お名前 Eメール タイトル メッセージ メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
関係作者様のご厚意により、P6版「ワンダーハウス」を公開しました。先にMZ-700版が公開されており、そのツテを辿っていったところ、P6版も公開許可をいただいたのでした。関係作者の山本さん、公開に当たって協力していただいた、もりやさん、のりさん、Bernieさん、その他諸々の方々、ありがとうございます。難解AVGをお楽しみください。私は2階の落とし穴で挫折しますた…('A`)そうそう。パッケージ写真がMZ-700版のものなので、P6版をお持ちの方は、写真撮って送ってくださるとありがたいです。てか、約半年ぶりの更新やんけ(汗もう、あと2ヶ月半もすればP6月間ですよ兄貴!
おー、公開されてる。公開にご協力頂きました方々、お疲れ様でしたー。今回、ネットワーク時代ならではの繋がりで開発者さんとご縁ができました上で、ご好意を頂きました。昔では考えられなかった方々とのご縁が今の時代になってちょっとずつ繋がりつつ広がっていったりして、不思議な思いです。(^^超難解、そんなもんわかるかーっ!ヽ(`Д´)ノ ADVですので、みなさん、心して掛かって下さい。(^^;;;
どうも。お久しぶりです。遅ればせながらムーンレイダースが完成しました。内容は完成直前版と大差ありませんが空いた時間にでも遊んでみてください。
完成度が凄いぃぃぃぃいいいい!!!!!!(゜Д゜)BGMは付いたし、敵の動きはバラエティ豊かだし、そして歯ごたえもバッチリ。このままで製品に出来ますね。って、さっきから暫くやり込んでいるのですが4面が越せません…既に一周している諸氏も居るみたいなのに…_| ̄|○、
楽しんでいただけているようで嬉しい限りです。4面は確かに少しばかり難易度が高かったかも知れません。自分で遊んでみて「ちょうどいいかな」と思ったのですが自分は敵の出現位置等を全て把握しているということを計算に入れてなかったようです。ちなみに私のハイスコアは52000点(二周目ステージ4途中)です。
最強の敵は蜘蛛じゃないですかねぇ。たぶんボスより厄介。
遊ばせて頂いてます。(^^いきなり製品レベルの完成度ですねー、驚きました。で、やっと1周できました!2周目STAGE2半ば41000点。4面ボスは苦手でしたが、慣れれば大丈夫になりました。やはり1面ボスが憎いですね。(^^;接近しなければならないところで弾撃たれて被弾すると…。orz最後に並ぶアレにヒットチェックがあって笑いました。(^^
けんぞうさん画面の外でも当たり判定があるということで攻略のヒントになるでしょうか?(すでにお気づきでしたらすいません)ここからは余談です。あの敵は全敵中データ量が一番多いのではないかということにあるとき気づき、中ボスにしておくにはもったいないと考え、ステージを一つ増やしボスに格上げしようと思ったのですが、メモリー不足であえなく断念しました。のりさん>最後に並ぶアレにヒットチェックがあって笑いました。(^^まあ、別にいいかなと思ってそのままにしてしまいました(;^_^A
ムーンレイダースきたぁ!!!!やっとプレイしました。あぁ、4面が難しいですね。頑張って、2週目の3面まで行けました。コミカルなBGMと敵の動きが他のSTGと一線を画してます。ところで、ROM版とTAPE版で敵の最大出現数が違うのはなぜなのでしょうか?ROMだとメモリを使えるから?
>ROM版とTAPE版で敵の最大出現数が違うのはなぜなのでしょうか?TAPE版ではメモリー不足で22が限界でした。ですが今、考えてみると50は無理にしてももう少し増やすことができたような気がします。
遅ればせながらプレイさせて頂きました。2010年リリースの新作オリジナルゲームがmk2実機(TAPE版をプレイしました)で遊べるって事だけでもご飯3杯はいけます(笑#ポーズかけようとして思わずSTOPキー押してしまったのは秘密って事で(^^;#押すなよ!絶対に押すなよ!>俺
STOPキーを押すと暴走するということがわかったので修正しました。エミュレーター(PC6001V)、実機(初代PC-6001)共に動作確認済みです。ただし当方所有の実機はSTOPキーの反応がかなり悪いため正しく検証できたかはわかりません。JOTさん、プレイしていただきありがとうございました。STOPキーの件は申し訳ないです。
> TAPE版ではメモリー不足で22が限界でした。ですが今、考えてみると50は無理にしてももう少し増やすことができたような気がします。敵と弾の数が増えると重くなるので、ある程度の制限を掛けた方が良いかもしれませんね。って、あれ、もしかして背景のスクロールする星も数に入っているんでしょうか?
説明不足で申し訳ないです。星は勘定には入りません。敵の爆発や敵が吐く弾丸等は勘定に入ります。
>STOPキーを押すと暴走するということがわかったので修正しました。>ただし当方所有の実機はSTOPキーの反応がかなり悪いため正しく検証できたかはわかりません。キーボードのタクトスイッチを全部張り替えたmk2実機でSTOPキーを押しまくりましたがバッチリでした。ありがとうございます。確かにエミュ上ではSTOPキー(概ねPause/Breakキー)なんて思わず押さないですよね(^^;
JOTさん、ご迷惑をおかけしてすいませんでした。実機での動作報告ありがとうございます。問題なく動くことがわかって安心しました。
・アイマスOPをMZ-700実機で動かしたのをバージョンアップしてみたhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9584653凄すぎて涙が出ました。誰か!誰か対抗できる者はおらぬか!!あ、のりさんとKAWさんがやってくれるに違いない!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9616131追撃w
ヽ(`Д´)ノm、marknさんがきっとなんとかして…!!
そういや、Dearly Starsをクリアしてないな...。私の絵心だと、この辺りが限界です(^_^;)。http://kaw.my-sv.net/2010/img/p6_2010_imasds.pngあぁ、作りかけのものも何とかしなきゃ...。
あ、呼ばれた。こいつはすごいですね。キャラクタグラフィックに根性を感じます。私はゲームマシンを持っていないのですが、声とかは実機から取ったのですか?
キャラグラでは、どうしてもMZ-700に勝てない気が…やよいがMZ-700実機で私はアイドルhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9626076凄すぎる…KAWさん:なんとなくキャラが分かります(^^;marknさん:他のニコ動などの動画から録ったんじゃないかと推測。ただ、「音声はテープからストリーミングで流しています」と書かれていますが、どうやっているんでしょうかねぇ。MZは、テープの音を実機のスピーカからスルーできるんでしょうか。
>ただ、「音声はテープからストリーミングで流しています」と>書かれていますが、どうやっているんでしょうかねぇ。まず元の音楽を1bitPCMに変換してバイナリデータとしてセーブしておき、テープから1bit読む→その状態をBeepに反映させるの繰り返しなんじゃないですか?
オープニングの方は、実行中に音楽テープをデータレコーダで再生して、1ライン毎に入力信号のH/Lに応じてタイマのモードを切り替えることでスピーカをON/OFFしています。要するに、1bitの符号化をしているということになります。私のやよいの方は、事前に52段階に量子化しておいたデータを、動画データと一緒にEMSに書き込んであります。実行時には、1ライン毎にタイマに出力することで、52段階のPWM波形を生成して音楽を再生しています。
一昨年のやつのテープデータを改めて聴いて理解しました。テープの音をそのままスピーカーに流すことはできないけど、(規定のフォーマットのバイナリデータでなくても)テープの録音状態を検知することはできるんですね。一昨年のときはB面部分まで聴かなかったので中途半端な理解になってました。いいかげんなことを書いてしまって失礼しました。
たけだPさん:> オープニングの方は、実行中に音楽テープをデータレコーダで再生して、> 1ライン毎に入力信号のH/Lに応じてタイマのモードを切り替えることで> スピーカをON/OFFしています。ん? テープの入力信号を検知するということは、仕様上のボーレートに左右されないのですか?そうだとすると、ビットレートは高々1〜2kHzになってしまいますよね。それとも、MZは任意のタイミングでデータレコーダの信号を検知できるのでしょうか。もしそうなら、テープの信号をサブCPUに任せているPC-6001ではできない業ですね...。
marknさん:MZ-700では、データレコーダからのH/Lが直に8255のポートから読めます。通常のデータ読み込みでは、CPUがHレベルの立ち上がりからのパルス幅を測定して0/1を読み取ります。アイマスOPでは、読んだH/Lをスピーカにそのまま即反映しています。(8253のモード設定時の初期状態を利用)これをそれなりに短い間隔で行うことで、「それっぽい」再生ができます。処理の合間のそこかしこに再生ルーチンを挟んでいるのでタイミングはいいかげんですが、テープが定速で進んでいるので特に問題なく聞けてしまっているようです。
youkanさん:> テープが定速で進んでいるので特に問題なく聞けてしまっているようです。なるほどー。取りこぼしても単に無視して先のデータを取れるのですね。PC-6001だとCMTは8049を介しているため、割り込みかつ1バイト単位の入力になるので単純には模倣できませんね...。
国内で一般稼働している最後のギャラクシアン3が売りに出されており、2/18に撤去されるそうです。http://island.geocities.jp/ugsf_west/その店が愛知県西尾市で、私の住んでいるところから車で1時間程度ということもあり、ちょっくら行ってきました。http://picasaweb.google.co.jp/hashi6001/3#初めてのギャラクシアン3!が、2つ付いていて左右の画面を移しているプロジェクターそれぞれがRGBの内の2色ずつしか出ない様子。今まで頑張ってきたんだなぁと感慨深かったです。近くに「天野ゲーム博物館」というレトロゲーセンを某所でオススメされたので、行ってきました。http://amano_museum.at.infoseek.co.jp/レトロアーケードゲームがたくさん!なんか、凄いところでした。また行きたいです。
ギャラクシアン3は、当時住んでいたところの割と近くにありました。結局一度もプレイしなかったけど、プレイしておけば良かったな。「天野ゲーム博物館」ゲーム機一覧表はツッコミどころが多いですね。電電3とか究技タイガーとかウォルフィートとか怒領蜂とか(^_^;)。こっちでいうと「ミカド」が似てるかも知れないです。http://mi-ka-do.net/baba/
> 近くに「天野ゲーム博物館」というレトロゲーセンFM音源の名曲ゲームテンコ盛りではないですか (*´Д`)ハァハァ近場にあったらレコーダー持って録音しに行っちゃうレベル。> こっちでいうと「ミカド」が似てるかも知れないです。> http://mi-ka-do.net/baba/稼働ゲームも素晴らしいけど、それ以上にイベント内容にワロタwww。>沙羅曼蛇&ライフフォース初心者中級者救済企画「こうやって稼ぐのだ!2010」
ギャラクシアン3の初号機(大阪花博Ver.)が世に出て今年で20年になります。最後の筐体という事で寂しいですが、よくぞ今まで残っていてくれたものです。ギャラクシアン3は、私が手掛けて初めて世に出た物だけに思い入れも一入です。今後は有志の方々の手によって保存されるそうで、ありがたい事です。最後の雄姿を見る事ができて嬉しかったです。Hashiさんありがとー。(^^ミカド行きてー。
Armored Vehicle(アーマードビークル)というゲームの情報を探しています。ソースが手に入れば、一から入力してでも遊んでみたいゲームであります。
ぱぴーなソフト図鑑にあります…と書こうと思ったら、無かったですね(^^;スナップショット1枚だけでしたら、下のページに貼りつけてあります。http://bernie.hp.infoseek.co.jp/develop/p6top6tw.htmlゲームの紹介ではありませんけど。
PIO'86.2に載ってます。しかし、載っているソースにはバグがあり、'86.4にその情報が載ってますのでそちらも参照しなければなりません。なお、ソース(雑誌)は国会図書館に行けば参照できますよ。資料番号はZ14-1001です。
アーマードビークル、P6三大(?)ロボゲーの一つですな。雑誌掲載物は、打ち込みが大変で、(マイナーな市販ソフトもそうですが)あまり情報が無いですね。とはいえ、hokutenさんの書き込みのように、国会図書館で掲載号をゲットして打ち込むことは可能なので、やる気と根気と時間があれば…
なるほど!国会図書館という手がありましたか。打ち込む気かなりあります。笑
- KENT & MakiMaki - Modified by isso