723396
P6掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 投稿者:Hashi 投稿日:2006/06/04(Sun) 17:05 No.1651  
オフ会での宣言通り、あの激レアソフトであるスタークラフト(シエラオンライン)版ミステリーハウスを追加しました。P6でも出ていたんですねぇ。となると、問題は「こんにちはマイコン2」に写真が載っている「ミッションアステロイド」ですが…誰かお持ちの方いらっしゃいませんか?

オフ会については、P6日記にサラっと書こうと思います。書ける内容だけ。(^^;
次回は電源の取れる会議室でやりましょう。ファミレスだと、会話が聞き取りづらくて話やネタが分散しちゃいますから。
宿については、実は事前にPSO仲間からも誘いがあったんですが、さすがにお断りしていました。14時から20時半、ファミレスでは4時間くらいかな。結構な時間があったのに、まだ足りない気分ですね。まぁ、いつも通り最後は誰が何をやるかという腹の探り合いになりましたが。:p

すさずまさん:
お疲れ様でした。ゲームミュージックプログラム大全集の4冊目は初見でした。うーん、まだまだレアな本・ソフトはありますね。いつか手に入れたいなぁ。


Re: ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 Hashi - 2006/06/06(Tue) 12:57 No.1654  

今日は2006年6月6日!666でオーメン!
さて、のりさんにデバグを協力していただいたプログラムのその後はまだ試していないので、今日中に何とかして公開できたらと思っております。
ダメだったらごめんなさい。(>_<;


雑誌コーナーとダウンロードコーナー更新 Hashi - 2006/06/06(Tue) 23:55 No.1655  

ぎりぎりオーメン?
Beep1985年10月号の「TINYANの悪のシリーズ第1回 THE悪人」を追加しました。
SR専用です。SR持っていない方、ゴメンナサイ。今後もこのシリーズはSR専用となっています。かなり難易度が高いというか、正直辛い内容なので、ぜんぜんテストプレイできていません。バグが出たらコッソリと教えてください。(-_-;
うーん、当初の予定からかなりズレが…


Re: 雑誌コーナーとダウンロードコーナー更新 Hashi - 2006/06/07(Wed) 09:24 No.1656  

そういえば、DISK版とTAPE版の違いでセーブデータの格納・読み出し以外に20080行のNNという変数の値がDISK版が1、TAPE版が-1となっています。これはデータ読み出しの初期アドレスの違いなのかな?
あと、オフ会でもちらっと話しましたが、「TINYANの悪のシリーズ」はPC98/88/80、FM7/77/NEW7に対応(多少の修正箇所アリ)しています。せっかくなので、そちらのコミュニティの方にも配布した方が良いのかなぁと思っていますが、欲しい方いますか?他機種でテキストから実機もしくはエミュレータに持っていく方法が存在するのか知りませんが…

それから、
>今後もこのシリーズはSR専用となっています。
と書きましたが、1985年11月号には初代機対応のおまけプログラムがあります。一応、「TINYANの悪のシリーズ」第3回まで打ち込み終わっているので、デバグがうまくいけば順調にリリースできるかも。できないかも。


Re: ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 apaslothy - 2006/06/10(Sat) 02:22 No.1659  

「THE悪人」はフォントだけ見るとN-BASICのソフトと勘違いしそうな外観ですね(^^;。
色使いにP6ならではの個性を出そうという努力が伺えます。

他機種版は80用が個人的に興味あります。
80/88でテキストファイルをエミュレータに持っていく方法はいくつかありますが,
私はcisc氏が作成したdiskdrvというM88用拡張モジュールを使用しております。


Re: ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 Hashi - 2006/06/11(Sun) 22:07 No.1661  

apaslothyさん、待ってました。:)
P6SRはWidth命令があって、それまでのモードとは違ったフォントが味わえます。
共通のプログラムのため、仮名の部分はカタカナになってしまっているのが玉に瑕ですが、しょうがないですね。
上にも書いたとおり、他機種対応をP6のみにしておくのはもったいないので、apaslothyさんにお送りします。できれば公開していただきたいです。たいにゃんさんには公開許可をもらっているため、大丈夫だと思います。(機種が違うからダメだということにはならないと思います)
では、後ほどメールしますね。
他の機種のユーザさん(できれば公開を前提として欲しいです)も、興味があるなら書き込みorメールをください。
メインプログラムは該当部分はP6として打ち込んでしまっているため、P6用変更箇所を元に戻し、各機種部分を修正という形になります。

おっと、実験コーナーにある、P6日記とP6画像倉庫を更新しました。
オフ会の話とネタ画像を追加してあります。


Re: ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 Hashi - 2006/06/12(Mon) 00:13 No.1662  

>おっと、実験コーナーにある、P6日記とP6画像倉庫を更新しました。
シュミテクトネタを入れ忘れてましたので追加しました。
しょうもないネタ…(-_-;


Re: ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 apaslothy - 2006/06/17(Sat) 02:11 No.1668  

メールいただきました。ありがとうございます m(_ _)m。
リストを見てみましたが,一般的なベーマガ掲載ソフト4〜5本分はありそうな大作ですね。

折角リストを頂いたのですから,P8用の配布も是非担当させていただきたいと思います。
たいにゃん氏の商業作品は戦国TURB(DC版)しか遊んだことが無い私なんぞが,こんな役を
担当してよいのかとか思わなくも無いですが。

Hashiさんがこの続編を公開するのにあたって,もしデバッグなどがまだお済みでなければ
私も喜んで協力させていただきますので,遠慮なくご連絡ください。


Re: ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 Hashi - 2006/06/17(Sat) 20:43 No.1669  

うう、「TINYANの悪のシリーズ第2回」のデバグが終わらなくて、昨晩はふてくされてモンハン2でオンしてました。orz
せっかくのP6月間なのにぜんぜん更新できねぇ!

apaslothyさん:
>リストを見てみましたが,一般的なベーマガ掲載ソフト4〜5本分はありそうな大作ですね。
第2回以降も長いですが、第1回は特に長かったです。Beepは印字が良くなくて、打ち込みにはかなり辛いです。OCRの導入はいつになるのやら…

P8版の頒布がapaslothyさんにお願いできるとこちらもありがたいです。私はDCユーザですが、戦国TURBはやったことがありません。てか、戦国TURBってnanorayさんが関わっているのは有名ですが、たいにゃんさんも入っていたんですか。まぁ、たいにゃんさんもBIO_100%のメンバーだったようですので驚くことではないのでしょうが。
apaslothyさんは適任だと思いますョ。
あとはFM版と88版と98版ですが、どなたか「ウチでやってもいいよ」という人が居ませんかねぇ。できればその機種専門サイト(もしくはそっちで有名なサイト)の方が良いです。

で、デバッグは冒頭に書いたとおり難航しております。メッセージが暗号化されていて、パッと見わからないんですよね…。どうしてもバグが取れなかったらよろしくお願いします。すでに第5回(最終回)の8割くらい打ち込み終わったのですが、まだエミュで動かしていないので、公開までは時間が掛かりそうです。
あっと、第1回の(というか移動がある回は全部)勝手に修正した部分があります。
P6は十字キーがあるので、
37000 PRINT "MOVE <,^,v,>"
としました。正確には以下の通りです。
37000 PRINT "MOVE 2,4,6,8"
P8版の公開の際には修正してください。
あと、第1回のreadme.txtに誤記があったので修正しました。
ぷろろおぐ のところで「少なくとも56億年前の」が「少なくとも56億円前の」となっていました。(汗
プログラム自体に影響はないので、再DLしなくても良いと思います。
apaslothyさん、ご指摘ありがとうございました。(^^;


Re: ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 apaslothy - 2006/06/18(Sun) 03:23 No.1670  

先ほど「THE悪人」のP8版を公開しました。
ご協力,ありがとうございました m(_ _)m。

ゲームのほうも遊んでいるのですが,難しくてうまく進めるコツがみつからないですねぇ。
最近はぬるいゲームに慣れすぎてしまったせいか,ちっとも歯が立たない....。


戦国TURB DC版にたいにゃん氏がかかわっていたというのはネットで見かけた情報なので
すが,改めて検索してみると何件かそのような記述は見受けられますが,確実そうな情報
は見つからないです。
実はたいにゃん氏の商業作品は1本も遊んだことが無いのかも(;^^。


Re: ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 Hashi - 2006/06/18(Sun) 16:36 No.1671  

Beep1985年10月号「TINYANの悪のシリーズ第1回」のプログラムにバグがいくつかあったため修正しました。apaslothyさん、ご指摘ありがとうございました。
一応、修正した箇所を以下に示します。(apaslothyさんのメールからコピペ)
2700 "LV >=5" → "LV>=5"
5330 "モッテイナイカネ" → "モッテ イナイカネ"
8013 "1" → "2"
8052 "ミキウデニ" → "ミギウデニ"
38031 "OK" → "Ok"
39031 "OK" → "Ok"
39099 → 39999
ゲーム内容やセーブデータには影響がないですが、自分的に許せないのでご面倒でなければ再DLしてください。

それから、apaslothyさんのサイトをリンクしました。
Beepたいにゃん作品のP8対応版は、apaslothyさんのサイトで公開されます。悪シリーズの後は狂シリーズ、そしてショートプログラムも今後はP8対応となっていますので、P8ユーザの方も楽しみにしてくださいね。(なんて他人事のように言って良いのだろうか…)

apaslothyさん、どもー。
P8版、確認いたしました。テキストファイルでは半角カタカナなんですね。修正は面倒じゃなかったですか?P6の変換ツールは半角カタカナをサポートしているような気分ですが、拙作のP6TTFが半角カタカナのフォントを内蔵していないため、今後も全角で行きます。ごめんなさい。(>_<;

ゲーム内容は…アレかも。(汗
なにかコツが見つかれば楽なんですけどねぇ。

たいにゃんさんの商業作品というと、このへんに書いてあるもの以外にもいくつかありますね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tinyan/bugneko/seihin.htm
てか、P6P8本のP.179右上に書いてありますね。
…うわ、チョップリフターしかプレイしたことが無い!それも、数年前にゲットしたものなので、当時は全然知りませんでしたorz

メールにも書きましたが、既に紹介しているBeep1986年9月号もP8対応なので、お暇なときにそちらで公開しちゃってください。あと、これも88/98/FMの他、X1/TurboにMSX/2対応となっています。「ウチで引き取りたいっていうか公開しても良いよっていうか公開させてください」という方は、連絡ください。
http://retropc.net/hashi/bp198609.html
でも、こんなキャラクタゲームなんて、X1/MSXユーザは見向きもしませんかね。。。

さて、どうにか今日中に第2回の公開をしたいと思います。


Re: ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 Laver - 2006/06/18(Sun) 20:19 No.1672   HomePage

「Oh!FM-7」のLaverです。
こちらには1年半ぶりの書き込みです(^^;

「THE悪人」のFM版は、よろしければ私のところで公開させていただきます。
このプログラムは当時打ち込んだんですけど、途中で挫折しました(^^;
途中までの分はまだ残っていると思いますけど。

一応第1回〜4回分のBeepは手元にありますので、
FM版の変更箇所はこちらで打ち込みます(わずかな量ですが(^^;)


Re: ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 apaslothy - 2006/06/18(Sun) 21:58 No.1673  

Hashiさん:
> テキストファイルでは半角カタカナなんですね。修正は面倒じゃなかったですか?
全角←→半角の変換ならツールを使って一発ですから,全然面倒なことはなかったですの
でご安心を。

「とりあえず曲がっておこう」もいただきました。ありがとうございます。
こちらのP8版も,お言葉に甘えて来週辺りにウチで公開させていただきます。


Re: ソフトコーナーにスタクラ版ミステリーハウスを追加 Hashi - 2006/06/18(Sun) 22:10 No.1674  

ENDまで行けるかは分かりませんが、第2回がやっとバグ取れました。本当のバグでした。国会図書館で全部調べたけど、次号などで掲載されてなかったと思ったけどなぁ。暗号化されていたメッセージは複合化ルーチンをいじって全部チェックし、ついでに変な日本語も直しました。
もうすぐ公開できるかな。

Laverさん:
どもー。
うちのサイトを巡っていると、たまにLaverさんのところのFile not foundページに飛ばされることがあります。(アリスソフトアーカイブスにも…汗)
なので、久しぶりな気がしないです。あと、なんとなくLaverさんをライバル視をしていたのは内緒。:)

>「THE悪人」のFM版は、よろしければ私のところで公開させていただきます。
ぜひ公開しちゃってください。てか、当時打ち込んだんですか!Beepの掲載プログラムって情報が少ないのと、当時のユーザをほとんど聞かないので、人気がなかったのかなぁと思っていました。
Beep1986年9月号もFM対応ですので持って行ってくださいネ。
それ以外については後ほどメールします。

apaslothyさん:
ああ、そういうツールが存在するんですか。知りませんでした。

>こちらのP8版も,お言葉に甘えて来週辺りにウチで公開させていただきます。
はい、よろしくです。


このたび…… 投稿者: 投稿日:2006/06/12(Mon) 22:34 No.1664  
どうも、またきました、神無月です。

このたび、ベーマガ非公式ファンサイト『NextBM!』が、
開設準備号ながらも立ち上がりましたのでお知らせいたしますね。

アドレスはこちらとなります。
http://nextbm.ty.land.to/index.htm

よければ、ぜひいらしてくださいね。
投稿もお待ちしています♪

あと、企画の提案なんかもどうぞ遠慮なく♪

それでは、失礼しますー


追伸  - 2006/06/13(Tue) 12:09 No.1665  

もしよろしければ、NextBMとこことを相互リンクしたいのですが、よろしいでしょうか?


Re: このたび…… Hashi - 2006/06/14(Wed) 12:23 No.1666  

神無月裕也さんどもー。
サイトができたということで、こちらからリンクいたしました。
盛り上がると良いですね。


Re: このたび……  - 2006/06/14(Wed) 21:50 No.1667  

リンクありがとうございましたー。
こちらからもリンクしたので、ご確認くださいませ〜。


協力していただけるとー 投稿者: 投稿日:2006/06/09(Fri) 12:38 No.1657  
どうも、はじめまして。 神無月といいます。
僕も、二代目のマシンがP6Mk2でした。
(ちなみにその前はぴゅう太でしたw)
ぴゅう太→P6Mk2→(だいぶ時が流れて)→PC9821シリーズ(486SX)→
PC9821シリーズ(Pentium1)→FMV(P3)→FMV(AMD Sempron)※現愛機
という流れでした。
いやいや、N60mBASICでゲームとか組んでいたころが懐かしい……。

さてさて。 僕は今度、ベーマガの非公式ファンサイトを作ろうと
しているのですが、その中に、投稿プログラムコーナーを設置しようかと
思っていたりします。
それで、そのコーナーに、プログラムを投稿してくれる人を募集している
のですが、Hashiさんはもう、BASIC使用の日曜プログラミングからは
離脱されたのでしょうか?
もしよければ、プログラムを投稿していただきたいと思っているの
ですが……。

ちょっと勝手なお願いではありますが、もし時間に余裕があれば、
投稿していただけると嬉しいです。

えーと、投稿可能な言語としては、
・99BASIC
・N88互換BASIC For Windows
・Visual Basic
・Active Basic
・HSP
と、こんなところです。

重ね重ねになりますが、投稿していただけるととても嬉しいです。

ではでは、乱筆乱文、失礼いたしましたー。


追伸  - 2006/06/09(Fri) 12:47 No.1658  

P6ゲーム攻略記事、楽しんで、役に立ちましたー。
ありがとです^^


Re: 協力していただけるとー Hashi - 2006/06/11(Sun) 22:01 No.1660  

神無月裕也さん、はじめまして。
>ぴゅう太→P6Mk2→(だいぶ時が流れて)→PC9821シリーズ(486SX)→
ぴゅう太ユーザというのも渋いですね。:)
もうN60mBASICでプログラムしないんですか?

>さてさて。 僕は今度、ベーマガの非公式ファンサイトを作ろうと
それは素晴らしい!
プログラム投稿サイトというのは、ご存じの通りあまりありません。HSPがコンテストを開いているくらい?
私は実はプログラムがてんでダメなんです。(>_<;
こんなサイトを運営しているくせに、ほとんどプログラムは作れません。
仕事もインフラ・ネットワーク・サーバ系ですし。
当時からも、ベーマガを打ち込むだけでした。打ち込んで覚えていけば良かったのですが、おぼわらず(方言?)にただ打ち込んで楽しむだけの人でしたorz
ということで、申し訳ないんですがお力になれません。すみません。
ベーマガ非公式ファンサイトは楽しみにしておりますので、正式に公開したら教えてください。


Re: 協力していただけるとー  - 2006/06/12(Mon) 08:55 No.1663  

あららー、それは残念です(><
まぁ、でも、プログラミング以外のコーナーも立ち上げる予定ですので、
そちらのほうにでもぜひぜひ投稿してみてくださいね。

>仕事もインフラ・ネットワーク・サーバ系ですし。
おぉっ! ネットワークやサーバ関係っ! それは素晴らしい!
プログラマよりも上級な仕事ではないすかっっ。
色々と大変かと思いますが、これからもがんばってくださいね。

>もうN60mBASICでプログラムしないんですか?
もう、VBやABなどの構造化プログラミングに浸ってしまいまして……。
もう、行番号BASICには戻れない体になってしまいましたです(><

まぁ、しようと思えばできますけどね^^;


P6月間スタート! 投稿者:Hashi 投稿日:2006/05/31(Wed) 23:35 No.1629  
なんか、今年の6月6日は、2006年6月6日ってことで666であり、オーメンの日らしいですよ奥さん!PC-6661の発売があるとかッ!?まぁ、どうでもいい話は置いといて、気が付いたら6月1日!(ちょっとフライングだけど)P6月間のスタートです。更新ネタのデバグが終わりません(涙。もうダメっぽいです。orz
マジでやばいです。更新ネタが他にあったかなぁ…てことで、グダグダですが、よろしくお願いします。


Re: P6月間スタート! Hashi - 2006/06/01(Thu) 20:27 No.1630  

2006年P6オフ会の詳細をお伝えします。

# 2005年オフのお知らせを流用
■日時:6月3日(土)14:00〜18:00〜あとはテケトー
■場所:聖地秋葉原のジョナサンとか
■集合:前回、前々回と同様、JR秋葉原駅改札を出て左の切符売り場を中央通りに向かって歩き、ゲーマーズまで行かずに右側にある自動販売機前にて、私がP6P8本を持って微笑んでいますので、遠くから写真を撮ってネットにアップしないでください。(涙
この辺です。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.30.9N35.41.42.3&ZM=12

■参加予定者(敬称略):
Hashi、すさずま、のり、KAW、Bernie(微妙)、JOT、武田、天丸(メイビー)、ゆみたろ(雨天参加)
今回はちゃんと自己紹介をします(汗
他にも参加できる/できそうな方は手を挙げてください。(・ω・)/

■持ち物:
ネタ。もしくは要らなくなったP6関連モノ。
これらが無い場合は、元気な姿で代用可。
これを機に、エラい人に聞きたいことを考えておくのも良いでしょう。
# のりさん、アレを持ってきてくださいネ

■何をするか:
アレのお金とか。不要品市とか。コッソリと目論んでいるネタとか。
近況報告とか。マイコソBASICマガジメの試聴とか。etc

■その他:
当日、来られるかどうか分からない人が多いですが、
来る/来ないをここのBBSに書き込むか、私にメールするか、私のケータイ番号をご存じの方は連絡して下さい。
ノートPCを持って行くので現地でもBBSを見れますし、メールはケータイに転送しているのでほぼリアルタイムに受信できます。
遅刻しそうな方も、上記の方法で連絡を下さい。
それでは、皆様よろしくお願いします。

---
さて、更新ネタを仕込まないと…


PC-6001の日の更新 Hashi - 2006/06/01(Thu) 23:18 No.1631  

本日はPC-6001の日である6/1です。
もうかなりギリギリですが、「パピコン通信」にJOTさんの投稿作品を追加しました。
また、今までファイルに入れていなかったe-パピ通ネタをpapitsu.lzhにD88イメージとして追加しました。
ファイル名はp6moe?.d88です。JOTさんの作品はp6jot.d88です。
ぜひご覧になってください。
JOTさん、ありがとうございました。非常に助かりました。渡りに船でした。(汗
結局、バグは取れず、あきらめ気味です。うーん、アレが出せないと次が出せないんだよなぁ…

あと、色々とメールの返事やらKAWさんネタのプレイやらやりたいんですが、眠くてしょうがないので寝ます。。。ぐぅ


Re: P6月間スタート! のり - 2006/06/01(Thu) 23:50 No.1632  

うおっ!いつの間にか6月だ!

># のりさん、アレを持ってきてくださいネ

結局この日まで持ったままになってしまいました。(^^;
必ず持っていきます〜。

5月は結構の時間、P6と戯れていたはずなんですが、
表に出せるネタが一つもありません。orz
アレとかコレとか、色々企画はあったんですけどね〜。

Hashiさんの萌えネタがついに収録!!
クエストIIキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
カオスでエンジェルな感じになってますな。(^^;
SRの320x200モードなら、それなりの速度で動かせないですかねぇ。

>結局、バグは取れず、あきらめ気味です。

バグを取れとのご命令ですな?承知しました。(^^
送って頂ければ、見てみますよ〜。

あ、3日は予定通り参加します〜。


Re: P6月間スタート! ゆみたろ - 2006/06/02(Fri) 00:14 No.1633  

ああ,もう6/2になってしまったぁ

ツーリングは中止になったのでオフ会参加します。
ネタもちょっと準備中だったのですが,未だに準備中です...

アキバに行くのも久しぶり。
あれ?もしかしたら前回のオフ会以来かも?


Re: P6月間スタート! Hashi - 2006/06/02(Fri) 22:58 No.1634  

げふ。今日も何もできなかった…

のりさん:
>カオスでエンジェルな感じになってますな。(^^;
ああ、どこかで見たことのあるグラフィックだなぁと思ったら、そゆことでしたか。それにしても、JOTさんの作品はかなりのクオリティですよね。明日はJOTさんが何者か問い詰めようと思っています。くっくっく(≧ω≦)

バグの件についてはメールしますね。公開デバグにするという手もあるんだけど、それはのりさんがお手上げになったらやろうかな。

ゆみたろさん:
密かに雨降れ電波を送っていたのですが、どうも関東は40-50%が限界でした。
しかし、ツーリング中止になったとな!お祈りが通じたのかーッ!!(違
秋葉原は私も前回振りです。:)

さて、某Bさんとか、某Mさんとか飛び入り参加しちゃったりしないかなーと妄想しつつ、明日はよろしくお願いします。
あ、折りたたみ傘持って行きます…


Re: 明日よろしくです すさずま@仕事中 - 2006/06/02(Fri) 23:17 No.1635  

今晩は仮眠すらとれそうに無いので、
明日は1日(予定通り?)死んでいますが(^^;
よろしくお願いします<(_ _)>

マイコソBASICマガジメは音源(だけ)持っていきます。


Re: P6月間スタート! もりや - 2006/06/02(Fri) 23:48 No.1636  

4:30pmぐらいに秋葉原に行けると思いますので途中参加でおねがいします〜。
何も持っていけませ・・・あ、DSでテトリスですネ。(P6関係ないし)

秋葉原、1年前とはすごく変わりました。でもって土日は人が多くて歩きにくいです。


Re: P6月間スタート! 天丸 - 2006/06/02(Fri) 23:59 No.1637  

とりあえず起きられるか心配ですが酸化してサビサビに。
おまけに仕事先の人の関係で酸化した早朝草野球の影響で全身筋肉痛。
さらにネタも無し。
しかし秋葉原の久しぶりだなぁ…


Re: P6月間スタート! kei - 2006/06/03(Sat) 00:36 No.1638  

ぎりぎりですが、辛うじて時間が取れました。
という事で体調さえ良ければ参加したいと思います。
ネタもありませんが、よろしくお願いしますです。


Re: P6月間スタート! JOT - 2006/06/03(Sat) 01:18 No.1639  

パピ通更新お疲れ様ですー。
っていうかパピ通用のコメントどころか説明すら無しで.p6ファイルだけ投棄した私を許してください(TT
明日は予定どおり参加させて頂きますが、非IT系会社のしがない事務屋を問い詰めても何も出てきませんので虐めないでくださいますよう宜しく取り計らい願います(;;


Re: P6月間スタート! Hashi - 2006/06/03(Sat) 10:08 No.1640  

keiさん、もりやさん、天丸さんキター!
今から出発します。秋葉原到着は13時45分くらいだと思われますが、ヤマギワで1年越しに買いたいDVDがあるので、14時までに買ってこようと思います。
すさずまさん、すぐ電話します。
JOTさん、またまたそんなこと言って〜:p
説明文は調べてそれっぽく付けてみますた。合ってるか心配ですが。(汗
てか、マヂでありがとうございました。


Re: P6月間スタート! Hashi - 2006/06/03(Sat) 11:47 No.1641  

ぐは…新幹線名古屋駅のトイレでアメリカ人に話しかけられた…orz
自動券売機で指定席を取ろうとしたら、予定していたのぞみが出て来ず、仕方が無いので13:43東京駅着のひかりで行くことにします。よって、秋葉原に着くのは乗り継ぎを考えて13時55分くらいかな。DVD買えねぇ。。。
てことで、よろしくです。


Re: P6月間スタート! kei - 2006/06/03(Sat) 23:33 No.1642  

無事に帰宅しました。
今日は皆さんお疲れさまさまでした。(^^)
お久しぶりな方々はもちろん、初めましてな方もいらしたので楽しい時間を過ごす事ができました。
次はいつ会えるか見当もつきませんが、またよろしくお願いします。

# やっと?Bernieさんにお会いできたのに、ドキドキして(笑)あまりお話できなかった!(^^;


Re: P6月間スタート! KAW - 2006/06/04(Sun) 00:02 No.1643  

今日は、お疲れさまでした。今回もいっぱい来ましたね。

自己紹介で「ネタを持ってきた」と言っておきながら、片方の
テーブルでしか見せてなかったので、ファイルだけ置いておきます。
mkIIのエミュでのみ動作確認してます。
http://www.h7.dion.ne.jp/~kaw/dl/p6_off_kaiten.lzh

ディスクを入れて起動したら、横縞のカラーバーが出るまでじっと
待って、その後カーソルキーを押して驚いてください。
一応真面目に計算して表示してます。


Re: P6月間スタート! 天丸 - 2006/06/04(Sun) 00:40 No.1644  

天丸ですけど何か?

皆様お疲れ様でした〜。
レアモンのBernieさんが来てくれたのに反対側のテーブルで盛り上がってしまって
いてあんまりお話できなかったのが心残りです。毒ソースレポしてください。

途中で野暮用で抜けてしまい最後までお付き合いできずすみませんでした。
今年はネタも用意できませんでしたし、来年こそは…しっかり睡眠とって
参加したいす。


Re: P6月間スタート! Hashi - 2006/06/04(Sun) 00:50 No.1645  

無事、帰宅しました。なんか二日酔い状態(頭痛と吐き気)です。なぜだ…

皆様、お疲れ様でした。よくもまぁ、11人も集まりましたネ。(・∀・)
話したネタはちょっと公にできないものが多すぎて、ピーだらけになりますな。(汗
色々と課題も出たので、徐々にこなしていこうと思います。

KAWさん、タイトル画面お借りしました。いつもありがとうございます。
で、オフ会ネタ、試してみました。
>待って、その後カーソルキーを押して驚いてください。
またまた、ちょっとやそっとじゃ驚かないよオイラは。と思ったら、激驚きました。(@_@;
あとは縮小拡大機能を付ければスーファミに匹敵しますか!?

では、寝ます。おやすみなさい…


Re: 無事帰宅&風呂あがり すさずま - 2006/06/04(Sun) 00:58 No.1646  

不思議だ・・・この時間でもまだ起きていられる。。。うふ、ウフフフ←危険(^^;

どうも皆様お疲れ様でした&ありがとうございました。
やっぱり終始頭がボーっとしてしまって、皆様の話についていくだけで精一杯でした(笑)

明日はやっと久しぶりのお休み\(^o^)/
たっぷり寝込んで・・・もとい(^^;P6と戯れます。

んでは私も寝よ。。。


お疲れ様でした ゆみたろ - 2006/06/04(Sun) 01:09 No.1647  

やはり会ってワイワイやるのは楽しいですね。
座席の関係であまりお話できなかった方もいましたが。
ほとんどネタらしいネタも用意できなかったのですが次回は必ず...

なんだか体調不良の方が多いですが皆様お大事に。


Re: P6月間スタート! のり - 2006/06/04(Sun) 01:11 No.1648  

皆さんお忙しい中、お疲れ様でした。
いやぁ、楽しかったです。
濃いネタで盛り上がれるのは、心地よいですね。(^^
まだまだ物足りないくらいですので、次は泊りがけで来て下さい。>Hashiさん
気持ちが盛り上がったところで、今月は何か出したいです。

>KAWさん

 こんなネタを用意されていたとはっ!
 どんな計算方法かなど伺いたかったです。


Re: P6月間スタート! JOT - 2006/06/04(Sun) 04:06 No.1649  

おつかれでした〜。
アグレッシブな話題満載で濃密な時間を過ごせました。
「PC6001VWでWindows形式のメニューを開くと、それ以降音が割れる」という
現象が、私のPCだけで発生している環境依存問題な事が判明したのも
大きな収穫でしたorz

さてあと4週間、皆様に負けないよう色々と頑張りますか〜!


ゲームミュージックプログラム本のその4 すさずま - 2006/06/04(Sun) 14:46 No.1650  

昨日ちょっと話題に上がってた、ゲームミュージックプログラム大全集の4冊目がコレです。
http://www.campus.ne.jp/~susazuma/tempra/pcfmmusic.jpg

表紙を見れば「ああ、コレね」と思い出される方もいるのでは?(^^;
ちなみにP6関係では10本のプログラムが収録されています。
(うち4本が「ニンジャウォーリアーズ」なのも時代を物語っています(笑))
あと、ベーマガ本誌に掲載された「PSGドライバー」も再掲されています。


Re: P6月間スタート! 武田 - 2006/06/05(Mon) 00:04 No.1652  

皆様お疲れ様でした。
一人だけ先に一抜けしちゃって済みませんです。

また次の機会までに変なネタしこんで参ります。


Re: P6月間スタート! Hashi - 2006/06/06(Tue) 12:54 No.1653  

武田さん:
お疲れ様でした。
今回も来て頂いて、大変うれしかったです。
帰る時間は仕方がないです。私も名鉄に乗り換えたのは終電でした。(^^;

>また次の機会までに変なネタしこんで参ります。
こちらも負けないように用意しないと!KAWさんとかのりさんとかが。:p


P6オフの案内2 投稿者:Hashi 投稿日:2006/05/22(Mon) 10:22 No.1624  
・13.3型ワイド液晶の「MacBook」ファーストインプレッション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/mobile338.htm
> 一方、キートップが筐体に開けられた穴から顔を出す独特のキーボード
> デザインには、賛否両論がある。パッと見た感じは、昔のPC-6001あるいは
> 三菱電機の薄型パソコンPedionを思い起こさせるデザインだ。

そう…かなぁ?
それにしても、発売したばかりの新品MacBookなのに、ここの写真ってどれも汚いですな。

すさずまさん:
あ、某所で書いてましたね(汗

武田さん:
武田さんキター!
SVC?…おお!スーパーカセットビジョンですか!!
以前、誰かに聞いたとき、SVCはソフト側(ROM側)でかなりメインの部分を持っているためエミュレータを作るのは難しいということでしたが、できたんですね。素晴らしい!

天丸さん:
天丸さんキt
なんとかしてください。:-p

ゆみたろさん:
雨になることを祈っております(ぉ

てことで、現時点でのオフ会の詳細を記します。
■開催日:6月3日(土)14時〜18時予定
■場所:前回同様、秋葉原デパート自販機前予定。P6P8本持って立ってます。:)
その後はまたアキバ散策?
■議題:アレのお金とか。不要品市とか。コッソリと目論んでいるネタとか。
近況報告とか。マイコソBASICマガジメの試聴とか。etc
■参加者:Hashi、すさずま、のり、KAW、Bernie(微妙)、JOT、武田、天丸(メイビー)、ゆみたろ(雨天参加)
今回はちゃんと自己紹介をします(汗
他にも参加できる/できそうな方は手を挙げてください。(・ω・)/


Re: P6オフの案内2 JOT - 2006/05/22(Mon) 22:37 No.1625  

・パソコンショップならではの店内アナウンス?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2006/05/20/index.html
・OS X ハッキング!第178回出なけりゃ作る!? Cocoa風味の"サブサブノート"
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/178/

P6月間を目前にして商用サイトもP6ネタで盛り上がってきてるようです(違

>SVCはソフト側(ROM側)でかなりメインの部分を持っているためエミュレータを作るのは難しいということでしたが
私も初代カセットビジョンユーザーでしたが、本体を分解したときの衝撃は忘れられないものがありました。
RFコンバータとスイッチとバリオームの集合体が13,000円かよ!って感じですね。
「無限の拡張性」を秘めていると言えなくもなくもないですが。


Re: P6オフの案内2 Hashi - 2006/05/22(Mon) 23:11 No.1626  

おお!P6ネタが!!
店内アナウンスはぜひP6の音声合成でやっていただきたい!
そこにも書いてあるように、新しいMacBookって、やっぱレトロPCなキーボードの認識なんでしょうかねぇ。
ちなみに、
talk "f4 watasiha pi-si-rokusexici ma-kucu- desu."
が正解かな。:)

>「無限の拡張性」を秘めていると言えなくもなくもないですが。
MSXもROMカートリッジ側でMSX2仕様にしてしまうものもあったそうなので、P6もできたりするのでしょうか?初代機がSR仕様に!?とか。本体がIFとメモリのみだと、ソフトの値段が上がりそうに思うんですが、実際にはどうだったんでしょうか?(と調べずに質問してみる


Re: P6オフの案内2 武田 - 2006/05/23(Tue) 00:31 No.1627  

SCVはごく普通にカセット上はROMだけで、本体側にCPUが乗ってます。
ただ普通じゃないのが、なぜか組み込み用1チップマイコンである
uPD7801Gを採用していることと、画面周りのアーキテクチャ。
何とも摩訶不思議なマシンでした。
うっかり開発すると公言してしまい、後で解析しながら何度頭を
抱えたことか・・・って、MZ-2500でも同じことした気がします。

#CVの方は仰る通り、カセットの方にCPUが乗ってるみたいです。


Re: P6オフの案内2 Hashi - 2006/05/23(Tue) 13:04 No.1628  

・NECパーソナルプロダクツ、新サポートを追加〜報道関係者にセンター内部を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/gyokai161.htm
最下部あたりの写真注釈
>ストックルームには、過去のPC-9800シリーズが稼働する状態で
>ストックされている。TK-80や歴代9800シリーズもある
P6は?ねぇ、P6はぁ?

武田さん:
>SCVはごく普通にカセット上はROMだけで、本体側にCPUが乗ってます。
ああ、私が聞いていたのはCVの方でしたか。

>うっかり開発すると公言してしまい、後で解析しながら何度頭を
>抱えたことか・・・って、MZ-2500でも同じことした気がします。
ははは。(^^;
有言実行ってことで、素晴らしいです。
私は有言不実行ですがorz

| | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso