691846
P6掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ジョイスティック以外のポート 投稿者:markn 投稿日:2008/08/04(Mon) 02:22 No.2380  
> >ウチの88にも付けたいなぁ…。
> 多分、移植は簡単ですよ、ね、markn さん?
> 問題は、SD カードアダプタをとこに付けるかですが、プリンタポートにでも付けますか。出来ればカセットポン環境があれば、フロッピーを使わなくて良いので、より便利でしょうね。

プリンタポートに接続するのは問題ありません。しかも、AY-3-8910のレジスタラッチをしなくて済む分、スピードも速くなると思います。
ただ、プリンタポートにはVccが出ていないので、電気をどこからか調達しなければならないでしょう。

あとは、拡張ポートでしょうかね。原理は一緒ですしROMを載せられるのでブートアップが楽ですが、機種ごとに互換性がなくなってしまうのが面倒ですね。


赤味解消! 投稿者:みかと 投稿日:2008/07/23(Wed) 08:24 No.2350  
コンデンサを交換してみました。

http://mk-3.tripod.com/psix/


Re: 赤味解消! もりや - 2008/07/23(Wed) 15:12 No.2351  

> 上部に3つの丸い穴があり、なにやらドライバで調整できる仕組みがあります。

先日、MkIIを分解した際に、その穴の中の抵抗をグリグリと回してみました。

右下のは、緑←→赤で色が変化。
左下のは、青←→青くなくて黄色っぽい(なんだそれ)で色が変化。
右上のは、輝度が2段階切り替わる感じ?

というものでした。細かい色の調整ができるようです。
もちろん、コンデンサ交換した上で調整しないと意味がないと思います。


Re: 赤味解消! Hashi - 2008/07/23(Wed) 20:41 No.2352  

おおおおお!!
素晴らしい!!
ビデオ出力部分は、66もmkIIも同じなんでしょうかね。
コンデンサ買ってこようかな〜
男の身だしなみである半田ごてが活かせるかな〜
でも、半田吸い取り機が無いや。(´ω`;
ところで、SRにビデオ出力部分を移植することってできないんでしょうかね。
(往生際が悪い


Re: 赤味解消! 西田 - 2008/07/25(Fri) 15:47 No.2353  

ウホホ!僕もやってみます。


Re: 赤味解消! 西田 - 2008/07/25(Fri) 16:33 No.2355  

>SRにビデオ出力部分を移植すること

それほど難しいことではないと思われますよ^^


Re: 赤味解消! もりや - 2008/08/03(Sun) 18:27 No.2379  

PC-6001MkIIのコンデンサを交換してみました。
みかとさんのページを参考にさせていただいたのですが、
この写真の(1)と(2)が逆でした。
http://mk-3.tripod.com/psix/c_exchange09.jpg
表と基板上のプリント(C15/C16)は同じでしたが、写真に書き込まれた
○1,2が逆で、右端の2が470uFでした。


カセットポン ROM のヘッダー 投稿者:西田 投稿日:2008/07/25(Fri) 15:56 No.2354  
自分だけでは解決出来そうにないので、皆さんのお力をお貸し下さい。

markn さんの SD カードリーダ用の ROM を作っています。

P6 では、ROM の先頭が 'AB' だとオートスタートします。そのまま RET すると、BASIC になります。積んである RAM 容量によって、16K 又は 32K モードで BASIC が立ち上がります。
mkII は、RAM が沢山あるにもかかわらず 16K モード(モード1)で立ち上がってしまいます。その代わり、先頭が 'CD' だと、RET 後に BASIC モード選択画面になり、モードを選べます。

わからないのは SR での ROM 起動です。SD カードリーダは初代機モードでしか動かないので、モード1、モード2で立ち上げたいのです。ヘッダーで何を書けば良いのでしょうか?


Re: カセットポン ROM のヘッダー Bernie - 2008/07/27(Sun) 13:39 No.2360  

6001,mkII,6601は"AB"と"CD"の認識IDがありますが、SRはそれに加えて"EF"もチェックしています。
実際に確認はしていませんが、おそらくSRモードでの起動IDなのでしょう。

そういえばSRの音声合成BIOSを解析していたときに発見したのですが、起動処理で"CD"チェックをやろうとしているにも関わらずレジスタの比較が行われていないというバグらしき箇所がありました。
なので、SR機種では"CD"ヘッダのEXTROMを認識しないと思われます。


Re: カセットポン ROM のヘッダー markn - 2008/07/29(Tue) 05:02 No.2361  

> SD カードリーダは初代機モードでしか動かないので、

そうなんですか?

私は実機を持っていないので確認はできないのですが、持っている資料を見る限りでは使用しているBIOSルーチンとI/OポートはmkIIでも同じように見えるのですが、無理ですかねぇ。利用しているアドレスか、バンク切り替えの問題かな?

BASICプログラムのロードなどは、ちゃんとBASICスタートアドレスを判別してロードし、ロード後のベクタ書き換えも行っているのですが...。


Re: カセットポン ROM のヘッダー 西田 - 2008/07/29(Tue) 10:10 No.2362  

>Bernie さん
ありがとうございます。なるほど、やはり EF があるんですね。試してみます。

>markn さん
そうなんですよ。mkII で試したところ、モード1と2では動作するのですが、モード3と4(N60 拡張 BASIC) とモード5 (N60m BASIC) では動作しないんです。SD でベクタを書き換えた瞬間に暴走するのですよ。。。もう少し調べましょうか?


Re: カセットポン ROM のヘッダー 西田 - 2008/07/29(Tue) 11:35 No.2363  

そう言えば、思い出しました。モード3以上は、6000-8000 が BASIC ROM なんですね。以前考えた事を、mixi で markn さんに宛てたメッセージに書いていましたので、ここに貼付けさせて頂きます。以下のハード改造は、皆さんお持ちのベルーガで対応済みのはずです。

--------

SDカードリーダの件で、少し考えたのでメッセージいたします。

出来れば mkII 使用時には、64K 全ての RAM に読み込みしたいのです。
そこで、カートリッジに少し細工すれば、外部 RAM をライトディスエーブル
できるようにできることがわかりました。具体的には、ROM バンク切り換え用
のポート 7X のビット4が H ならば、外部 RAM をライトディスエーブルに
するのです。残念ながら、6000-8000 のみをライトディスエーブルにする、
というような事は出来なくて、6000-BFFF すべてがライトディスエーブルに
なってしまいますが。。。

あとでメールで資料をお送りしますが、mkII では
メインメモリのライトイネーブル/ディスエーブルを制御できます。

SD を実行したら最初にメインメモリの4000-7FFFのみを
ライトディスエーブルにして(OUT F2,51)、
外部 RAM をライトイネーブルにして(デフォルト、OUT 7X,XXX0XXXX)
SD リーダを動かし、

個々の読み込みデータをメモリに書込む時のみ、
メインメモリを全てライトイネーブル(OUT F2,55)に、
アドレスが8000以下ならば、外部 RAM をライトディスエーブル(OUT 7X,XXX1XXXX)にして、
データを書込み、

書き込みが終わったら元に戻す

ということを繰り返せば良いのではないか、と思います。

8000 以下、というのを判定するのが面倒ですが、もう一つの方法があります。
それは、外部 RAM のライトイネーブルを制御できるかわりに、
「外部 RAM の 6000-7FFF のアクセスを制御できる」
ようにすることです。
つまり、ポート 7X に XXX1XXXX を出力すると、6000-7FFF の領域は
リードもライトも出来なくなります。
これも、簡単な配線の変更で可能です。

どちらも、部品の追加なく、多少のパターンカット&配線で出来ます。

欲張りな仕様なので(笑)もし興味があってお時間があれば、で結構ですよわーい(嬉しい顔)


Re: カセットポン ROM のヘッダー markn - 2008/07/29(Tue) 16:27 No.2364  

あああ、このメッセージの存在を忘れていました。すみません。

> モード3以上は、6000-8000 が BASIC ROM

厳密には、
モード3、モード4 4000-6000が拡張BASIC
モード5 4000-8000がmkII用BASIC
ではないでしょうか。拡張BASICは8kBだったと思いますので。

いただいた資料を見ると、読込はROM、書込はRAMといったことができるようなので、SD-OSの実行は問題ないですね。ただ、SD-OSはデータ領域とスタック領域を6000-7fffのエリアに取っているので、この部分に読み書きするときの制御が難しい、という問題があります。
スタックは移動が可能ですが、データ領域はstaticなので移動がききませんし、どこに移動しても同じ問題が発生する気がするのですが。

なお、現在の最新版では、データ領域のサイズはスタックも入れて0x500バイト(1.25kB)です。技術的にはがんばれば減らせないこともないですが、パフォーマンスとのトレードオフになります。


Re: カセットポン ROM のヘッダー 西田 - 2008/07/29(Tue) 19:03 No.2365  

6000 - 7FFF は、SRAM でやれば良いですね。てか、既にそうなってるのかな?mkII/66 では、メインの RAM を書き込み禁止にできるのです。データをロードするときだけ、一時的にメインの RAM の書き込みを許可し、SRAM を書き込み禁止にすることは出来ないでしょうか?


Re: カセットポン ROM のヘッダー markn - 2008/07/29(Tue) 21:19 No.2366  

mkIIモードのときはロードしたデータの書き込み先を常に内蔵RAMにするということですね. バイトごとに
out 0xf2, 0x55
out 0x70, 0x10
ロードしたバイトを書き込む
out 0x70, 0x00
out 0xf2, 0x51
という切り替えが必要となりスピードは遅くなりますが、可能は可能です.

ただ、SD-OSの内部でSRAMのスタック領域にロードすることもあるので、制御が少し難しいですね.


こんなん出ましたけど 投稿者:markn 投稿日:2008/07/14(Mon) 16:04 No.2326  
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3960451


Re: こんなん出ましたけど Hashi - 2008/07/14(Mon) 20:30 No.2328  

( ゜д゜) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜) …!?
マ ジ で す か !?
SDカードリーダーすげぇ!!
っても、私の預かっている品はうまく動いていないので、ブートセクタ
書き換えを試してみたいと思います。


Re: こんなん出ましたけど markn - 2008/07/14(Mon) 20:48 No.2329  

SD-OS対応のムービープレイヤーと、対応ムービーファイルを作成するムービーエンコーダを作成したんですが、ほしい人いますか?

BELUGAのカートリッジに入っているバージョンで動作します.


Re: こんなん出ましたけど Hashi - 2008/07/14(Mon) 21:31 No.2330  

> ほしい人いますか?
( ・ω・)ノ ハイ!
良い動画が作れるかは別ですが…


Re: こんなん出ましたけど Windy - 2008/07/14(Mon) 23:32 No.2331  

すごいですね。。(^^;
なんか、ぶったまげました。
ここまで出来るなんて。。
ちゃんと、アニメーションしています。
なんか、夢がふくらむなぁ。。(^^;;

そういえば、mk2でも動くのでしょうか? (^^;;


Re: こんなん出ましたけど もりや - 2008/07/14(Mon) 23:51 No.2332  

すごすぎます!
モトネタがわからないのが残念。


Re: こんなん出ましたけど KAW - 2008/07/14(Mon) 23:57 No.2333  

すご〜い!まさかここまで速く動かせるとは!!
おもわずFLV動画を保存しました(^_^)。

エンコーダは画面モードに寄らない作りなんでしょうか?
128x96モードはmkIIでは出せない(初代機の特権?)けど、セミグラ
なら応用できるかもな、と漠然と思ってます。


Re: こんなん出ましたけど のり - 2008/07/15(Tue) 00:36 No.2334  

凄過ぎです。
何fps出てますかっ!?
2fpsだったはずでは!?

これだけ動くのを見ると、88シルフィードの
オープニングみたいに透視変換後の座標だけ先に計算しといて
擬似3Dアニメーションとかできそう。
夢はスター○レード…?


Re: こんなん出ましたけど markn - 2008/07/15(Tue) 00:55 No.2335  

> エンコーダは画面モードに寄らない作りなんでしょうか?

64x48のセミグラフィックは変換をかけますが、そのほかは単純にffmpegからの出力bmpをモノクロ化→圧縮しています. そのため、画面モードには依存しません.

> 128x96モードはmkIIでは出せない(初代機の特権?)けど、セミグラ
> なら応用できるかもな、と漠然と思ってます。

セミグラフィックは変換テーブルが必要です.
あと数日でうちにブロードバンドがやってくる(イギリスに引っ越したばかりでまだ接続がないのです ^^;)ので、そうしたらサーバを復活させて情報公開します. 少々お待ちください.

> 何fps出てますかっ!?
> 2fpsだったはずでは!?

可能な限りバッファリングして再生すると、メモリがある限りは連続再生します(その後続きのロードでしばらくストップします). フレーム差分圧縮の効果がかなり大きく、128x96/15fpsだとメモリ内に70フレーム(4〜5秒)くらい入ります.
速度的には、128x96だと24fpsくらいは出せます.


Re: こんなん出ましたけど 天丸 - 2008/07/15(Tue) 07:38 No.2336  

ちきしょー!
ついにニコ動のID取得しちまったじゃないかっっっ!白蛇様っ!

動いてますねぇ動きまくってますねぇ(゜∀゜)
こういうのってサンプリングって言うんですかね。
昔MSXのPSGで録音再生するフリーソフトがあって、ノイズ交じりながら
自分の声を再生できた時の感動が蘇ります。

実際にゲームとリンクさせるのはP6には荷が重そうですが、可能なら
やっぱりタイムギ○ルでしょ(*´∀`*)

MZerだけじゃなくてP6erにも無茶する人が沢山いてステキです。


Re: こんなん出ましたけど みかと - 2008/07/15(Tue) 08:53 No.2337  

うおおぅ!!
P6で・・こんなことが・・・こんなことが実現できるとは・・
しかも、再生が途中でもたついたり一切していないですね。
データ読み出しつつデータ展開してリアルタイム描画してもこれだけスピード出てるとは。。
凄すぎ。


Re: こんなん出ましたけど けんぞう - 2008/07/15(Tue) 20:57 No.2338  

/(^o^)\ナンテコッタイ


Re: こんなん出ましたけど Hashi - 2008/07/15(Tue) 22:15 No.2339  

もりやさん:
> モトネタがわからないのが残念。
ニコ厨なのに、らき★すたを知らないとは…
ま、まぁ、わ、私も知らないけどね!

のりさん:
> 夢はスター○レード…?
なるほど。
のりさんがP6でシルフィードとスターブ○ードとゼビウス3D/Gとタ○ムギャルを作る…とφ(._. )


Re: こんなん出ましたけど JOT - 2008/07/16(Wed) 00:19 No.2341  

うひゃー、これはすばらしい。
差分圧縮を展開しつつ、ここまでフレームレートが出るってのは凄いですね。

やはりP6シリーズ最強は初代PC-6001なのか・・・。


Re: こんなん出ましたけど markn - 2008/07/18(Fri) 06:38 No.2342  

今回の動画は古いUSBカメラ(解像度は320x240)で撮ったものなので、きわめて状態が悪いです。

これはもっと良いカメラが必要だなぁ、と思って考えていたら、ビデオキャプチャのアダプタを使うという手があったのですね。
私はPCIのキャプチャを持っているくせに、PCはラップトップしかもっていないので、ついUSBのアダプタを注文してしまいました。税送料込みで25ポンドくらいなのでまぁまぁ安い?

NTSCを認識しなかったりして...。


Re: こんなん出ましたけど apaslothy - 2008/07/19(Sat) 01:12 No.2343  

うぉ,こいつは凄い。ブラヴォウです。
ガチで実機ということは,音楽もデータレコーダ+REMOTE端子で制御とかしてたりするのでしょうか。

同じNEC系では88VAエミュレータの作者のShinraさんも2年ほど前に似たようなものを作っていたけど,
これもどこかに動画があがっていたりしないかなー。
http://88va.seesaa.net/article/25345062.html


Re: こんなん出ましたけど Hashi - 2008/07/22(Tue) 22:06 No.2346  

えーっと、私が代理で回答しても良いのかな?

apaslothyさん:
> ガチで実機ということは,音楽もデータレコーダ+REMOTE端子で制御とかしてたりするのでしょうか。
音楽は他の動画から取ってきたものをPC上で重ねていると思われます。
apaさんの仰るように、テープ録音で制御していたら面白いですね。(^-^)
直後にニコ動で某66erの人が66に歌わせているから、marknさんの動画に重ねると楽しいかもしれません。:-)

> 同じNEC系では88VAエミュレータの作者のShinraさんも2年ほど前に似たようなものを作っていたけど,
おお!こりゃすごい。
ぜひ動画で見てみたいです。


Re: こんなん出ましたけど よつみん@裏編 - 2008/07/26(Sat) 12:41 No.2359  

遅ればせながら、僕も見ました。
はっきり言って、恐ろしいほどすごいです。
PC-6001は、もう旧時代の枯れたマシンだと思ってましたが、ここまでできるとは……。
なんか、P6の前途が一気に360度開けたような感じですね。
marknさん、さすがでした!


わーい、対抗されたー 投稿者:markn 投稿日:2008/07/20(Sun) 07:46 No.2344  
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4012183


無茶しやがって… Hashi - 2008/07/22(Tue) 22:29 No.2347  

■最強の8bit機は… PC-6001vsMZ-700戦国時代の幕開けか!?
某動画共有サイトにて、PC-6001(以下P6)とMZ-700(以下MZ)がアニメーション機能を公開し、8bit最強の座を争っている。
取材によると、今年6月にMZ陣営であるTK田氏によってP6陣営に持ち込まれた「【超スクープ】アイマスがパソコンに移植!           か?」に戦慄を覚え、また半ば強引で無茶とも言える技法によって実現させた「野球拳2000」を目の当たりにしたP6陣営メンバーは、P6が最強であることを示さなければならないと一致団結。先日のベルーガカートリッジ版に続き、P6の可能性を知らしめるためにSDカードを読み込めるデバイスを開発した。そして、8bit機において夢の技術であったアニメーションを引っさげ、某動画共有サイトへ投稿。MZ陣営へのろしを上げることとなった。すぐさま、「MZは何をしている!」「MZまだ〜?チンチン」とMZ陣営を煽るコメントが書き込まれ、MZ陣営が奮起。応戦するようにアニメーション動画を公開。ここに戦いの火ぶたが切って落とされた。

民明新聞2008年7月20日号より引用


という記事が頭の中を駆け巡りますた。
文章がイマイチですみません。
ツッコミどころはあえて残してあります。:-)


Re: わーい、対抗されたー Bernie - 2008/07/22(Tue) 23:08 No.2348  

何か凄いことになってる━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

というか、エミュで対応しなきゃダメですか?>SDCardReader

MZ-700は武田さんが付いているから、新規ハードの対応とか迅速に行われそうですね。



Re: わーい、対抗されたー markn - 2008/07/23(Wed) 00:41 No.2349  

> というか、エミュで対応しなきゃダメですか?>SDCardReader

私自身もデバッグのためにやろうかと思ったりしました。ファイルとジョイスティックポートの間のやり取りをSPIで実装すればいいのですが。今は物理層は安定しているので、エミュレータ上ではドライバ部分はスタブを作ってテストしています。
もっと必要なのは、おそらく4000-7fffエリアのコンフィグレーションを自在にすることでしょうね。BELUGAカートリッジもありますし。

T-state単位で高速化が必要なので、AVRにトライすると同時に、そのうちプリンタポートなんかも試そうかと思ってます。

あ、あと、本日ビデオキャプチャが届きました。


Re: わーい、対抗されたー Windy - 2008/07/26(Sat) 00:45 No.2356  

すごいですねぇ。。(^^;
なんか、何でも出来そうな気がしてきました。(^^;;


そういえば、エミュレータで、カードリーダーって、どうやるんだろう?

| | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso