728556
P6掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

市販ソフト更新とP6P8本 投稿者:Hashi 投稿日:2005/03/12(Sat) 22:53 No.960  
臨時P6祭りの開催です。
とりあえず(ってかコレだけになるかも…汗)、マッピー紹介を追加しました。
はっきり言って、ものすごく素晴らしい出来栄えです!P6でこれだけ動くのか!!
ってくらい。
当時買っとけば良かったなぁ。まぁ、手に入れられたので良いのですが。
(ものすごく高く付いたけど。orz)

KAWさん:
>↑のリンクの背景画像みたいな感じなのでしょうか。
私もそう予想しました。表紙の写真も同じですからね。
さて、Win98で動作したとのことで、良かったですね!

fuzzballさん:
私もAmazonですが、先ほど発送したとメールが来ました。
届くのは月曜日か火曜日でしょうかねぇ。
なんにせよ、楽しみです。

metal-masterさん:
>なんばで買ってきましたよ。
あ、そっか。そちらにいらっしゃるんですよね。
東京で2度お会いしているので、東京のイメージが大きいです。(^^;
蘇るPC98本もマウスパッド付き!?手持ちのは付いていないなぁ。

keiさん:
を。ゲットされましたかー
2冊買えば良かった??
…よく分かりませんが、私は2冊買うので大丈夫。:)


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 k-taro - 2005/03/13(Sun) 01:02 No.962  

 マッピーかなり良さげですね。
広告を見た時キャラが他の機種より大きくてお得感を覚えた
記憶があります。そういえばディグダグやボスコニアンも
画面めいっぱい使ってましたね。
横長ドットって癒し系ですよね(^^)

>(ものすごく高く付いたけど。orz)
 その心意気がこのHPの魂を熱くしてるのだと思います(^^)


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 fuzzball - 2005/03/13(Sun) 01:29 No.963  

>>先ほど発送したとメールが来ました。
私のところにも来ました。
たぶん明日届くんじゃないでしょうか?
私は会社宛なので受け取りは月曜日になってしまいます。


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 Hashi - 2005/03/13(Sun) 16:41 No.964  

3月半ばってのに、雪が降ってますよ?
どうりで寒いわけだ…

k-taroさん:
かなーり良いデキです。
振り向きざまドア開け閉めがしづらい点以外は完璧だと思います。
アーケードとの細かい違いだとかはもうどうでもいいです。
横長ドットのお陰で、ちょっと太めなキャラが良い味出してますよね。

>その心意気がこのHPの魂を熱くしてるのだと思います(^^)
以前も書きましたが、P6マッピーは当時買おうか迷って買わなかった
もので、現代になってから猛烈に後悔したトラウマソフトですから。
サイトへの紹介もありますが、所持できてプレイできる嬉しさは
何事にも代えがたいです。

fuzzballさん:
>たぶん明日届くんじゃないでしょうか?
昼頃、P6P8本が届きました!うおおおー!!! '`ァ'`ァ(`▽´;
まだ3分の1程度しか読んでいませんが、むっちゃ読み応えのある内容に
なってますよ。蘇るPC98本はあまり面白く感じなかったのですが、これ
なら皆さんも満足できると思います。


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 kei - 2005/03/13(Sun) 19:45 No.965  

松ピー!キターーー!!
念願(?)のマッピーGET、おめでとです。(^^)

いろいろ言いたい事はありますが、いい意味で『電波移植だなぁ』と感じる作品だと思いますね。
ボーナスステージの「ニャームコで風船をGETする技」は、3,7面は届かず無理ですが
11面は一番上まで上昇するのでこの技が有効です。
12面がクリア出来ず、その先は未確認な屁タレゲーマーなんですが。。。(^^;

> 昼頃、P6P8本が届きました!うおおおー!!! '`ァ'`ァ(`▽´;

着ましたか! いい感じですよね、コレ。
…唯一気になったのは「校正したの、これだぁ〜れ?」と矢部っち風に言いたくなる点でしょうか。(^^;

あと、本誌のコロオデ紹介コーナーに「(故)ブッシュ改めコイサンマン」とありますが
もしかして名前が変更されているのでしょうか? ちょっぴりショックかも。
…確認の為にCD開けたくないの。(^^;;


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 すさずま - 2005/03/13(Sun) 19:56 No.966  

まだ手に入らない・・・(T_T)明日秋葉原に行けばあるかなあ。。。

あ、マッピーぐぇっとおめでとうございます(^^;
コレでトラウマ解消ですね♪♪


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 けんぞう - 2005/03/13(Sun) 20:54 No.968  

えー、昨日のことですが、コロニーオデッセイ終了しました。
いやー、感無量。
山下本を見ながらではありましたが、それでも対決編は初体験なだけに、トラウマもんのどきどきシーン続出でした。
あとは、シーンごとのリアクションやゲームオーバーパターンをどこまで極められるか、試してみたいですね。

#ちなみに、ちゃんとブッシュマンでした(^_^;)
#が、王様とやるゲームの名前が……


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 Hashi - 2005/03/13(Sun) 22:02 No.969  

今日、放送された「行列のできる法律相談所」にて。:)
http://retropc.net/hashi/work/20050313a.jpg

keiさん:
ありがとうございます。
なるほど、できるんですね。3面のボーナスステージで試したらダメ
だったので、できないのかなぁと思いまして。
ご先祖様も出てくるし、完全移植と言ってもいいくらいです。
私も12面までです。落とし穴が見れない…orz

>…唯一気になったのは「校正したの、これだぁ〜れ?」
はい、目立ちますね。
手元で正誤表を作ってみましたが、まだ完全に読んでないのに9個も
発見しました。

>…確認の為にCD開けたくないの。(^^;;
もう一冊買うしか!!:p

すさずまさん:
かなーり売れ行きが良いようです。
ま、火曜日には手に入るでしょう。
P6ユーザとしては嬉しい限り。
ベーマガなどの投稿者さんが名乗り出てくれることを密かに期待して
います。(^^;

マピーについては…げふんげふん(汗

けんぞうさん:
うは!もうクリアしちゃったんですか!
全画面見てみたいですね。


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 kei - 2005/03/14(Mon) 20:41 No.970  

> えー、昨日のことですが、コロニーオデッセイ終了しました。

うわっ、早っっ!
私はパスワードは見つけましたが、まだ入れ物は見つけていません。(^^;

> #ちなみに、ちゃんとブッシュマンでした(^_^;)
> #が、王様とやるゲームの名前が……

あ、どもです。なんかホっとしたような。
って変更されたのはそっちですか! 当然と言えば当然か。
でも、なにげにコロオデって、ポ○カに負けない位のパクリまくりのゲームですよね。
皆さんは何個元ネタをご存知でしょう? …全部分かるか。(^^;

>> あ、マッピーぐぇっとおめでとうございます(^^;
> マピーについては…げふんげふん(汗

あちちっ、激しい火花が!(笑)


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 西田 - 2005/03/14(Mon) 21:00 No.971  

P6P8本、手に入れましたー。名古屋・大須の本屋で買ったのですが、
僕が立ち読みしてる間にも、買って行かれる方がいましたよ。
P6 開発秘話や、すがやみつる先生のインタビュー等、CD 以外も盛りだくさん!
Hashi さん司会のエミュ開発者対談、お誘い頂いたのに参加できなくて残念です。
画面表示タイミング図を囲む皆さん、何を話しているのか興味津々。


同じく すさずま - 2005/03/14(Mon) 21:48 No.972  

秋葉原にて無事手に入れました。包装していて立ち読みすら出来なかったので(^^;
帰ってからパラパラと流し読みしています。
個人的には芸夢狂人氏やBug太郎氏のインタビューが興味深かったです(笑)←全然P6に関係無いし(^^;

あ、エミュ開発者対談も良かったですよ。特に天丸さんのイラストのあまりにも
そっくりさに思わず噴き出してしまって(爆)←いやごめんなさい(^^;


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 fuzzball - 2005/03/14(Mon) 23:45 No.973  

今日、会社に無事に届きまして、今読んでいたのですが、
ふと気がつくと30分も読んでるし(汗)
やばいです。読み始めると止まりません。
もったいないので自制してチビチビ読みます(笑)

p.s.
P6のゲームリストってゴッソリ抜け落ちてるんですか?気のせい?


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 天丸 - 2005/03/15(Tue) 02:16 No.974  

まだ入手できてません(;´д`)ノああっ乗り遅れ

>あ、エミュ開発者対談も良かったですよ。特に天丸さんのイラストのあまりにも
写真をいただいてそれを元に描いたんですが、Hashiさんは猫の写真を
使ってくれって逃げてましたね。きっと面が割れると組織に狙われる
からでしょう。

今回の本はほんの少しだけですが参加できて良かったです。本当は
漫画とかも描く予定だったんですけどね(;゜∀゜)


Re: 市販ソフト更新とP6P8本  - 2005/03/15(Tue) 09:14 No.975  

 正誤関係ある程度まとまりましたら、僕の方からダイレクトに突っ込みますので御連絡いただければ幸いです。
 今回は収録物の方で物凄いテンパり方をしていて、本文校正に関与してなかったんですよねー。甘かった。
 ちなみに、Ah!SKIの奥付に実名が出ているのは編集U氏の陰謀です。見本誌届くまで知らんかった。(汗

#献本の方は今週後半から回る予定であります。>各位


Re: 市販ソフト更新とP6P8本 hokuten - 2005/03/16(Wed) 17:36 No.976  

P6祭りはじまってますねぇ。
私も参戦します(笑)
いろいろやってみて、物申すことは多々あるけど
別にいいっかとも思ったり・・(苦笑)
やはりどうしてもいただけなかったのがカラー写真のモニタですね。
8001と6001で同じモニタ使ってるし・・・
しかも8001のほうは微妙に型番隠してるし(笑)
せっかくなんで8042Kと6042を使って欲しかった。。


スターアーサー 投稿者:Hashi 投稿日:2005/03/03(Thu) 01:09 No.934  
アミューズメントセンターの営業開発だより2005/02/25にて、
P6版スターアーサーについて触れられてますね。
しゃべるのかな〜
他にも、やはり88本が出そうだとか。
さて、P6P8本発売まであと2週間を切りました。
お、表紙の写真も変化がありますョ!


Re: スターアーサー metal-master - 2005/03/06(Sun) 12:29 No.938  

88本は結構興味ありますね。
あ、もちろんP6P8本も興味ありますが(笑)
今回は引越し時期とかぶる可能性もあるため
予約せずに店で購入を計画しているのですが、
MSXマガジンのような例もあるからなぁ・・・
発売日に変更がないならネットで購入したいものです。

そういえばアミューズメントセンターの記事を確認したのですが、
何気なく24日の記事も読んでみたところ
「MSXとMSX2、MSXtRまでをMSX系と呼んでひとまとめ」
の記事が・・・うーん理解不能(笑)
あ、もちろん冗談ですがturboRまで含めると違和感はありますね。
ちなみにP6の場合mk2やSRなどで同じような感覚になるのでしょうか?
と、素朴な疑問を持ってみたり。


Re: スターアーサー Hashi - 2005/03/06(Sun) 19:52 No.939  

ぬ?先ほど1時間ほどretropc.netの反応が無くなってたけど大丈夫かな?

88本もMSX本3も買いますョ!
P6P8本発売日まであと10日を切りました。
無事に発売されるか心配ですね。

私としては、MSXは全部でMSX系です。たしかに、MSXtRはCPUが別モン
なのでちょっと違う感じもしますね。
P6については、初代機とmkII以降で分ける向きがありますが、私の場合は
初めてのP6がmkIISRなのとmkIIとSRの差は(市販ソフトとして)無かった
こともあり、全部でP6系と思っています。
PC80とPC88は違う気がします。88でも、mkIIとmkIISRがカナーリ違う
ようですが。:-)
P6P8本に初代機ソフト(AXシリーズ)しか(も?)収録されないのが
ちょっと残念ですが、P8の方から見れば贅沢ってもんですね。
Bug太郎さんのFULL-FIREがプレイできるのは嬉しいです。


88本欲しいっす すさずま - 2005/03/06(Sun) 21:12 No.940  

↑ソフトが88本という意味ではありませんので念のため(^^;
P6からPC88へ流れた私としては(笑)88の本も出たら真っ先に買いますよ。
MSXは結局ノータッチだったので、この件に関してはノーコメントですが(^^;。
P6系は、mkII以降と初代機で大きく分けられてしまいますね。
特にゲームソフトでは、mkII以降の方が他機種からの移植ものが増えたのもあると
(自分では)思っていますので。。。
もっとも自分も長いこと初代機に留まっていたせいもあるんですれどもね(^^;。

同じような意味で、私にとっての88系はFA/MA(サウンドボード2搭載)と
ソレ以前とに大きく分けてしまっています(爆)
んまあ人ソレゾレってコトで(^^;。


88ってば Hashi - 2005/03/06(Sun) 22:54 No.941  

>P6からPC88へ流れた私としては(笑)88の本も出たら真っ先に買いますよ。
私は多分、MZ本が出ても買いそうな勢いです。(^^;
X1本が出たら買うだろうし、FM本は…む、FM系はあまり知らないかも。
P6初代機ユーザの人はmkIIやSRへステップアップした人があまり居ない
のかなと思っていますが、どうなんでしょうか。すさずまさんは初代機
の次が66SRでしたよね。
mkIIはモード5の描画が遅い遅いと言われつつ、頑張って作られたソフト
も多かった(ダメなのも多かったですが…-_-;)と思います。
当時の移植は、マシンの性能に合わせたもので、同じタイトルでも機種
によって全然違っていて面白かったですね。ガッカリもしたでしょうが。(^^;

88は、ツレの家で88FAだったかを見てショックでした。
セパレートキーボードとザナドゥと5インチFDとが。
88も、いじると面白いのかな?
ベーマガラーの私は、P8のN-BASICの方がインパクト高いですけど。:-)


Re: スターアーサー kei - 2005/03/07(Mon) 21:33 No.943  

人それぞれ、感じ方もずいぶん違いますねー。
私の場合は、P6は初代機とmk2で分け、MSX=MSX(1)で、88=mk2という認識が強いです。
やはり(マイコンで)夢中になってゲームをしていた時期('82〜84)の印象によるところが要因でしょう。


Re: スターアーサー JOT - 2005/03/08(Tue) 02:33 No.945  

私の場合、PCの性能差=ゲームでのCG表現能力の差 という印象が強いです。
実機に触る機会が少ない田舎暮らしだったのが影響してるかもしれませんが…。
てなわけで、88は「mk2以前とSR以降」、MSXは「1と2以降」、
FMは「77以前とAV以降」という月並みな切り分けです。
なもんでMZは「700以前と2000と1500と2500」というムチャクチャな切り分けに(^^;


Re: スターアーサー metal-master - 2005/03/08(Tue) 13:39 No.946  

ほんと人それぞれですね(笑)
ちなみにFMは4096色の広告のために「AV」とそれ以前。
88は「mkSR」のみでMZは「mz1500」のみ。
この辺は友人宅に当時あったマシンかどうかというのが
自分の中でのポイントというか。
私の場合もっともやり込んだのが86-88年ということも
これにはかなり影響していますね。


Re: スターアーサー Hashi - 2005/03/08(Tue) 22:30 No.947  

その辺のちょっとしたアンケートCGIでも設置したい気分です。
P6各機種を1stガンダムのMSで言うと何になるか?とか。
BBSでみんなでやった方がいいのかな?
JOTさんのMZ各機種で切り分けが変わるってのも面白いですね。(^-^)

さて、あと1週間。
火曜日なんですよね。
私は先ほどAmazonで予約しちゃいました。楽しみ〜


Re: スターアーサー k-taro - 2005/03/10(Thu) 03:11 No.949  

P6 …ザク(全てはここからはじまった!名機!)
p6mk2 …グフ(ザクとは違うのだよ!)
p6mk2sr…ゲルググ(もっと早く投入されていたら戦局が変わっていた
          かもしれない)

p66  …ドダイにのったグフ
p66sr …ゲルググジョニ−ライデン仕様

 僕のイメージではこんな感じですかねぇ。
持っていたP66srにはチと贔屓目においしいMSを(^^;
いや、その、ガンダムもP6並みにハマったクチなので…
ついガンダムの方の話題に食い付いてしまいました(T▽T)

           


Re: スターアーサー ぴろぜん - 2005/03/10(Thu) 22:44 No.950  

機種の世代の切り分けとは、ちょっと違うかもしれないですけど、
それぞれのパソコンの持つイメージを当時の「特徴付けるゲーム」で覚えてたりします。
MSX2=レイドック というのは多そうですね。(^^;
初代P6,80,88あたりは特別ないのですが、
60mk2→ドアドア 88SR→テグザー 88FR→らぷてっく X1→フラッピー Towns→ギャラクシーフォース みたいな感じです。
「大ヒットゲーム」が新機種発表と結びつくとは限らないので、みなさんお持ちのイメージとは違ってるかも。ヒットゲームは移植が多いというのもあるかもしれないですけど。

なぜか MZ初期イメージ→殿様ゲーム なんですけどね。(^^;


Re: スターアーサー fuzzball - 2005/03/12(Sat) 02:05 No.954  

>>ドダイにのったグフ

微妙すぎませんか?(笑)


Re: スターアーサー Hashi - 2005/03/12(Sat) 21:14 No.959  

う、よく考えたら1stガンダムのMSはあまり知らなかった…orz
ガンダム,ザク,グフ,ドム,ズゴック,ゲルググ,ギャン,ジオング
くらいしか。あ、ガンキャノンとガンタンクとジムもあるか。
調べてみたら、他にはゴッグとビグザムくらいしか無いですね。
結構知ってるじゃーん>俺
ズゴックとゲルググとザクにはシャア専用がありますね。ザクはIとIIが
あるとな。

k-taroさん:
初代機はやっぱザクでしょうかねぇ。性能が低いのではなく、バランスも
いいし基本だし人気の多さというのも考えて。
mkIIはガンダムかな。P6のほとんどのソフトが動くわけで、オールマイ
ティーな性能。15色と音声合成は当時類を見ませんでした。
mkIISRは…なんだろう。この中途半端な感覚は。orz
あ、デザインの美しさ(と私一人が言っている)から、ギャンかな。
66は形のずんぐりした感じからドムかな。
66SRは重装備のビグ・ザムか。もしくはジオングかも。
結構難しいですね。(^^;
1stガンダム以外でも良いかもしれません。
私はついていけませんが。(汗

ぴろぜんさん:
なるほど。確かにゲームとハードが一緒になったイメージも大アリです。
MSX2はレイドック、またはアシュギーネが:-)
P6だと、初代機はAXシリーズのオリオンかタイニーゼビウス、
mkIIだとリザード、66だとコロニーオデッセイ、SR系は付属のミッドナイト
マジック…うぅ(涙
88はテグザーとザナドゥで、X1は信長の野望全国版とソーサリアンで、
FM系はエロゲ…もといディープフォレストかな。(^^;
当時の広告だとか友人の持っていたソフトだとか、そういうのが強く
印象に残っています。
MZだとなんだろう。DEMPAの移植物が多かった気がします。

fuzzballさん:
>>>ドダイにのったグフ
>微妙すぎませんか?(笑)
元ネタが分からないので微妙さが分からない…orz
てことで調べてみたら、ほうほうなるほど!グフってカッコイイなぁ(違
そういえば、ガンダム好きの人が、「ドダイって土台だからドダイ」と
言っていたけど本当なのかな〜


Re: スターアーサー k-taro - 2005/03/13(Sun) 00:24 No.961  

 グフがドダイで空を飛べる感じが
mK2にフロッピー搭載という事で(^^;

『土台』だから『ドダイ』と何の疑問も無く思ってました(^^;
ザクは軍隊のイメージでザクザク歩く感じだからザクっていうのも
聞いた事あります。ホントかなぁ…


P6P8本予約開始 投稿者:Hashi 投稿日:2005/02/16(Wed) 22:35 No.908  
もうすぐ寝るので、とりあえず…
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4756145914
3/15発売!?約3000円!?


Re: P6P8本予約開始 Hashi - 2005/02/18(Fri) 00:40 No.909  

うぐぐ。時間が無い…
収録ソフトに「コロニーオデッセイ対決編」が!!


Re: P6P8本予約開始 西田 - 2005/02/18(Fri) 02:29 No.911  

つ、ついに出るのですね。
これまでヤフオクでことごとく敗退していた、オリオン・クエスト収録が嬉しいです。
気になるのが、CD-ROM (Windows 2000, XP対応) となっていること。
Mac は ?


Re: P6P8本予約開始 k-taro - 2005/02/18(Fri) 07:37 No.913  

も、物凄いボリュームですね。
P66srを買った時ミッドナイトマジックよりコロニーオデッセイが
欲しかった思い出が…(^^;


Re: P6P8本予約開始 KAW - 2005/02/19(Sat) 16:05 No.917  

私は、発売されたら本屋で買おうと思います。でも近所の本屋には
売ってないんでしょうね。また秋葉原か。

> 気になるのが、CD-ROM (Windows 2000, XP対応) となっていること。
確かに気になりますね...。Win 98は?


Re: P6P8本予約開始 Hashi - 2005/02/19(Sat) 16:51 No.918  

Amazonでも予約可能でした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145914/249-0352704-3663562

西田さん、KAWさん:
ぬ、たしかにWin2k,XPオンリーっぽいですね…
Macは…(´□`;

k-taroさん:
コロオデ冒険編って市販されていたんでしょうか。
66以外で動作させられたんでしょうかねぇ。
対決編が出たら、isioさんトコで攻略されるかな〜


Re: P6P8本予約開始 Windy - 2005/02/20(Sun) 21:27 No.923  

ついに出るんですね。(^^;
今から楽しみでしょうがないです。(^^;
布教用で、何冊か、買うかもしれません。

しかし、Macでは動かないみたいで、残念ですが。。
日常的に、Macを使っていて、Macで、 P6えみゅを使うのが当たり前に
なってきていたのですが、やはり、超えられない壁があるのに、
気づかされます。(汗)

どなたか、Macに移植されるかたは、いらっしゃらないでしょうか?
っておいおい。(^^;;


Re: P6P8本予約開始 Hashi - 2005/02/20(Sun) 22:01 No.924  

雑誌コーナーのベーマガ部分で、完了している号については
左側の「├」を太い「┣」に変更しました。
これでまだ紹介が残っているかいないかが一目で分かります。
# VGM作品については考慮していません。
その辺の打ち込みss/テキストの投稿をお待ちしております。
あと、Beepのたいにゃんさん作品も、即座にDL公開しますので、イメージ
をぜひ。でも、誰も本誌を持ってないか…
ん〜、国会図書館でスキャンした画像をアップして「誰か打ち込んでちょ」
と公に頼んでもいいのかな?

Windyさん:
発売まであと23日。楽しみですよね。(^-^)
MacOSXはBSDベースなのによくやってるなぁと思います。DirectXに相当
するものがあるんでしょうか。
収録ソフトはEGGのような実行形式になるでしょうから、Macでは無理
でしょうねぇ。Mac用にコンバートできると良いんでしょうが。。。


Re: P6P8本予約開始 isio - 2005/02/22(Tue) 18:35 No.926  

> 対決編が出たら、isioさんトコで攻略されるかな〜

せっかく市販されるんだから、皆さん自力でクリアしていただかないと!


Re: P6P8本予約開始 Hashi - 2005/02/23(Wed) 00:38 No.927  

ということで、皆さん自力クリアの方向で!
1週間後にはisioさんトコで攻略記事が掲載される前にクリアだッ!:-p
てか、P6本発売の直後は対決編の画面ssがネットに溢れそうですね。
あと21日。


Re: P6P8本予約開始  - 2005/02/23(Wed) 19:29 No.928  

 どもども、お待たせ致しました。>某対談参加者のミナサマ
 詳しい内容がamazonの方に記載されたようですので、こちらからどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4756145914/reviews/ref=cm_rev_more/ 

 本の方は献本としてアスキーから送られますので、無理に探されずとも大丈夫であります。(^^
 Mac版は……EGGの頃からの課題ではあります。コアエンジン本体のあれこれもありますが、プロテクトツールやら何やらのバックボーンシステム部分の開発費と、実際の売上見込が今のところどう計算してもつりあわないという。
 幸い、EGGが某ステックからガイアックスに売却されましたんで、開発予算を引っ張れるかも知れません。今度提案書作ってみましょ。
(などとボロボロ書いてるけどいいのかな(笑))


Re: P6P8本予約開始 Hashi - 2005/02/23(Wed) 20:59 No.929  

> 詳しい内容がamazonの方に記載されたようですので、こちらからどうぞ。
ちょ、ちょっと奥さん!すすすすごい内容ですよ!!(((゜□゜;)))
マジで永久保存版であり、一家に一冊であり、てか二冊でも三冊でもOKみたいな。:)
すんごい楽しみです〜。
ペパクラ作っちゃうゾと。


Re: P6P8本予約開始 kei - 2005/02/27(Sun) 22:11 No.931  

私もこの前こっそり予約しました。わくわく。

> 気になるのが、CD-ROM (Windows 2000, XP対応) となっていること。

って予約してから気がつきましたー。Win98なので使えないジャン!がーん!!
ま、でも、ほぼ所有しているので本さえ読めればいい訳ですが。(^^;

> てか、P6本発売の直後は対決編の画面ssがネットに溢れそうですね。

何っ! 負けていられませんよ!? (^^;
って事で、ウチのSSもちょっと綺麗なモノにしてみました。


Re: P6P8本予約開始 Hashi - 2005/02/27(Sun) 23:12 No.933  

AmusementCenterでも予約できるみたいです。
http://www.amusement-center.com/mall/books/60018001_moe/detail.html

>ま、でも、ほぼ所有しているので本さえ読めればいい訳ですが。(^^;
そうですね。やっぱ、本の内容の方が気になります。

>何っ! 負けていられませんよ!? (^^;
お?久々の更新ですな。
ウチは自分のコンテンツが何も更新できていなくてすみません…
3月15日から臨時のお祭りにしたいんだけど、ネタが無く。orz
まぁ、BBSでみんなが盛り上がればいいかなー。


Re: P6P8本予約開始 けんぞう - 2005/03/11(Fri) 21:47 No.951  

http://www.ascii.co.jp/pb/ant/p8p6book/event.htm
東京大阪では明日買えるようですな。
というか大阪での確保報告が既に某所にありましたが(^_^;)
私は明日秋葉に行ってくる予定です。


Re: P6P8本予約開始 Hashi - 2005/03/12(Sat) 00:40 No.952  

けんぞうさん、ども〜

>東京大阪では明日買えるようですな。
な、なんだってー!!Σ(゜□゜;
名古屋はまたスルーかよ!!orz
(アーティストのライブなどイベント事はスルーされることが多いのです;ω;)
マウスパッドかぁ。コレクターとしては欲しいところですな。

それでは、明日(土曜日)から月末まで、臨時のP6祭りってことで。(^-^)ノ
すでにゲットされた方へ。
一応、15日までネタバレを控えていただけるとありがたいです。


Re: P6P8本予約開始 KAW - 2005/03/12(Sat) 00:49 No.953  

むむむっ!これは明日秋葉原に行くべしとのお告げなのか?
明日午前中に起きられたら、頑張って行ってみようかと思います。

マウスパッドも、ちょっと気になる所です。↑のリンクの背景画像
みたいな感じなのでしょうか。


Re: P6P8本予約開始 fuzzball - 2005/03/12(Sat) 02:09 No.955  

amazonなので来週後半かなぁ。


Re: P6P8本予約開始 metal-master - 2005/03/12(Sat) 16:49 No.956  

なんばで買ってきましたよ。
先行発売ということでマウスパッド付きでしたが、
蘇るPC98伝説もこれまで買ってなかったので購入しました。
ちなみにこちらもマウスパッド付きだったのですが、
これらは結局使わないなぁ・・・

それにしても古い男さんのポイボス対談やP6エミュ開発者対談など
この後ゆっくり読みたいって思える記事やらとなかなか面白そうですね。
ただ、後ろの袋とじを確認した時は2冊買うべきだったか…と思ってみたり(笑)
とにかく終末はゆっくり眺めたいと思います。


Re: P6P8本予約開始 KAW - 2005/03/12(Sat) 18:29 No.957  

という訳で、秋葉原まで買いに行きました。

店頭に売り場があったので購入したのですが、ラオックスでは
マウスパッドは店内でもらえるようなので、店頭でなく店内で購入
した方が効率が良いでしょう。

Win98なのであきらめていた CD-ROMのゲームですが、ダメもとで入れて
みると、なんと入るじゃないですか! これで、ゲームの方もしばらく
楽しめそうです。

本の中身については、また後日(15日以降)と言うことで。


Re: P6P8本予約開始 kei - 2005/03/12(Sat) 19:06 No.958  

なんとお仕事終わって家に帰ったら届いてましたー。
パラパラめくると、どっかで見たことのあるSSがっ!
・・・言ってくれればもっと良いSS撮ったのに。(^^;

さて、これからじっくり読むことにします。わくわく。(^^)

# 私も袋とじがあった時点で2冊買えば良かったとかオモター(^^;


市販ソフト「GTX II-4 ジュピターパトロール」紹介 投稿者:Hashi 投稿日:2005/03/06(Sun) 22:56 No.942  
オークションで落とした「GTX II-4 ジュピターパトロール」を、やっと
こさ紹介しました。
吸出しがまずかったようで、なかなか動かなくて。
さて、またしばらく更新できないかも…


Re: 市販ソフト「GTX II-4 ジュピターパトロール」紹介 kei - 2005/03/07(Mon) 21:38 No.944  

吸出し成功おめでとです。

トレーサーはトロンのパクリと言うより、ずばりそのものって感じですよね。
かっこいいから許すけど。


Re: 市販ソフト「GTX II-4 ジュピターパトロール」紹介 Hashi - 2005/03/08(Tue) 22:32 No.948  

映画のトロンは、すごい昔にテレビでやっていたのを少しだけ見たような
覚えがあります。違う映画かも。
なんか、人間がゲームの中に落ちてしまって、レースをやる羽目になる…
というストーリーだったような。
GTX系は他にも手に入れたいですが、まずムリでしょうねぇ。


西田さん作「スペース・ファイター for PC-6001」 投稿者:Hashi 投稿日:2005/02/15(Tue) 21:20 No.902  
Cocoa iP6の西田さんから投稿作品が来ましたよ!
初代機でにじみカラーをうまく使ったシューティングゲームです。
マシン語です。滑らかな動きです。力作です!
石黒さんのガンダムVSドップ隊とリバーパトロールの逆ですが、
こういう凝ったゲームも良いですね。
西田さん、投稿ありがとうございました。
では、みなさんお楽しみください〜


早速遊んでみました すさずま - 2005/02/15(Tue) 21:42 No.903  

↑シゴト中なのに・・・(^^;
うあー敵の攻撃がすごいぃぃぃ。私はSTGはヘタの横好きなのですが(^^;
昔はP6でゲーム、といえばこういったSTGものばかり好んで遊んでいたような・・・。

ちょっと今晩ハイスコア目指して特訓します(笑)←だからシゴトは?


Re: 西田さん作「スペース・ファイター for PC-6001」 のり - 2005/02/16(Wed) 00:02 No.904  

うぉう、新作!P6用新作!
COPYRIGHT 2005の表示が眩しいです。(^^

弾を打ち消せる!でかい奴もいる!すごいっ!
味方機が付いて喜んでいたら、突っ込んでしまい道連れに…。orz
何気に細かな仕様です。(^^
寄って来る弾が憎い〜。


とりあえず「でかい奴」やっつけてみた(^^; すさずま - 2005/02/16(Wed) 03:08 No.905  

現在のハイスコア3730点(笑)←まだやってるし
6面以降はまた微妙な変化が・・・奥が深いです(^^;


6020点までいった♪ すさずま - 2005/02/16(Wed) 03:35 No.906  

↑まだやってたし(笑)
9面の敵の動きに、もうついていけなくなってます・・・。

というコトで、いい加減寝ます(^^;。久しぶりにハマってしまいました。


ありがとうございます。 西田 - 2005/02/16(Wed) 22:20 No.907  

Hashiさん>採用していただきありがとうございます。中学、高校時代を思い出しながら
楽しく作れましたよ。気力と時間があれば、また何か作りたいと思います。
すさずまさん>はじめまして。かなりやり込んで頂いているようで、嬉しいです。
9面は、あまり動かなければ割と簡単です。
簡単すぎるぜ、って場合は、バイナリエディタで SPACE.P6 を、
0c83 : 16 05 の 05 を 07〜08 に、
0c89: 16 07 の 07 を 08 に,
すると、敵の弾が速くなって、難しくなりますよー(笑)。
のりさん>こんにちはー。尊敬するのりさんに見て頂いて光栄です!
2005年に P6 でゲームをつくるとは、鼻たらして P6 でゲームしてた
中学時代には考えもしませんでした。P6 & Z80 万歳!
この調子で、新しい P6 ゲームがガンガン出てくると、面白い事になりそうですね。


10面クリア♪&現在のハイスコア7270点 すさずま - 2005/02/18(Fri) 01:35 No.910  

西田さん、アドバイスありがとうございます(^^;
やっと10面クリアしました〜・・・いや、さっきまで寝ていたのですが(笑)
今度はハードランクにて挑戦します(爆)

んでも2005年になってもまたP6ゲームにハマるようになろうとは
昔の現役(?)当時には思いもつきませんでしたね。
もっとも私の場合は昔も今も「ロードランナー」(古語)には変わりないですけれども(^^;


Re: 西田さん作「スペース・ファイター for PC-6001」 k-taro - 2005/02/18(Fri) 07:28 No.912  

 大きめのUFOやオプション装備と飽きない工夫でついつい
もう一回とやってしまいます。おもしろいですね〜。
ですがまだ6面どまり…阿呆みたいな凡ミスで即効2機失いラスト1機
で粘り、力つきるのがほとんどのパターン…
心の弱さを実感してます(T▽T)


Re: 西田さん作「スペース・ファイター for PC-6001」 Hashi - 2005/02/18(Fri) 22:48 No.914  

自称シューターなので、すさずまさんには負けられないとリトライ繰り
返したのですが、6面2920点が限界でした。ダメだ…orz
ギャラクシアンやギャラガと違って各面ごとに攻略法があり、戦略を練る
必要がありますね。最初に動かず連打するか、右に動くか左に動くかに
よって楽になったり厳しくなったり。
デカUFOが出てくるの知りませんでした。(^^;
k-taroさんも6面どまりですか。4面と6面が山場ですかねぇ。気を抜くと
1面でミスります。(-_-;
完全に市販ソフトレベルですね!


い、12990・・・ すさずま - 2005/02/18(Fri) 23:50 No.915  

寝よ(^^;(←明日もシゴト)
ちなみに敵の弾を速くしてプレイしていました(^^;。

あ、そうそう、6面には自機が1UP出来るチャンスあり!です。
Hashiさん、k-taroさん、頑張ってください!(^-^)/


Re: 西田さん作「スペース・ファイター for PC-6001」 KAW - 2005/02/19(Sat) 15:46 No.916  

P6だしシューティングだし休みだし雨だし、と言う事で集中して
プレイしました。

上下にも動ける事に気付いた辺りから(^^;)調子が出てきて、ようやく
10面を越しました。やっぱり4面が一番の難関ですね。ここで全滅する
事も少なくないです。

すさずまさんの記録を抜かそうと意気込んだのですが、まずは敗退。
2周目9面 11200点でした。


Re: 西田さん作「スペース・ファイター for PC-6001」 Hashi - 2005/02/19(Sat) 18:11 No.919  

こちらも雨で出かける気にもならないので、レッツプレイ。
…おっしゃあ!!
3週目5面で14940点!!
なるほど、6面ではアレをナニすると1upなんですね。
スペースキーが壊れそうです。(^^;
10面クリア時の画面もいいですねぇ。
見方機に体当たりするとミスになるんですね。(汗

現状でもかなりの手ごたえですので、さすがに弾を速くした改造は
していません。すさずまさんはシューターの仲間入りですな。:-)


4周クリア&現在のハイスコア20170点 すさずま - 2005/02/19(Sat) 20:51 No.920  

・・・えーと(^^;(もう何も書かなくて良いかな(笑))


Re: 西田さん作「スペース・ファイター for PC-6001」 k-taro - 2005/02/19(Sat) 23:00 No.921  

やっと10面いきました。うれし〜。

って3週、4週の世界でしたか!

 すまずまさんは20170点ですか!?

す、凄い、想像つかない世界だ(@o@)


す、凄すぎる。 西田 - 2005/02/20(Sun) 18:35 No.922  

皆さん凄すぎです。本人でも3週して集中力が途切れゲームオーバーです。。。
皆さんのように凄い人に合わせるか、初心者に合わせるか、
難易度の設定は難しいと実感してます。
次の作品では、テストプレイヤーを募集しないといけませんね(笑)。


Re: 西田さん作「スペース・ファイター for PC-6001」 Hashi - 2005/02/20(Sun) 22:43 No.925  

すさずまさん:
高速モードで4周クリアで2万点!?

k-taroさん:
クリア画面見ましたか?ちょっと感動しますよ。(^-^)
各面の攻略方法を作って、最初にうまく動けば楽になりますね。
あとは6面の1upを逃さないようにすることかな。
味方は無理して狙わなくてもいいかもしれません。

西田さん:
難易度設定は今回バッチリだと思います。
P6ゲーマーは古くから理不尽なゲームを経験していますから、よほど
アレな難易度じゃなければ大丈夫ですよ。ただ、やり込もうと思える
何かがないとダメですが。


Re: 西田さん作「スペース・ファイター for PC-6001」 kei - 2005/02/27(Sun) 22:00 No.930  

うわっ!新作だーだだのだっ! <激遅(^^;

>>>>> 2周目9面 11200点でした。
>>>> 3週目5面で14940点!!
>>> 4周クリア&現在のハイスコア20170点
>> やっと10面いきました。うれし〜。
> 本人でも3週して集中力が途切れゲームオーバーです。。。

な・な・なんなんですか! この人達は!!(^^;
私はそんなに行けません。。。ぐすっ。
でも、新作は凄いです。感動しました。(^^)


Re: 西田さん作「スペース・ファイター for PC-6001」 Hashi - 2005/02/27(Sun) 23:06 No.932  

お、keiさんだー

>な・な・なんなんですか! この人達は!!(^^;
激ムズP6シューティングで鍛えられてきた人たちですから。
keiさんも生粋のP6ゲーマーですから、攻略方法が分かれば高得点を出せますョ!

>でも、新作は凄いです。感動しました。(^^)
感動しますよね。
デキも素晴らしいし、何と言っても面白いですからね〜。

| | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso