実機版ベルーガmkII 投稿者:Hashi 投稿日:2008/01/26(Sat) 01:32 No.2117 | |
|
風邪引いて声が出ないです…('A`)
スレが長くなったので、新規に立てました。
西田さん: >「NISHIDA RADIO PRESENTS MEGA-SYSTEM6000」
うわー、良いですねぇ。西田さんの喜ぶ様子が目に浮かびます。 それに、MEGA-SYSTEM6000って! 6001mkIIだと動きがギクシャクするのは、ちょっと気になりますね。 初代機ユーザ役得ってことかな?:-)
現在、ウラで動いている開発メンバーの活動で、ここで報告されて いないネタとしては、天丸さんがニセ広告を作ってくださいました。 すごい良いデキです。見れば思わずニヤリとできますよ。(^-^) あと、テープ版のロード中にBGMを付けたいねーという話が出ています。 開発途中の経過も楽しんでいただけたらと思います。 |
| Re: 実機版ベルーガmkII のり - 2008/01/26(Sat) 03:46 No.2118 | |
|
|
>6001mkIIだと動きがギクシャクするのは、ちょっと気になりますね。
恐らく、BIOSの1CA6Hの返り値にゴミが載ってるんだと思います。 z80vdp.cppの call _bios_get_joystick の後に and 03fh を入れれば直るかな〜と思うのですが、まだビルド環境を整えていませんので、 試せてません。(^^;
|
| Re: 実機版ベルーガmkII Bernie - 2008/01/27(Sun) 20:42 No.2120 | |
|
|
> いえ、さすがに手書きでは出来ませんので、パソコンのドローツールで書いて、 > OHP 用フィルムに印刷し、感光基板に露光して作ります。個人でも結構安く出来ますよ。 おお、時代は進歩しているんですね(笑。 今は流石に硫酸は使わないのか…。
> > FM音源カートリッジのポートとバッティング > がーん、や、やはり。。。とりあえず、ソフトは 7F で作るという事で逃げましょうか。 > ベルーガを動かす限りは、7F を使えば FM 音源も動かないですむ、と。 > ちゃんと一桁目もデコードした方が良いのかなぁ。。。 > 他に一桁目が全部空いてるポートを探せば、ハード量は変わらないんですけどねぇ。。。 あ…実機でカートリッジの2本挿しは有り得ないと思いますので、 ハードをエミュに合わせる必要はないと思います。
後ほどエミュではメガロム使用スイッチとFMカートリッジ使用スイッチで 完全にポートの用途を切り替えてしまいますので、 それまでの繋ぎで 0x7f を使おうかな〜と。
う〜む、ひょっとして西田さんならSCCカートリッジも…
|
| Re: 2本挿し すさずま - 2008/01/27(Sun) 22:13 No.2121 | |
|
|
つ「PC-6011」
(^^; んまあ実際はイロイロ制限があるようですが、どんなものなんでしょうねぇ(^^ヾ。 |
| Re: 実機版ベルーガmkII 西田 - 2008/01/27(Sun) 23:28 No.2122 | |
|
|
>Bernie さん >今は流石に硫酸は使わないのか…。 いえ、昔(30年前)から硫酸は使いませんが、塩化第二鉄水溶液というのを使います。銅がとけたものは、ちゃんと廃液処理しないといけません。でも家の倉庫に廃液が結構たまってまして(汗)。
>実機でカートリッジの2本挿しは有り得ない なるほど、FM 音源はカートリッジの奴なんですね。SR の内蔵 FM 音源のポートは大丈夫なのでしょうか? とりあえず、PC-6011 を使う場合は注意しましょう、と(笑)。
> う〜む、ひょっとして西田さんならSCCカートリッジも… ぎくっ。 |
| Re: 実機版ベルーガmkII Bernie - 2008/01/29(Tue) 22:58 No.2123 | |
|
|
エミュへMEGA-ROM実装を始めました。 というか、初代機のMEGA-ROMマッピングは固定位置なので簡単なのですが、mkII はどうなるのでしょう? OUT&HF0,&H88 OUT&HF1,&H88 などととやって、全アドレスに同時に拡張ROMをアドレシングした場合とか…(^^;; 理論的にはEXTROM_0とEXTROM_1の窓が開いているアドレス全てからMEGA-ROMにアクセス可能になるはずなのですが…う〜む。
> つ「PC-6011」 Σ(゜Д゜|||)ガーン
>今は流石に硫酸は使わないのか…。 > いえ、昔(30年前)から硫酸は使いませんが、 Σ(゜Д゜|||)ガーン 昔、友人の親父さんがバッテリーの内容液をジョロジョロとバケツに注いで回路基盤の表面を溶かしてくれたのですが、アレは危ないやり方だったのですね…。
> ちゃんと廃液処理しないといけません。 駐車場に棄てて…(゜Д゜;)…
> SR の内蔵 FM 音源のポートは大丈夫なのでしょうか? 内蔵FM音源はPSGと同じなので問題ありません。
|
| Re: 実機版ベルーガmkII 西田 - 2008/01/30(Wed) 00:55 No.2124 | |
|
|
>理論的にはEXTROM_0とEXTROM_1の窓が開いているアドレス全てからMEGA-ROMにアクセス可能になるはずなのですが…
基本的には、それでいいです。 メガロムは EXTROM_0 だけで、EXTROM_1 はカートリッジ上の SRAM のうち 8KB になります。気をつけなければならないのは EXTROM_1 の方で、読み出しは普通に CS を見てますので、ROM と同じ扱いです。ところが書き込みは (CS がアクティブにならないので)アドレスが 6000-7FFF の範囲にあれば、 ”F0, F1 の値によらずいつでも” 書込まれます。 かなり変則的な仕様ですが、回路の簡単化のためやむなしです。 まあとりあえずは、ベルーガで使用されるマッピングに合わせてしまってもよいかもしれません、
じつはカートリッジは、PC-6006 の RAM (16KB) の代わりにもなります。 こちらは外部 RAM (RAM2) として機能し、F0, F1 で自由にマッピングできます。
あ、書き忘れましたが、以前の西田ラヂオのメガロムの仕様と、今回の 戦士のカートリッジの仕様は異なりますので、注意して下さい。 |
| 訂正 西田 - 2008/01/30(Wed) 15:32 No.2127 | |
|
|
> ”F0, F1 の値によらずいつでも” -> "F2" の値によらずいつでも > F0, F1 で自由に -> F0, F1, F2 で自由に でした。他にもありそうだ。。。
ケースを作っています。 |
|