757311
P6掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

PC6000NOTE No.3 読みました 投稿者:MORIYA 投稿日:2011/01/09(Sun) 17:39 No.3333  
ボリュームたっぷりで読み応えあってとても面白かったです。

ソフトレビューは雑誌の無難なレビューみたいにあたりさわりなく
書いてあるのとは違ってHashiさん観点で評価してあっていいですね。
読む人によってはAX-5はもっと語れるものだ!ってツッコむかも
しれませんけど、そういう人は原稿をHashiさんに送るといいかもですね。

パックマン記事は写真も文章も資料豊富で、ネット上に個々に転がってる
情報がまとまっていて、あーなるほどーと思うところがたくさんあって
資料性が高くてよかったです。次回の九十九版、楽しみにしてますね。

--- で・ば・ぐコーナー ---

11ページ:ドアドアmkIIの1面の写真が2面でした。
32ページ:X Windows → X Window System
66ページ:基盤→基板


Re: PC6000NOTE No.3 読みました MORIYA - 2011/01/09(Sun) 22:33 No.3334   HomePage

追加ですみません。

いわゆる自炊をして電子化した時に思ったのですが、
ページの上部か下部あたりに長い水平線があればいいなぁと思いました。
単なる飾り要素ではなくて、傾き自動補正の基準になるのですね。

あと、序文でTwitterをオススメされていたので、メアドだけではなく、
TwitterのIDも書かれた方がいいのではないかと思いました。


Re: PC6000NOTE No.3 読みました KAW - 2011/01/10(Mon) 13:03 No.3335  

MORIYAさんの投稿がNo.3333だ。

No.3を読むと、No.2も読み返したくなりますね。そして時間は過ぎていく...。

という事で、私からも追加指摘です。

26ページ:P6トリビア011にて「下位互換」→「上位互換」?(ちょっと自信なし)
27ページ:動作環境の「16KB」→「16KB/32KB」です。
66ページ:P6トリビア021が2つあります。
66ページ:(MORIYAさんもツイートで気にされてましたが)P6トリビア021(下の方)にて「8色分」は不要です。64種類のパターンを使いまわしています。


Re: PC6000NOTE No.3 読みました Hashi - 2011/01/11(Tue) 18:18 No.3338  

「で・ば・ぐコーナー」キター(´д`;)ーッ!

MORIYAさん:
そう、あまり思い入れがないソフトは語れないんですよね…
なので、フロントラインはBernieさんに依頼しました。
てことで、「このソフトの原稿書かせろゴルァ!」って人は、原稿を送ってくだされば採用するかも。

> 単なる飾り要素ではなくて、傾き自動補正の基準になるのですね。
なるほど…検討します。

> あと、序文でTwitterをオススメされていたので、メアドだけではなく、
どうしようかな。
ってのは、不親切ですけど、嗅覚のある人ならググって探すんですよね。
あ、そうか。Twitterやってない人を取り込む意義があるか。
こちらも検討します。

KAWさん:
> MORIYAさんの投稿がNo.3333だ。
あ、ホントだ。
MORIYAさんには、オプーナを購入する権利を差し上げます。

> という事で、私からも追加指摘です。
ごふッ!
第2版で修正します…


P6 vs MZ 投稿者:Hashi 投稿日:2010/12/13(Mon) 22:17 No.3311  
今、ごく一部で「コミPo!」(体験版)を使った漫画が大流行!
てことで、あの古旗さんが「P6 vs MZ」という4コマ漫画を
お作りに…なんじゃゴルァ!!(゜д゜#
http://www.openspc2.org/reibun/comipo/P6_vs_MZ/index.html
じわじわ来ますネ(゜∀゜;

P6同人誌用の4コマ漫画まだー?


Re: P6 vs MZ:お久しぶりですー よつみん - 2010/12/17(Fri) 10:07 No.3313  

お久しぶりですー。なぜかペルーガができないよつみんですー。

そしていきなりですが、ごめんなさい。
MZ731のこと、全然知りませんでした・・・(>_<


Re: P6 vs MZ Hashi - 2010/12/18(Sat) 01:43 No.3314  

「日電のパピ子ちゃん 第0話」をコミPo!体験版で作ってみまんた。
http://twitpic.com/3gsit0
凝れば凝るほど時間が掛かりますな…古旗さんの製作ペース早すぎ。

私もMZ-731は知りませんでした。


Re: P6 vs MZ よつみん - 2011/01/05(Wed) 12:14 No.3328  

そういえば、一つ、心懸かりなことが・・・
体験版って、今月いっぱいなんですよね?
ということは・・・
古旗さんの「P6vsMZ」も、今月限りになっちゃうんですかね・・・。
面白いのに・・・(;;
彼が持っているのが、製品版だということを祈りたいです。 うるうる


Re: P6 vs MZ Hashi - 2011/01/05(Wed) 23:27 No.3330  

古籏さんに確認したところ、製品版(パッケージ版)だそうです。
P6 vs MZ戦争は長期化しそうだな!


Re: P6 vs MZ よつみん - 2011/01/07(Fri) 11:17 No.3332  

おぉ、それはよかったー。
現実の戦争は長期化反対だけど、この戦争ならいくらでもー 笑


PC6000NOTE No.3完成 投稿者:Hashi 投稿日:2010/12/25(Sat) 01:07 No.3316  
てことで、いま頑張って印刷しております。
既刊20部、新刊50部もっていこうと思っています。
かなーり重いんだよね…

良い評価してもらえるか心配です。


Re: PC6000NOTE No.3完成 Hashi - 2010/12/30(Thu) 00:40 No.3318  

既刊25部、新刊50部+α印刷完了。
身内用や挨拶用も考えると、実際に頒布できる量はもう少し減る予定です。
テープ版ベルーガも少しあるので、並べます。

明日の朝に上京します。
明後日はよろしくお願いします。


Re: PC6000NOTE No.3完成 hokuten - 2010/12/30(Thu) 03:16 No.3319  

連日ご苦労様です。
いよいよですね。
当日は残念ながら行けませんが遠くから応援しております。


Re: PC6000NOTE No.3完成 Hashi - 2010/12/30(Thu) 23:37 No.3320  

ホテルで明日の現地到着ルートを確認中です。
明日はどうなるのか心配ですが、体調を回復させて臨みたいところ。
ブースに来られる方、よろしくお願いします。


リンクコーナー更新など 投稿者:Hashi 投稿日:2010/12/29(Wed) 01:15 No.3317  
リンクコーナーに、「株式会社 三月うさぎの森」さんを追加しました。
レトロアイテムを取りそろえていたり、埼玉マイコンセンターではサークル会合の場を
提供していたりして、私たちレトロPCファンに友好的な企業さんです。

その他、P6同人誌ページをコソコソと更新してたりします。


2010年総括 投稿者:Hashi 投稿日:2010/12/18(Sat) 22:11 No.3315  
気付いたら12月ですよ奥さん。(お約束
今年もP6的に2010年を振り返ってみますよ。
その前に、去年のおさらいをば。
>・mkII / 66 用 USB CRT エミュレータ発表(西田さん)
>・無事にP6オフ会の開催。hokutenさん、T.Matsushimaさん乱入。
>・ウイングマン攻略ページの作成(もう直す気がないorz)
>・GORRYさんとかうるにゃんさんとかと(さらに)お近づきに。
>・66SRが復活(Thanks to 西田さん)
>・すさずまさん、西田さんと名古屋でプチオフ開催。
>・うるにゃんさんとのりさんとアキバでプチオフ開催。
>・岐阜市科学館にP6の展示物を見に行った。
>・ニコ動でのP6ネタが豊作(主に二人のKさん?)

んで、今年は…
・MORIYAさんのFlashセミグラエディタ公開
・モセスさん作「ムーンレイダース」完成
・ハードオフ巡り再開
・「ワンダーハウス」フリー化
・「タイニーゼビウスちっくにKOIしたい」クルー?
・Bookwormさん作、P6「コラ娘。」ktkr!
・P6オフ2010in巣鴨開催
・コミケにサークル参戦「PC6000NOTE No.2」頒布
・ぷちオフ開催
・MESS用P6エミュが公開
・P6同人誌の通販開始。予想以上の受注。
・サイト移転
・パックマン30周年記念展にmkIIとP6版パックマン展示、トークショーにて実機プレイ
・「コミPo!」にてMZ vs P6戦争勃発(何度目や
・冬コミにて「PC6000NOTE No.3」頒布予定?
ってな感じでしょうか。
P6メンバーも増え、なかなか充実した1年でありました。
来年はパピコン誕生30周年記念であり、何かしらイベントがあると良いですね。

| | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso