757257
P6掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ニコニコに 投稿者:KAYCHANG 投稿日:2009/10/17(Sat) 13:36 No.2879  
新作をアップしました。
またまたけいおん!で、新入生歓迎ライブで演奏された「わたしの恋はホッチキス」です。
今回は結構リアルなFMリムショットの音がありますけど実はPC88用ハイドライド3で使用された音色を元にエディットしたものです(苦笑)。
なぜか今回はMP4エンコが上手くいかなかったのでFLVです(今までと全く同じやりかたでやったのに)。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8535962

P.S.
>Hashiさん
FMオンリーの歌なしバージョンが聞きたいとか、イメージファイルくれ、とかコメントで書かれたりしてるのですが、ここのサイトのURLを動画説明文とかマイリスに書いてもいいでしょうか?


Re: ニコニコに Hashi - 2009/10/17(Sat) 23:58 No.2882  

お、新作ですね。
今回も音程が合ってますな。
伴奏もちゃんとしてる…FM音源が気持ちいいです。

> FMオンリーの歌なしバージョンが聞きたいとか、イメージファイルくれ、
> とかコメントで書かれたりしてるのですが、ここのサイトのURLを動画説明文
> とかマイリスに書いてもいいでしょうか?

はい、OKですよ〜。


Re: ニコニコに KAYCHANG - 2009/10/21(Wed) 10:31 No.2887  

えっと、けいおん!のOP曲とED曲、及び、マイリストにURLを記載させて頂きましたのでその報告ですm(_ _)m

あと、この前上げた「ホッチキス」のFLVバージョンですが、手元のWAVデータと聞き比べると、なんか軽いな、違和感あるな、と思ってたら、何を勘違いしてたのか披露したいのはあくまで音楽にあるにも関わらず音質を下げてエンコするという大ポカをかましていました(苦笑)。
そこで、画質を犠牲にして音質を上げてエンコし直したら、今回はなぜがMP4でアップ出来ました(前回は恐らくビットレートオーバーが原因でアップできなかった模様)。
まあ、聞く人によってはFLV版が音質的に好みの人もいるかも知れないのですけど(^^;
MP4バージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8566566


Re: ニコニコに けんぞう - 2009/10/24(Sat) 21:17 No.2888  

いやー、またしてもギターが冴えてていい感じです。
元ネタに疎いので、前と似た反応で申し訳ないです(^^;

で、またこんなところに付け足しで申し訳ないのですが、
HashiさんのKANJI文用漢字コード表に問題を見つけてしまいました。
410「似」が「以」になってます。


Re: ニコニコに Hashi - 2009/10/26(Mon) 20:30 No.2890  

> 410「似」が「以」になってます。

(;´Д`)うあー
すみません。
直しました。

もうあんな手間暇掛けるようなことはできません…
P6TTFとか、今やろうと思っただけでオゲーとなります('A`)


Re: ニコニコに よつみん - 2009/10/27(Tue) 10:38 No.2891  

お久しぶりですー、よつみんです。

おぉ〜。 とってもいいですなー。
これ、来年の1月に流すネットラジオで紹介させていただいていいでしょうか?
いわゆる、「それではここで一曲お聞きください」
みたいな感じで。
了承していただけると嬉しいです〜。


Re: ニコニコに KAYCHANG - 2009/10/27(Tue) 18:20 No.2892  

けんぞうさん
>いやー、またしてもギターが冴えてていい感じです。
ありがとうございますm(_ _)m
音色そのものはよくある普通のFMギターなんですけど、MML打ち込みの方でそれなりにゴニョゴニョする事でそれっぽく出来た“ような気がします”(^^;

よつみんさん
>これ、来年の1月に流すネットラジオで紹介させていただいていいでしょうか?
あ、はいー、全然オッケーです(^^)


Re: ニコニコに よつみん - 2009/10/27(Tue) 20:04 No.2893  

> KAYCHANGさん
ありがとうございますー。 さっそく音声を抜き出して、紹介させていただきますですー


追伸 よつみん - 2009/10/27(Tue) 20:05 No.2894  

> KAYCHANGさん
えーと、名前は、「かいちゃん」と読めばいいのでしょうか?


Re: ニコニコに KAYCHANG - 2009/10/29(Thu) 02:00 No.2896  

よつみんさん
>えーと、名前は、「かいちゃん」と読めばいいのでしょうか?
あ、いえ、「けいちゃん」です(^^;


Re: ニコニコに よつみん - 2009/10/29(Thu) 08:57 No.2897  

> KAYCHANGさん
了解しました〜。 教えてくれてありがとうございます^^
それで、曲紹介の文章ですが、このように書こうと思ってるのですが、いかがでしょうか?
「けいちゃんさんが、旧機種PC-6001マーク2SRで再現された曲だそうです。
テレビアニメ「けいおん」で流れていた曲のひとつ、『わたしの恋はホッチキス』です。」


Re: ニコニコに KAYCHANG - 2009/10/31(Sat) 11:07 No.2899  

よつみんさん
>それで、曲紹介の文章ですが、このように書こうと思ってるのですが、いかがでしょうか?
>「けいちゃんさんが、旧機種PC-6001マーク2SRで再現された曲だそうです。
>テレビアニメ「けいおん」で流れていた曲のひとつ、『わたしの恋はホッチキス』です。」
えっと、表記名は仮名ではなくアルファベットのままKAYCHANGでお願いします(^^;
ちなみにニコニコの方での名前は「MKN」だったりするんですが……、ま、どうでもいいですね(笑)。


Re: ニコニコに  - 2009/11/01(Sun) 09:18 No.2901  

> KAYCHANGさん
アルファベットで、ってことは、「けいちゃん」で読ませるってことじゃなくて、「ケーエーワイシー・・・」とそのままアルファベットで読ませるってことでしょか? 念のために言うと、紹介の文章はサイトとかに書くのではなくて、ネットラジオで読ませますのでー
あ、いまさらながら、ここでやりとり続けると、ほかの常連の皆さんに迷惑がかかっちゃうので(ハヤクキヅケヨ) ここから先のやり取りはメールのほうで〜
メルアド書いておきましたので〜


Re: のこってない 投稿者:通りすがり 投稿日:2009/10/15(Thu) 23:44 No.2875  
>Re: のこってない 投稿者:天丸 投稿日:2009/10/14(Wed) 04:48 No.2871

>レトロボ燃え〜(*炎Д炎*)

>昔のラインペイントのADVは良いですねぇ。
>昨今の美麗&3Dグラフィックより脳の芯の部分をくすぐられて想像力が
>スパークします。

そうですよね!
[現在は]画像が派手すぎて印象が残らないのは結構多いと思います。

>個人的には実機開発はもうできそうもないので、似非でやりたいところ
>ですが、今のPCでラインやペイント使うと早すぎてダメですね。
>ラインやペイントも座標を1つずつ取り出すルーチンでも作って
>ウェイトをかけながらやらないと味が出せませんが、それ以上に
>始点と終点の座標を取るような絵の作り方は耐えられないかも。
>昔は方眼紙に絵を描いて座標取りまくってましたけどね。
>現実的に似非P6ADV作るとしたら、色数と解像度はP6仕様で、
>FDから読み込む感じで何段階かウェイトをかけて表示するってのが
>らしく見えるかなぁ。でもライン&ペイントで作られる独特の画面も
>捨てがたいし。

個人的にP6でいえば、黄金の墓2が特徴的・センス的に一番墨です。
(暗黒星雲も好きですが、あれはシーンの構成力ですよね)

ご存知とは思いますが、お絵かき掲示板等でdraw情報を記憶するものが
ありますから(中身はFlash)。
方眼紙を使用しなくとも、いけるかもです。
問題は時間でしょうね…やっぱり。うーん。


ちなみに…P6からPC88に移行しても、ライン絵はやっぱり雰囲気は
変わりません。いいなぁ、ライン絵(音楽もね!)。

http://picasaweb.google.co.jp/jehan.melodia/fBIAkK03#5392829539377747762


…っと申しますか、本サイトを見つけて過去の自分を振り返る機会が
できたのですが、改めて考えてみますと、今の仕事も、やっていることは
2X年前とぜんぜん変わってないことが判明しました… orz...

やばいよ!進化してない!納期落ちそう!ってか落ちてる!

すみません…しばらく雲隠れです。生きていたら書き込みします…。


Re: のこってない Hashi - 2009/10/17(Sat) 23:55 No.2881  

「飾り窓の出来事」
http://utsunomiya.cool.ne.jp/r_hitomi/
にて、ライン&ペイントで描いたCGのP6プログラムが公開されています。
どうやって座標を取ったんだろう…

> …っと申しますか、本サイトを見つけて過去の自分を振り返る機会が
> できたのですが、改めて考えてみますと、今の仕事も、やっていることは
> 2X年前とぜんぜん変わってないことが判明しました… orz...
お?絵描きさんでしょうか。
お仕事、頑張って下さい。
また現実逃避したくなったら、こちらにいらして下さいネ(;´ー`)


Re: のこってない 通りすがり - 2009/10/18(Sun) 19:28 No.2883  

>[現在は]画像が派手すぎて印象が残らないのは結構多いと思います。

すみません!
上の文章、[]内の文字が抜けてました。
これがないと、全く意味が通りませんね。

修正しておきました><


>「飾り窓の出来事」
http://utsunomiya.cool.ne.jp/r_hitomi/
>にて、ライン&ペイントで描いたCGのP6プログラムが公開されています。
>どうやって座標を取ったんだろう…

ここの絵は凄いですね!開発意欲が触発されます−−
フォトショがあれば、ピクセル比率の操作でP6と同じような表現が出来ると思います。
座標はエミュでショットを取って→「ぼかし」で黒を潰して→コントラストなんかを
かければ、比較的簡単に出来るかと…。
今の仕事が終われば、試してみてもよいです。
どんな絵にしようかなぁ?へっへっへっ(死)。

自分の会社は弱小なので、職種に関係なく企画は自分で起こして自家発電
しないといけません(ようは自分で仕事を取って来い!)。
今日も自宅で自家発電…ちっとも会社員してません…疲れたなぁ。


Re: のこってない 天丸 - 2009/10/19(Mon) 17:16 No.2885  

ようやく仕事が一段落しました。それにしても今年はお金にはなりません。

と愚痴はさておき。
以前HSPで2点間のドットをウェイトをかけながら繋いでいくプログラムを
作ってみたのですが、ライン一つでこんなに大変なのかと思い、実機を
再現するなら、サークルやペイントも作らないといけないし、それを
作ったところから始まるのかと思うと挫折してしまいました。

P6風の絵を描くのは楽しいですよね。低解像度のドットとドットの狭間に
悶絶するのが快感ですよ。低い解像度と少ない色数は心の目がクワッ(゜∀゜)
と啓いた時に新たな地平が見えてきます。

以前Flashだったか忘れましたが、ラインペイントのレトロ風アドベンチャー
が作れるフリーソフトを見かけたような気がしたんですが、見つけられ
ませんでした(^^;


新たなP6シューティングゲーム? 投稿者:Hashi 投稿日:2009/10/11(Sun) 02:49 No.2865  
アクセス解析を見ていたら、見知らぬサイトからリンクされていました。
XYZ
http://xyz.yh.land.to/
「ムーンレイダース」というSTGがなんかすごいんですけど!
描画画面を狭くしてスピードを稼いでいたり、完成直前版を拡張ROM
イメージで公開していたり、敵の動きやSEやタイトル画面の懲りよう…
ただ者ではない匂いを感じます。
しかし、今までググりまくった私が把握していないサイトで、得体が
知れないです。
何者…!?


Re: 新たなP6シューティングゲーム? Hashi - 2009/10/12(Mon) 23:40 No.2866  

スレがもったいないので。。。

今日、西田さんとプチオフって来ました。
いろいろと楽しい話をしてきましたよ。
あと、モード6が起動しない66SRが直ってきました!
西田さん、ありがとう!!

KAWさんのサイトが引っ越しされたと言うことで、リンクを直して
おきました。
他にもありそうな気がしますが、発見したら教えていただけたらと
思います。


Re: 新たなP6シューティングゲーム? モセス - 2009/10/13(Tue) 00:04 No.2867  

はじめまして、XYZの管理者「モセス」と申します。
無断でこちらへリンクしたことをお詫びします。

「ムーンレイダース」を評価していただいて大変嬉しいです。


Re: 新たなP6シューティングゲーム? Hashi - 2009/10/13(Tue) 01:18 No.2868  

おお、モセスさん、はじめまして!
# 管理人さんが釣れたー(オイ
無断リンクは無問題ですョ。

「ムーンレイダース」難しいです><
やっとホッピングなボスを倒せたところ。
1年前に公開された完成直前ROM版とのことですが、
完成版は公開されないのでしょうか?
あと、テープ版も公開予定とreadme.txtに書かれていますね。


Re: 新たなP6シューティングゲーム? のり - 2009/10/13(Tue) 02:13 No.2869  

遅れました!
すごいですね、ムーンレイダース。
なめらか!
敵種類豊富!
ボス斬新!
P6らしい効果音!
何この製品レベル!
よく16KBに収まってますね〜。


Re: 新たなP6シューティングゲーム? KAW - 2009/10/13(Tue) 21:59 No.2870  

「ムーンレイダース」4面ボスまでなんとか行きました。
ボスの動きが個性的ですね。敵の出現位置が同じ(多分)なので、
プレイ回数を重ねる度に段々と進めるようになる感じが良いです。

> リンクを直しておきました。
あ、お知らせするのを忘れてた(・_・;)。そういえば、keiさんの所や
ゆみたろさんの所からもリンクされてたんですよね...。


Re: 新たなP6シューティングゲーム? モセス - 2009/10/15(Thu) 00:58 No.2872  

Hashiさん
>完成版は公開されないのでしょうか?
公開するつもりですが、いまだに完成していませんのでいつになるかはわかりません。完成直前版などと言っておきながら申し訳ないです。

>あと、テープ版も公開予定とreadme.txtに書かれていますね。
こちらも公開できるのはいつになるかはわかりません。

のりさん
いろいろと褒めていただいて、ありがとうございます。

KAWさん
>敵の出現位置が同じ(多分)なので、
おっしゃる通り出現位置は同じです。



のこってない 投稿者:通りすがり 投稿日:2009/09/20(Sun) 00:40 No.2813  
当方も連休中にP6で遊ぼうとしたのですが、
いざ初めてみると、ことごとく付属品が消失していることに気が付きました。
仕方がないので、データレコーダとケーブルはヤフオクで落とすとして、
休み中はどうやら物置整理になりそうです。

…RGBケーブル捜索中、CF1200(MSX)が出てきました。
ヤフオクで2千円也。
P6には無かったADVエリ○をやるために購入したんです。
すみません。裏切り者です>< 
でも、○○カのMSX版はドロス級のインチキ商品だったので、
罰は十分受けました。

ごめんなさい。


発見しました 通りすがり - 2009/09/21(Mon) 12:15 No.2814  

物置とは別のところにデータレコーダとケーブル類を発見!
何とか一式そろったので、ゲームプレイです!
秋の深夜にデータレコーダ音がこだまする…悪くないです。
T&Eのピラミッド等、不思議と脳を直撃する音源がいい感じです。

問題はローカルADV…。
20年以上経過しておりリードエラー多発。なんとか動くも回答が分からず、
回答集も残ってない。
意地で夜中の3時までかかって6本中1本を終了。
しかしデータレコーダが壊れていて、セーブデータが消失!
(読み込みは何とかOK。書き込み不可の模様)
むはー。

まあとりあえず、ワードスタディーロボを初め何枚かの画像をデジカメに
収めました。
送りましょうか、どっか張っておきましょうか。


Re: のこってない Hashi - 2009/09/21(Mon) 18:59 No.2817  

昔、愛知県内のハードオフを回りまくって、デーレコケーブルを
買い占めたことがあります…
http://picasaweb.google.co.jp/hashi6001/PC6001PC6601#5059949051845314306
普通のラジカセよりも、データレコーダーの方がエラー補正して
くれるそうなので、経年劣化したテープを読むにはやはりデーレコ
が良いでしょうね。

エ○カは、雑誌でしか見たことがないのですが、エロかったです(^^;
MSX版はアレでしたか。残念。

> 秋の深夜にデータレコーダ音がこだまする…悪くないです。
良いですな!

> 問題はローカルADV…。
PCに吸い出してエミュレータで動く状態にできませんか?
あ、それをやろうとしたけど無理だったってことか。
テープの吸い出しはコツがあるので、それを探るのもまた
面白いのですが、不安定なアナログ環境はいかんともしがたい
ですね…
通りすがりさんがホームページなり、画像サイトをお持ち
であればそちらにアップしてURLをBBSへ、無ければウチで
HTML作って公開しましょうか。


セーブできない>< 通りすがり - 2009/09/21(Mon) 21:33 No.2821  

おおっ、そういえばグーグルにアカウントありました。
写真ばらばらですみませんが、とりあえず、こんな感じです。
20年前の作品ですので、誤字脱字、英語の違いはご愛嬌。

http://picasaweb.google.co.jp/jehan.melodia/fBIAkK#


>PCに吸い出してエミュレータで動く状態にできませんか?
>あ、それをやろうとしたけど無理だったってことか。

まだエミュは入手しておらず、まずは実機でロードできるか試しました。
これから挑戦です。エミュの場合、WAV取り込みかな?

とりあえずエミュ探しとヤフオクデータレコーダ待ちです。
うう、頼むから動いてくれよぉー><


Re: のこってない のり - 2009/09/21(Mon) 23:06 No.2822  

この160x200x15色のADVはいったい!?
こんなソフトがあるなんて、知りませんでした。


Re: のこってない Bernie - 2009/09/22(Tue) 00:30 No.2823  

このロボット、カワエエ (*´Д`)ハァハァ


 −     −
 ●     ●
    W


Re: のこってない 通りすがり - 2009/09/22(Tue) 21:07 No.2829  

>この160x200x15色のADVはいったい!?
>こんなソフトがあるなんて、知りませんでした。

これは自作同人ゲームなので、極端に限定した地域だけに出回ったものです。
他のしょぼい画面も同じです(個人的にミステリーハウス系のグリーン線は、
どこと無く不気味で好きなんですが)。
フラグ、答え、あらすじさえ忘れているので、一から解くしかありません。
むー。これはこれでよかったのかな。


ワードスタディロボ。しゃべるしこのデザインでペコペコ動くので、
インパクトについては結構あると思います。
内容は○ソフトですが、別な意味で気に入っています^^


新しい画面を追加してアップしました。
…残念ながら、スパイパニック等音楽テープに記録していたゲームは
リードエラーにより全滅><
とりあえず、しょぼすぎる自作ゲームの写真+αです。
まったくしょぼくてたまらんです><


しかし、特攻空母BELUGA、uTubeで見ましたが、かなりきてます!
放物線ミサイルや敵の動きその他もろもろ、プロの仕事間違いありません。
(私的にダライアスを思い出しました)。

ついでにブレイクスルーを思い出し書棚の奥にあったパッケージを見つけました。
絵は下手ではないと思います。しかし、硬派過ぎるその様相は、どー考えても売れるようなパッケージでなく、エ○イ路線に敗北したようです。

この当時に販売されパッケージも良ければ、きっと相当注目を浴びたと思います><


ps.
当時POPCOMにカセットレーベルがありました。
これもひとつの文化ですね。エロイのもありますが、思わず写真に収めました。


Re: のこってない Hashi - 2009/09/22(Tue) 22:23 No.2831  

お、画面が良いですねぇ。
自作同人ゲームとな!?
プログラムを解析できないのでしょうか?
オールマシン語なのかな?

ワードスタディロボはかわいいですね。
Wが鼻で、●が口だととたんにかわいくなくなる気が(^^;

> リードエラーにより全滅><
うーん、残念です。
実機にも読めないとなると、厳しいですねぇ。
自作ゲーを公開して、もっと恥ずかしくなってみるしか!(ぉ

> しかし、特攻空母BELUGA、uTubeで見ましたが、かなりきてます!
ベルーガは、今の時代だから作れたものだとT.Matsushimaさんが
仰っていたような気がします。
メガROMとか、開発環境とか。
ともかく、やはり丁寧な作りとか動きの良さなど、全体的なデキの良さは、
さすがT.Matsushimaさんだなぁと思わざるを得ませんね。
さて、P6グラディウs…おっと、こんな時間に誰か来たようだ。

ブレイクスルーは、かっこいいパッケージですね。
Bernieさんと天丸さんが喜びそうな…:-p
当時、友人に借りてプレイしたのですが、面白さが全く分かりませんでした。
なんでも、最初は弾を撃たずにひたすら避けるゲームとか?

POPCOMのカセットテープラベルは、アニメが多かったですね。
POPCOM、1冊だけ持ってます。
1987年1月号のカセットテープラベルページ
http://picasaweb.google.co.jp/hashi6001/PC6001PC6601#5384281239612875266
タイリング萌えー。


Re: のこってない 通りすがり - 2009/09/23(Wed) 00:55 No.2832  

>自作同人ゲームとな!?
>プログラムを解析できないのでしょうか?
>オールマシン語なのかな?

恥ずかしながらALLベーシックです。
ただし、後からT&Eのスーパーグラフィックエディター2を購入したので、一部それを使用して高速化を
計っています。エミュのクロックを上げれば、恐らく大丈夫かと思います。

問題として、開発用のカセットが残っておらず配布用(しかも不完全)のみしかありません。
自分でやっておきながらなんですが、ご丁寧にリストのプロテクトがかかっており、今の自分では解除方法が
分からずリストを見ることが出来ません。
とりあえず、新しいデータレコーダが到着次第、エミュに落としておこうかと思います。



なお、当方は自分のwebサイトを持っていませんし、今のところ作る余裕・予定もないので、グーグルで
公開している写真は自由にご利用ください。
素材が足りなければ準備しますし、多分ないと思いますが…ゲームの貸し出しも出来ると思います。
自作ゲームもうまく読めたら、お渡しいたします。
(ただし一部の「中坊ゲーム」は皆様の精神衛生を考慮し公開は難しいかもです)。


>ブレイクスルーは、かっこいいパッケージですね。
>Bernieさんと天丸さんが喜びそうな…:-p
>当時、友人に借りてプレイしたのですが、面白さが全く分かりませんでした。

今だからいえますが、プログラマの技術先行っぽい作品ですね。
キャラの種類やマップなど技量は十二分だと思いますが、BGMは無く爆発パターンや効果音も
凄く地味で、敵キャラの登場もシステムチックです(敵を倒すとすぐに新手が出る仕組みかな?)。

私的な判断として、絵はしょぼくとも、音・構成を効果的に入れてあるカセットビジョンの方に
軍配です。効果音もしくはBGMだけでもあれば評価も相当変わったもったいない作品かと><



>POPCOMのカセットテープラベルは、アニメが多かったですね。
>POPCOM、1冊だけ持ってます。

今でもベーマガ&マイコンと共に大量に押入れに眠っています…。
うう、なぜか捨てるに捨てられない。
今や同人黄金時代、隠れて「むふふ(死語)」は今は昔。度を通り過ぎてしまった反動で
昔の夢とストイックさに惹かれてしまうのか!?
やばい、ジジイフラグ立ってる!?


Re: のこってない Hashi - 2009/09/26(Sat) 23:18 No.2838  

> 問題として、開発用のカセットが残っておらず配布用(しかも不完全)のみしかありません。
それは残念…

> 自作ゲームもうまく読めたら、お渡しいたします。
それは嬉しいです。
コッソリ期待しております。:-)

> 今だからいえますが、プログラマの技術先行っぽい作品ですね。
なるほど。
面白さは二の次って奴ですね。
アレを別の作品にフィードバックしていれば良いのですが、
あったのかな?

> うう、なぜか捨てるに捨てられない。
(*・ω・)人(・ω・*)ナカーマ
ジジイフラグなんて!!
おっさんゲーマー、懐古厨だなんて!!
お互い、17歳ですょ。
まだまだ現役です。(`・ω・´)


Re: のこってない 通りすがり - 2009/09/28(Mon) 22:46 No.2839  

>自作ゲームもうまく読めたら、お渡しいたします。
>それは嬉しいです。
>コッソリ期待しております。:-)

新しいデータレコーダが届いたので試してみます。
週末までお待ちを。


>面白さは二の次って奴ですね。
>アレを別の作品にフィードバックしていれば良いのですが、
>あったのかな?

雑誌掲載をそのままソフト化すれば売れた時代なので文句は言えませんが、
ネットでみると続編も似たような感じのようです。
http://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/047_Compac2/compac2.html

ちなみに、自分がどうしてパッケージを購入したか?…ですが、
実は、地元の売り場で最後まで残っていたP6ソフトだったんです。
パッケージがきれい残っているのは殆どプレイしていないからです(爆)。

ちなみにそのとき、天使○の○○とエリ○が隣に普通に置いてありました。
ほぼ同じ時期に販売されたんです。
別な意味で思い出深いソフトです。

*…お母ちゃん!新しいパソコンを買っておくれよぉ!
−こないだ買ったじゃない!
*性能が違うんだよう!
−何がどうちがうの?
*(ちぃ、まずいところを突かれたぜ!)


Re: のこってない Hashi - 2009/09/29(Tue) 22:32 No.2844  

> 週末までお待ちを。
楽しみにしております(*゜∀゜)ノ

> ネットでみると続編も似たような感じのようです。
そういえば、ブレイクスルー2が出てましたね。
プレイしたことがないので、どんな感じなのか分かりませんが、
どうなんでしょう?パワーアップしてるのかな?

> 実は、地元の売り場で最後まで残っていたP6ソフトだったんです。
なるほど(^^;

> −何がどうちがうの?
大人の階段を上るために必要なんだよう!ですか、分かりません><


Re: のこってない 天丸 - 2009/10/14(Wed) 04:48 No.2871  

レトロボ燃え〜(*炎Д炎*)

昔のラインペイントのADVは良いですねぇ。
昨今の美麗&3Dグラフィックより脳の芯の部分をくすぐられて想像力が
スパークします。

個人的には実機開発はもうできそうもないので、似非でやりたいところ
ですが、今のPCでラインやペイント使うと早すぎてダメですね。
ラインやペイントも座標を1つずつ取り出すルーチンでも作って
ウェイトをかけながらやらないと味が出せませんが、それ以上に
始点と終点の座標を取るような絵の作り方は耐えられないかも。
昔は方眼紙に絵を描いて座標取りまくってましたけどね。

現実的に似非P6ADV作るとしたら、色数と解像度はP6仕様で、
FDから読み込む感じで何段階かウェイトをかけて表示するってのが
らしく見えるかなぁ。でもライン&ペイントで作られる独特の画面も
捨てがたいし。

とか色々考えてたりしますが、考えるだけで身動きが取れません。


エミュが動きました。 投稿者:通りすがり 投稿日:2009/09/26(Sat) 00:57 No.2834  
テープリードエラーで悪戦苦闘しましたが、
エミュでスタディーロボが動きました!
声は出なかったですが、何とか動いているようです。
使用したエミュは本webで紹介のあったip6win063rel6です。
これで自作のものも持ってこれたら良いのですが…。

ps.
20年目の衝撃の事実!?
PC88ヴェイグスのオープニング最後のタイトル部分の音声は、
P6のFとMの声を持ってきて加工したらしい!?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm977941

(すみません。耳が腐乱しています。ウソです。)


Re: エミュが動きました。 Hashi - 2009/09/26(Sat) 23:13 No.2837  

> エミュでスタディーロボが動きました!
おめでとうございます!

> 声は出なかったですが、何とか動いているようです。
PC6001Vとか、PC6001VWとかが良いかもしれません。

> ps.
> 20年目の衝撃の事実!?衝撃
わわわ!ヴェイグスかっこいい!!
すげー…


Re: うまくよめません>< 通りすがり - 2009/09/30(Wed) 22:51 No.2849  

掲示板が盛り上がる中恐縮ですが、一点質問をよろしいでしょうか?

スタディロボのようなベーシックはエミュに落とせるようですが、
マシン語が入るとテープリードエラーが起きてしまいます。

T&Eスーパーグラフィックエディターのマシン語部分は、何度やっても
リードエラーです><
2台のレコーダーで試したので、レコーダー側ではないと思いますが…。
(ケーブルは無抵抗・無コンデンサ。マイクイン録音です)。

実機では動くので、やはりWAVにする際の「コツ」による問題かもです。
申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂戴することはできるでしょうか?
この部分が読めないと、自作ゲームも動作しないのです。

よろしくお願い致します><


Re: エミュが動きました。 Hashi - 2009/09/30(Wed) 23:53 No.2851  

BASIC+マシン語だと、wav録音した後にBASIC部分とマシン語部分を
2つのwavファイルに分割し、それぞれをP6DatRecで変換するとうまく
行く場合があります。
テープ入れ替えが面倒になるので、copyコマンドやバイナリエディタ
などで結合して、BASIC部分とマシン語部分の間にFF(00だっけ?)を
いくつか入れるとうまく読めたりすると聞いた覚えが…
アナログチックですが、この辺のコツはどこかでまとめたいところ
ですね。
最初のピー音が安定するくらいにカットする(2秒くらい残ればOK)とか、
P6DatRec2を使うと変換できたりするとか、P6DatRecの各パラメータを
いじってみるとうまくいったり。
録音するWindowsPC側の問題もあったりします。
通りすがりさんは何度か吸い出しがうまくいっているようなので、
その辺は大丈夫でしょうが…

ってな感じで、あまりアドバイスにならなくて申し訳ありませんが、
頑張ってみてください。


Re: エミュが動きました。 のり - 2009/10/01(Thu) 00:21 No.2852  

もしよろしければですが、P6DatRect通過後のバイナリファイルを
見せて頂けるのであれば調べますよ。(^^

不躾でした、私、こちら↓の者です。
ttp://pc6001.matrix.jp/P6/index.html


Re: エミュが動きました。 通りすがり - 2009/10/01(Thu) 23:17 No.2855  

>Hashi 様:
>のり 様:

うう、ありがとうございます><
とりあえず、頂戴した方法で再度試してダメなようでしたら、
また掲示板いたします〜( : { } ) ←波平

よろしくお願いいたします。


結果は五分五分です… 通りすがり - 2009/10/04(Sun) 00:09 No.2860  

>Hashi 様:
>のり 様:

とりあえず試してみました。
結果…は、半分成功…という感じです。

・WAVファイルをロード単位で分割し、P6DatRec2でP6ファイルに変換
−>各分割した状態(デープをセットしなおす)方法であると動きます。
−>この成功したP6ファイルをCOPYでマージすると、リードエラーです。
  どうやらバイナリエディタで編集する必要がありそうです…。

なかなかシビアな世界のようなのです。
…エミュを変更すると、うまく読めたりするのでしょうか?

とりあえず、他のソフトでも試してみます…。


Re: エミュが動きました。 Hashi - 2009/10/05(Mon) 00:29 No.2861  

> −>この成功したP6ファイルをCOPYでマージすると、リードエラーです。
マージし、最初のプログラムと2つめのプログラムの間に00かFFを
3つくらい入れると大丈夫だったりします。
この辺は、知っている人、誰かフォローしてください。

> …エミュを変更すると、うまく読めたりするのでしょうか?
そういうわけでもないです。
P6Vシリーズ(PC6001V、PC6001VW)だと、P6のテープ問題を解決する
ため(だと勝手に思ってますが)にP6Tフォーマットを採用していますが、
これはこれでcloadできないことが多く、難しいところです。
テープの吸い出しはアナログですからねぇ…
今回は分割でも吸い出して実行できたので良しとしましょう。
のりさんがうまく結合してくれることでしょう。:-)


色々試してみました^^ 通りすがり - 2009/10/07(Wed) 21:00 No.2863  

どうもです。色々なご教授をありがとうございます。

色々試してみました。
P6DatRec2で変換するときに、複数をいっぺんにやったり、
短くしたりすると、うまく行ったりするようです。
BASICについては、専用カセットで記録したものは殆ど読めるようです^^
音楽テープで記録した分はほぼ全滅でしたが、コンピューター用専用カセットで記録した分は、勝率がかなりよいです。
2X年目にしてその性能が見事に発揮されました。

…古いカセットを片っ端から丸ごとWAVにしてロードし試していたので、
遠い昔に忘れ去られたゲームがチラホラ見つかりました。
とりあえず断片だけアップしてきます。
なんともまあ、XX年前の観光…といった感じです。
しかし、厨の頃の文章がそれを台無しにしています。なんてこったい=( : {})←海平
(悪名高き 幻○大戦より酷いと思う…ひぃぃ)

http://picasaweb.google.com/jehan.melodia

ベーマガに掲載されていた音楽を入力したものもあります。
PSG3和音+αは、なかなかよい音です。
ただ、これはアップできなかったです。残念><

また進展ありましたらご連絡いたします。


Re: エミュが動きました。 Hashi - 2009/10/11(Sun) 02:45 No.2864  

おお、また160*200*15なAVGが!
良いグラフィックです。

まだたくさん発掘できるのかな?
楽しみにしております。(^^

| | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso