながTwitterとかに活動拠点を移していて、BBSは状況報告用になってますね…

「よみあげくん」、ちゃんとBASICA命令も英語読みしてくれるんですね。
用途として思い付いたのは、ベーマガなどから打ち込んだリストを打ち込みミス確認する際に、
誌面と比較するのを目と耳で出来るメリットがありそうです。

「ん」は、私の環境で
talk"f koxma."
を実行してもグニョりませんでした。
VOICEROMでしょうかねぇ。
P6VでCRCチェックオンになっていてもエミュが起動するなら、問題無さそうな気がしますが…
プログラムを公開してみてはどうでしょうか?

トリックボーイが(^^;


Re: 小ネタをHPに書いてみました。 akky - 2015/07/04(Sat) 10:26 No.4170  

お返事ありがとうございます(^-^)

私もチェックしてみましたが、SR-BASICだとぐにょぐにょ発音にはなりませんね。
PC-6601の時になってしまう…。あれ? 今やったらぐにょりませんでした。
恐らく私のプログラムのバグでしょうね。


>プログラムを公開してみてはどうでしょうか?


先日記事を追加して公開してみました。
リアルに高校生の時のものなので、ツッコミどころ満載です。

「よみあげくん」のバイナリデータをP6形式で配布できるようにしたいなーと思い、試しに内蔵モニタを使ってテープとして出力してみました。

ところが、PC6001VWでmon→R-0でロードしたあとにキーボードが受け付けなくなってしまいます。

よし、ここはゆみたろさんのPC6001Vでいこう!と思って同様にやってみると、私の環境が悪いのか、今度はロードは出来てもtalk文を使うとハングアップしてしまって、こちらでも確認できず…。

私にはお手上げですが、興味のある方のためにイメージファイルをこちらにおいておきますね。

http://homepage3.nifty.com/akky-han/p6img/yomiagekun.zip


Re: 小ネタをHPに書いてみました。 Hashi - 2015/07/04(Sat) 22:24 No.4171  

ロードしてみました。
うちのP6VWでも、ロード後にカーソルは点滅しているけど、反応がなくなりますね…

ソースリストも公開されてますね。
http://homepage3.nifty.com/akky-han/150628.html


Re: 小ネタをHPに書いてみました。 あきかわ - 2015/07/06(Mon) 20:44 No.4172  

P6VWでmon r-0を使う場合は、テープイメージの後ろに何バイトか
余分なデータを付け加えておく必要があるようです。
確かBernieさんのところの掲示板に報告があったと思うのですが、
今は見られなくなっているみたいですね。


SF特攻空母ベルーガ(16ビット版)!? 投稿者:Hashi 投稿日:2015/01/15(Thu) 23:53 No.4153  
・『龍が如く0 誓いの場所』『龍が如く0 基本無料アプリ for PlayStation(R) Vita』の配信が決定!
http://ryu-ga-gotoku.com/news/detail/905.html

・「龍が如く0 誓いの場所」、PS Vitaで一部を遊べる無料体験版の配信決定
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150115_683921.html

・『龍が如く0 誓いの場所』ゲーム内容の一部を基本無料でプレイできるアプリが、PS Vita向けに配信決定
http://www.famitsu.com/news/201501/15069540.html

ちょっとVITA買ってくる!


Re: SF特攻空母ベルーガ(16ビット版)!? Hashi - 2015/01/16(Fri) 00:21 No.4154  

・『龍が如く0』PS Vita向け基本無料アプリが2月26日に配信、『コラムス』などが遊べる有料パックも
http://www.inside-games.jp/article/2015/01/15/84127.html

ちょっと閃乱カグラ買ってくる!


Re: SF特攻空母ベルーガ(16ビット版)!? Hashi - 2015/01/20(Tue) 23:40 No.4155  

・『龍が如く0 誓いの場所』最速プレイ動画 基本無料アプリ篇:
http://youtu.be/tltdpGOTRvI
動画キター!!


Re: SF特攻空母ベルーガ(16ビット版)!? Hashi - 2015/01/22(Thu) 22:51 No.4156  

本日発売の週刊ファミ通に龍が如く0の基本無料アプリの情報が載っていて、その中に「SF特攻空母ベルーガ(16ビット版)」も書かれていますよ!


Re: SF特攻空母ベルーガ(16ビット版)!? Hashi - 2015/01/24(Sat) 00:07 No.4157  

サイト更新しました。
「その他(投稿作品など)」−「T.Matsushimaさん作 Windows版「ベルーガmkII」から、有限会社エムツーの「SF特攻空母ベルーガ(16ビット版)」公式サイトへのリンクを設置しました。
http://mtwo.co.jp/beluga/
…なんか凄いことに(゜д゜;


Re: SF特攻空母ベルーガ(16ビット版)!? Hashi - 2015/02/24(Tue) 22:21 No.4163  

SF特攻空母ベルーガの配信が3/5(木)に決まったようです。
http://ryu-ga-gotoku.com/zero/gs-app.html

ちょっと分かりづらいですが、龍が如く0の基本無料アプリが2/26(木)配信で、その中のコンテンツであるSF特攻空母ベルーガが3/5(木)に配信開始とのこと。
祭りまであと1週間ちょっと!


Re: SF特攻空母ベルーガ(16ビット版)!? Hashi - 2015/03/05(Thu) 20:55 No.4164  

http://mtwo.co.jp/beluga/interview.html
松島さんは出て来ないけど、GameWatchで3D復刻タイトルの時と同じ熱い記事です。
必読!


Re: SF特攻空母ベルーガ(16ビット版)!? Hashi - 2015/05/25(Mon) 23:52 No.4166  

天丸さんの「特攻空母ベルーガ LCD版」を「その他」→「ベルーガ」に追加しました。
天丸さんのサイトにもありますが、うちのサイトでもダウンロード出来ます。
Windows&DirectXで動きますので、ぜひプレイしてみてください。
良く出来てますよ!


ドリフ大爆笑85にP6初代機? 投稿者:Hashi 投稿日:2015/02/08(Sun) 22:55 No.4159  
さっき、のりさんがテレビで見たとのことです。
DVD出てるかな…

あと、ひょうきん族でも出てたというタレコミがあるので、確認したいけど、いつくらいの放送なのか絞りたいなぁ…


Re: ドリフ大爆笑85にP6初代機? Hashi - 2015/02/08(Sun) 23:20 No.4160  

「面接コント」と「銀行強盗コント」に出てくるそうな。
「面接コント」はここにアレっぽいのがありました。11秒付近に!
https://www.youtube.com/watch?v=vXwDWCe624o&feature=youtu.be


Re: ドリフ大爆笑85にP6初代機? Hashi - 2015/02/08(Sun) 23:25 No.4161  

21秒くらいに見えるのは、PC-8001とPC-8031かな?


Re: ドリフ大爆笑85にP6初代機? Hashi - 2015/02/24(Tue) 22:18 No.4162  

俺たちひょうきん族のDVD2にて、レトロPCが出て来ました。
http://p6ers.net/hashi/work/hyokinzoku_dvd2_1.png
http://p6ers.net/hashi/work/hyokinzoku_dvd2_2.png
http://p6ers.net/hashi/work/hyokinzoku_dvd2_3.png
http://p6ers.net/hashi/work/hyokinzoku_dvd2_4.png
http://p6ers.net/hashi/work/hyokinzoku_dvd2_5.png
http://p6ers.net/hashi/work/hyokinzoku_dvd2_6.png
前半はSMC-70Gだそうです。
後半はPC-6001mkIIと、ハドソンの「来なさい!」が。
他にも、出ている回があるらしいのですが、残念ながらDVDには収録されていないようでした。
ドリフ大爆笑のDVDも借りたのですが、上記のコントが含まれているDVDはありませんでした。残念。


DEFEND CITY 投稿者:HITOMI 投稿日:2015/01/04(Sun) 13:27 No.4146  
あけましておめでとうございます。

HITOMIです。

今年も細々と、移植作を作っていきます。
(自分よ、CGはもうやらないのか?)

新作ができたので、宣伝にきました。
http://natunoyono.yumenogotoshi.com/


Re: DEFEND CITY Hashi - 2015/01/04(Sun) 19:51 No.4147  

あけましておめでとうございますー。
新作はMZ-80からの移植ですな。
早速プレイしてみたのですが、燃料補給とかCITYの修理とか、凝ってますねぇ。
エリア5のSPACE BOSS ALIENでゲームオーバーでした。
面白いゲームだと思いました。


Re: DEFEND CITY じゃんめろ。 - 2015/01/25(Sun) 12:47 No.4158  

|ω・) 。。。


サイト更新 投稿者:Hashi 投稿日:2015/01/04(Sun) 19:53 No.4148  
雑誌コーナーに、大全集掲載の「SLAYER II 〜initiate〜」を紹介、ダウンロードも出来るようにしました。
これで、P6の新野さん作品がコンプリート出来たことになります。
(88の作品が残ってますが…)
今回は、八尾さんに協力して頂きました。
ありがとうございました。
ゲーム内容は、初代機用のフィールドアドベンチャーゲームという感じで、クリア方法が分かってしまえばすぐに終わる内容ですが、
ハマりどころがいくつかあって、難しいです。
八尾さんのBLOGでヒントが書かれていますので、クリアできない人は参考にしてみて下さい。


Re: サイト更新 Hashi - 2015/01/04(Sun) 22:33 No.4149  

「SLAYER II」は、P6VだとLIST2のロード中にBSエラーが出てしまいます。
yaPC6001でも出るらしいです。
P6VWだと問題ありませんでした。


Re: サイト更新 えすび - 2015/01/05(Mon) 11:10 No.4150   HomePage

P6Vのバージョンにもよりますが、「SLAYER U」の問題ですが、前作の「SLAYER」でも発生します。

問題が起こる原因ですが、テープリードの実装の問題です。

BASICの実機のテープフォーマットでは、ヘッダ、ファイル名の後、0.05秒の空白期間があり、この期間でファイル名を表示したりしています。SLAYER/SLAYERUの場合もこの期間にファイル名を表示していますが、SCREEN3に表示しているために若干時間がかかっています。

実機ではこれが間に合うんですが、P6Vではこれが間に合わずに、次のデータを取りこぼしているのが今回の問題です。

(PC6001NOTE No.6のP.77〜P.78辺りにも説明がありますので参照して下さい)


回避方法ですが、P6T形式にするのが一番簡単です。

Bernieさん作の P6 to P6T を使います。http://p6ers.net/bernie/develop/p6top6tw.html

1)P6 to P6T を起動
2)SLAYER11.p6 を Drag & Drop する。
3)オートスタートを無効にする
4)Exec を押す
5)新しく出てきたWindow の「BASIC:2」を1度だけ押す。
6)新しく出てきたWindow の「途中終了:Quit」を押す。
7)元のWindow の「Quit」を押して終了する。

1)〜7)を全てのファイルだけ行います。「SLAYER」なら、SLAYER11.p6、SLAYER12.p6 を、「SLAYERU」なら、SLAYER21.p6、SLAYER22.p6、SLAYER23.p6 を、P6Tに変換します。

出来た〜.p6tファイルを、〜.p6の代わりにエミュレータに読み込ませば、正常に起動します。



Re: サイト更新 Hashi - 2015/01/05(Mon) 23:32 No.4151  

えすびさん、解説ありがとうございます。
教えて頂いた方法で.p6tにし、SLAYERとSLAYER IIのアーカイブを差し替えました。
内容は何も変えていないので、ダウンロード済み&問題の無いエミュレータで動かしている人は再DL不要です。


Re: サイト更新 武田 - 2015/01/10(Sat) 01:08 No.4152  

ご無沙汰です。

私の方に統合させていただいたyaPC-6001でも、
P6T形式で読み込めるように修正しました。
サブCPUの内蔵ROMのイメージがあれば、WAV形式もOKです。

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso