722905
P6掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

こんにちはマイコン 投稿者:Hashi 投稿日:2009/08/29(Sat) 02:17 No.2796  
・コンピュータ名著・古典100冊
http://cgi1.impress.co.jp/cgi-bin/internet/meicho/meicho.cgi?no=0

「こんにちはマイコン」すがやみつる(ワンダーライフコミックス) のコメント
http://cgi1.impress.co.jp/cgi-bin/internet/meicho/meicho.cgi?mode=com&p_co=%81u%82%b1%82%f1%82%c9%82%bf%82%cd%83%7d%83C%83R%83%93%81v%82%b7%82%aa%82%e2%82%dd%82%c2%82%e9%28%83%8f%83%93%83_%81%5b%83%89%83C%83t%83R%83%7e%83b%83N%83X%29&no=0

・電子書籍版「こんにちはマイコン」、eBookJapanで本日発売!
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/14160.html
改訂版?そうじゃない版?


オトナファミに堀井先生のインタビュー Hashi - 2009/08/29(Sat) 22:18 No.2797  

・堀井雄二さん、「キャバクラにハマってるの?」と聞かれ「ビックリ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/24/news041.html
> インタビューは4ページにわたる長文で、ドラクエI〜IXまでの発想の源や、
> 堀井さんがゲームデザイナーになるまでの経緯、ゲーム開発時に気を
> つけていること、「ポートピア連続殺人事件」の続編を作るとしたら
> どんなゲームにするか、などを語っている。
これは立ち読みせざるを得ない!ってことで、早速立ち読みしてきました。
P6話は思ったよりも少なかったですが、さらっと立ち読むには良いかも
しれません。


Re: こんにちはマイコン 小林 - 2009/09/04(Fri) 19:14 No.2801  

「ポートピア」は「ドラクエ」の前フリだった 堀井雄二氏のゲーム哲学 (1/2) - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/03/news106.html

P6 版のポートピアはやったことなかったんですけど難しかったんですよね。
でも名作ですよね。PC-6601 ユーザだった私はコロニーオデッセイの英語に
泣かされた思い出が・・・。変な英語でしたし。

押し入れにしまっていた、こんにちはマイコンの「けいさんプログラム」で
脳トレします・・。


Re: こんにちはマイコン Hashi - 2009/09/06(Sun) 22:17 No.2803  

> 「ポートピア」は「ドラクエ」の前フリだった 堀井雄二氏のゲーム哲学 (1/2) - ITmedia News
ドラクエ1は64KBだと…
P6でも作れますネ!…あ、isioさんが作ってたっけ。<いつの話

P6版ポートピア、未だに名作です。
あのシナリオとちょうど良いボリュームとmkII版の音声合成とか、
P6を代表するAVGですよ。
難しかったのは、あの暗号でしょうね…
ま、あれはサブクエストだし、攻略できなくてもエンディング
見えるから、セーフってことで。:-)
英単語を入れるAVGはムリです><

> 「けいさんプログラム」で脳トレ
(^^;


P6コレクション写真 投稿者:Hashi 投稿日:2009/08/23(Sun) 02:26 No.2789  
夏休みの宿題のごとく、一念発起して撮影してみまんた。
http://retropc.net/hashi/work/p6collect01.jpg
http://retropc.net/hashi/work/p6collect02.jpg
http://retropc.net/hashi/work/p6collect03.jpg
http://retropc.net/hashi/work/p6collect04.jpg
http://retropc.net/hashi/work/p6collect05.jpg
http://retropc.net/hashi/work/p6collect06.jpg
http://retropc.net/hashi/work/p6collect07.jpg
http://retropc.net/hashi/work/p6collect08.jpg
http://retropc.net/hashi/work/p6collect09.jpg
http://retropc.net/hashi/work/p6collect10.jpg
http://retropc.net/hashi/work/p6collect11.jpg
http://retropc.net/hashi/work/p6collect12.jpg
1ファイル3MBとかあるので注意。
ベーマガ1985年が1冊も無いのに驚きました。


Re: P6コレクション写真 Hashi - 2009/08/23(Sun) 02:31 No.2790  

一部、P6と関係の無いものがありますが、気にしたら負けだと
じっちゃが言ってた。
あと、モード6が起動しない66SRは西田さんに貸し出し中で、
PC-6021(プリンタ)は入れ忘れました。
PC-6001のTシャツはBernieさんとこで知りました。
恥ずかしいけれど、来年のP6オフに着て行きます。(*´Д`)ハァハァ


Re: P6コレクション写真 Bernie - 2009/08/24(Mon) 23:19 No.2791  

> PC-6001のTシャツはBernieさんとこで知りました。
> 恥ずかしいけれど、来年のP6オフに着て行きます。(*´Д`)ハァハァ
買いましたかwwwwwwww。


Re: P6コレクション写真 JOT - 2009/08/25(Tue) 02:26 No.2793  

シュウォッチのストック多すぎですwww
それにしてもPC-6052(ジョイスティック)の箱!あのサイズであのデザインは反則ですよ!床の間に飾って愛でたいところです。


Re: P6コレクション写真 hokuten - 2009/08/27(Thu) 00:54 No.2794  

ベーマガ等雑誌がフルで残しているのはスゴイです。
こちらでは置き場所の関係上、P6関連の記事と表紙背表紙しか
残しておりませんので。
この本棚、東海地震来ても大丈夫なんですよね?(笑)


Re: P6コレクション写真 Hashi - 2009/08/29(Sat) 02:14 No.2795  

Bernieさん:
> 買いましたかwwwwwwww。
デザインがちょっと…と思いましたが、「なんという俺ホイホイ」という
わけで、買いますた。(゜∀゜)ノ

JOTさん:
シュウォッチは、最初の復刻版が限定販売だと思って、ネット受付した
昼間にアドエスから強引に購入したのでした。一人限界購入数の5個を。
で、普通に販売されることを知って、ガッカリしたのでした。
ま、何かのイベント景品用にでも使おうかなと。
あのPC-6052の箱と中身は別々にゲットしたので、実は箱はまだ開けて
ません。確かに、あの中身にしては大きすぎる箱ですね。
にしても、あの時代にあの小さなサイズのジョイスティックってすごい
のかも〜。

hokutenさん:
やっぱ、フルに残っているほうが価値がある気がして。
売ったらいくらかなーと黒い考えが…
一応、金属製で、上下を突っ張り棒的な構造で支えてあります。
鉄筋マンションだから、地震には…どうなんでしょ?
逆に弱いのかなぁ。
ともかく、雑誌類の重さで棚がたわんでいます。やばいかもー。


Re: P6コレクション写真 Hashi - 2009/08/30(Sun) 21:43 No.2798  

選挙の投票のため、実家に帰って漁っていたら、ベーマガ入り箱ハケーン!
http://retropc.net/hashi/work/p6collect13.jpg
でも、85年のは無かったです。(´・ω・`)
でもって、本棚に並べてみました。
http://retropc.net/hashi/work/p6collect14.jpg
そしたら、4箇所の柱のつっかえ棒の1本が外れてヤバいことに!
いま地震が来たらマズいな…(汗
持っていない号は、
82年8,9
85年1-12
87年5,6
88年10,11
89年3,7,8,9,11,12
90年5,6,9
92年5
93年からはP6投稿作品が載っている号のみ持っていると思った。
ということで、譲ってくださる人は牛丼一杯と交換で…

あと、ヤフオクでAX-2とAX-8をゲトー。
http://retropc.net/hashi/work/p6collect15.jpg


リバースP6デー!? Hashi - 2009/09/02(Wed) 00:27 No.2799  

はッ!?
リバースP6デー過ぎてる!!
こ、今週末にはなんとか…


リバースP6デー!? KAW - 2009/09/02(Wed) 21:04 No.2800  

はッ!?
リバースP6デー過ぎてる!!
こ、今週末にはなんとか…パート2


FM音源 投稿者:markn 投稿日:2009/08/19(Wed) 02:27 No.2784   HomePage
先日日本に行った際に、サウンドブラスターのジャンク(CT2800)をゲットしました。
こいつにはOPL3(YMF262-M)が載っているのですが、I/Oも簡単だし、PC-6001でコントロールできないものかと妄想を膨らませています。

そこで質問なんですが、PC-6001シリーズに存在したFM音源ユニットって、YM2203(OPN)ベースのもののみでしょうか? 私は8ビット時代にFM音源に触ったことがないので、この辺の知識が全く欠けているのです...。


Re: FM音源 KAYCHANG - 2009/08/19(Wed) 08:36 No.2785  

OPNだけだったはずです。
当時、PC88のOPNA(サウンドボード2)やX68KのOPM+ADPCMを指をくわえて見てた記憶がありますので。

>PC-6001でコントロールできないものかと妄想を膨らませています。

個人的にはOPL系の音色は結構好きです。
是非、妄想を現実のものとして下さい(^^;


Re: FM音源 Windy - 2009/08/19(Wed) 11:12 No.2786  

こんにちは。。
FM音源ですか。。いいですね。。
P6は、YM2203 だったと思います。
P6でも、使える日が来ると良いですね。(^^;


Re: FM音源 markn - 2009/08/19(Wed) 22:13 No.2787   HomePage

I/Oポートなんですが、SR系はFM音源もa0h-a3hであってますか? データシートを見るに、PSG上位互換のようなので。
もりやんさんのページによると、PC-60m55のI/Oアドレスは(内蔵PSGとぶつからないように?)70h-73hみたいですが、戦士カートリッジと重なっちゃいますね。どのみちOPNとOPLはI/Oポートに互換性がないようですが。


Re: FM音源 Windy - 2009/08/22(Sat) 08:51 No.2788  

marknさん、どうも。。。

>SR系はFM音源もa0h-a3hであってますか?

SRの内蔵のFM音源は、a0-a3hで合っています。(^^;

>もりやんさんのページによると、PC-60m55のI/Oアドレスは(内蔵PSGとぶつからないように?)70h-73hみたいですが、
>戦士カートリッジと重なっちゃいますね。どのみちOPNとOPLはI/Oポートに互換性がないようですが。

PC-60m55 は、Moriyaさんところで情報をもらったのかな。。。iP6 Plus は、70h-73hで実装していますね。。

戦士のカートリッジは、あとから、その問題に気づいたらしく、ソフトウエア的には、7Fh で使用されているようです。

よろしくお願いします。


Re: FM音源 markn - 2009/08/25(Tue) 01:37 No.2792   HomePage

情報ありがとうございます。
戦士カートリッジはA7-A4しかデコードしないので、ハード的には競合しますね。まぁ、一緒に使う人がいればの話ですが。:-)
私も60m55は持ってないので、特に問題は起きなさそうです。


リブルラブル 投稿者:markn 投稿日:2009/08/02(Sun) 01:55 No.2775   HomePage
20年以上も前に作ったもので、プログラムは既に失われました。
技術も拙く、録音も古いものなのでお耳汚しですが、良かったらどうぞ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7812553


Re: リブルラブル apaslothy - 2009/08/04(Tue) 03:52 No.2777  

聞かせて頂きました。これはなかなかの大作ですね。
最新技術で作成されたchiptune曲も素晴らしいんですが,こういう当時の制限の
中で作られた曲も懐かしくていいです。
自分もMSXのPSGで耳コピーしたりしていましたが,ALL BASICではここまでの物は
作れなかったと思います。


Re: リブルラブル markn - 2009/08/04(Tue) 04:49 No.2778   HomePage

ありがとうございます。
どうしてもレコードの曲順で再生してみたくて作ったのですが、最後の曲で挫折しました。

そういえば、当時は2msecタイマ割込みを使ってデチューンをよくやりましたね。なかなか透き通った音になるのでお気に入りでした。


Re: リブルラブル Hashi - 2009/08/04(Tue) 22:34 No.2780  

見ました、聞きました。
原曲が何となくしかわからないのですが、非常に良い感じ
だと思いました。
最初のイントロ後の「ふももっ」って音、出せるんですねぇ。
marknさん、何でもできるんですね。すごい。


Re: リブルラブル KAYCHANG - 2009/08/05(Wed) 18:52 No.2781  

聞きました。
お耳汚しなんてとんでもないです。
すごく懐かしい気分になりました。
デチューンは自分も好きな音ですが、機械語が出来ないので某マガなんかに載ってたのを拝借させてもらってたのを覚えてます(笑)。


Re: リブルラブル markn - 2009/08/12(Wed) 05:43 No.2783   HomePage

反響があって嬉しいです。

> 最初のイントロ後の「ふももっ」って音、出せるんですねぇ。
だんだん記憶が甦ってきました。あれも面倒でしたが、もっと面倒だったのは最後の効果音です。playの2和音を引き継ぎつつ残りの1音で効果音を出しているのですが、前の曲から微妙に切れてしまっていますね。
で、気力を使い果たしたと。:-p


FMオケと肉声を合わせる実験 投稿者:KAYCHANG 投稿日:2009/08/10(Mon) 18:18 No.2782  
以前ニコニコにアップした「けいおん!」のOP用に作成したFM音源オケに本物のボーカルを重ねてみました。
自分のFM音源のオケが本物の人間の声に合わせても耐えうるクォリティだったらいいなあ、という軽い気持ちでやってみた実験なのですが……、タイトルに【MAD】と付いてるあたりお察しください(^^;
これこそ正にお耳汚しでしょう(自虐)。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7895616

| | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso