お名前 Eメール タイトル メッセージ メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
てことで、ベーマガ1982年3月号の投稿作品を紹介しました。fuzzballさんのご協力です。ありがとうございます。
今年の夏コミ、残念ですが落選しました。今までずっと当選し続けていたのでショックはありますが…8月末のオリゲー☆フェスタに参戦する予定なので、そこでどうにかしたいです。
「パピコン通信」に「スナッチャー for P6」を追加しました。P6にもスナッチャーが!?天丸さんの投稿作品になります。いつもありがとうございます!
前回投稿からもう5年近くも経っていたとは思いませんでした(--;わざわざwikiで調べてテキスト書いて頂いてありがとさんです。
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!P6でもスナッチャーの移植、十分イケるでぇ!SCCカートリッジ付属で豪華BGM再生。HOMEキーもあるので例の謎かけも大丈夫。テンキーがないから銃撃戦だけが難しそうですかw。テープ40本組ぐらいで573さん移植してくれないかな。
ベーマガ1984年8月号の投稿作品「ポップ&ポッピ」と「SPACE SNAKE」を紹介しました。りんどさんのご協力です。ありがとうございます。これで1984年8月号がコンプ!Bernieさん:無駄なドットが無いですよね。誰か、ホントに移植しても良いのよ…
ベーマガ1982年4月号(実際にはマイコンBASIC Magazine パソコン・ゲーム大全集)の投稿作品「コンピュータ・オセロ」と「円盤ゲーム」を紹介しました。fuzzballさんのご協力です。ありがとうございます!しばらくネタ切れ…
ネタはあった!(1年前から放置してたヤツが…)ベーマガ1986年12月号の投稿作品「MAGNET BEAD」を紹介&公開しました。新野さんの作品です。打ち込みはMORIYAさんのご協力です。ありがとうございます。
ベーマガ1986年7月号「YOUばく!」を紹介&公開しました。新野さんの作品です。ありがとうございます。スナップショットを撮っていて気付いたのですが、プレーヤのキャラクタが変で、重ねている文字のうち「大」がおかしいようです。私のCGROMが変みたい。あと、FC Error in 560が出る場合がありました。これは、まれに敵の座標Wがマイナスになるせいみたいです。テストプレイでは一度しか出ていないので、何かの条件があるのかも知れません。デバグ情報があれば教えてください。
>スナップショットを撮っていて気付いたのですが、プレーヤのキャラクタが変で、重ねている文字のうち「大」がおかしいようです。私のCGROMが変みたい。うちのmk2から取り込んだROMでも同じでしたね。今度実機で試してみます。
てことは、勘違いなのかな?「大」の右の足が1ドット多いので、自キャラの左右の目の長さが違うんです。誌面だとよく分からないのですが、なんとなく同じように見えます。
>「大」の右の足が1ドット多いので、自キャラの左右の目の長さが違うんです。昔66SRの実機で遊んだ時はそんなことなかったと記憶してます。P6VW+mk2SRのROMで確認したところ、ちゃんと表示されていました。mk2のCGROMがおかしい?
「大」の字の問題ですが、実機で調べました。結論は、SR以降でフォントに修正が加えられているようです。SR以前は、大の右に余計なドットがあります(左右対称ではない)。SRでは、大の右に余計なドットはありません(左右対称)。↓参考まで。PC-6001http://up.blogs.dion.ne.jp/sbeach/image/P6E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3EFBC93.JPGPC-6601http://up.blogs.dion.ne.jp/sbeach/image/P66E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3EFBC93.JPGPC-6601SRhttp://up.blogs.dion.ne.jp/sbeach/image/P66SRE382B9E382AFE383AAE383BCE383B3EFBC93.JPG
eighttailsさん、えすびさん:確認ありがとうございます。SRのROMならキレイに出る(正しいとは言わない)んですね。同じモードで裏技を使わないフォントに違いがあるとは思っていませんでした。てことは、ベーマガの誌面に載っている画面はSRでロードして撮ったってことかな?
ベーマガ1987年5月号「WHITE ROAD」をダウンロードできるようにしました。紹介だけしてずっと放置していた新野さんの作品です(汗。Dr.Dに絶賛されたドライブゲームをぜひプレイしてみてください。かなり難しいです。今回、eighttailsさんに手伝ってもらいました。ありがとうございます。
新野さん初代機で作られてるはずなので、片目が小さいのが正なんじゃないですかね。
Beep!1985年2月号「TINYANのアイデア・ファイル」の「カラーパズルう」にプログラムの抜けがあったため、修正しました。えすびさん、ご指摘ありがとうございました。1035 LOCATE 23,15:PRINTLE;が抜けていました。eighttailsさん:あれ?ベーマガのどこかで「mkIIユーザだけど初代機モードで作ってる」って書いてあったような…Bug太郎さんだったかも。ここのBug太郎さんの記事と勘違いしたのかなぁ。http://www.ne.jp/asahi/soft/mino/bamaga/zyouren.htm
新野さん投稿作が全部モード1なのと、「SIRENT」の投稿前後で「『ハピコン』のスピーカーが壊れた」と言う事を書いていた気がする(当該号が手元にないので確証がないですが)ので初代機使いだと勝手に思ってました。「大」のフォント作った当初は人のキャラクタとして使われることは想定してなかったのかもしれません。(8001にはなかったようですし)
ベーマガ1984年12月号「ハム&チェリー」と「CRUSH CIRCLES」を紹介しました。fuzzballさんのご協力です。いつもありがとうございます。eighttailsさん:新野さん、Twitter上にいらっしゃるのでちょっくら聞いてみます。
えすびさんからご指摘があったのですが、Beep1985年8月号「TINYANのアイデア・ファイル」の「くゎみなり」について、210行の最後 KY=CSRLIN は、KL=CSRLIN の可能性が高いです。変数KLが他で使っていないため。ただ、誌面上はKYとなっており、訂正記事も出てませんでした。アーカイブについては、そのまま修正せずに行きますが、readme.txtには追記しておきました。
新野さん、初代機で開発していたそうです。なので、「大」のフォントは気付かなかった模様。しかし、私のエミュ環境(iP6 Win/P6V)では初代機モードで動かしても目が違うんです。P6VWは初代機モードにすると落ちるし…ぬぅ。
そういえば、今月の日経ソフトウェアのプチコン記事に、プチコンmkIIはPC-6001mkIIを意識しているというインタビューと、PC-6001mkIIのマニュアルを持ったスマイルブームの面々の写真が載っています。あと、先月末に出たシューティングゲームサイドVol.5がサンダーフォース特集で、P6版のネタも出てくるそうです(まだ読んでない)。
ベーマガ1988年2月号「SILENT」をダウンロードできるようにしました。新野さんの作品です。パピコンのスピーカが壊れていたせいで、BGMやSEが無いゲームです(^^;
http://homepage2.nifty.com/akikawa/sword/index.htmlS-OS”SWORD”版グラディウスは動きませんか!?http://www.nicovideo.jp/watch/sm765497って、公開されていなかった…orz
おー。こんなOSもあったんですね。 CP/M を移植している人はいないかなー。
P6のCP/Mは雑誌(I/O?)に掲載されたんだったか、どこかで見たような…
ええっと...混乱させてすみません。・PC-6001mk2SR/PC-6601SR 用のCP/M は正式に発売されているらしい・PC-8001のCP/M をPC-6001mk2 に移植する記事は、I/O にありました。 (1984年2月号と1985年6月号) 当たり前ですが、当時はCP/MがフリーのOSではないため、CP/M本体のプログラムはありません。 フリー化になってから、誰か移植してないかなー、という事です。
あ、なるほど。了解しました。今はフリーで公開されている…?Wikipediaを見たら、なんかちょっと変な形で公開されているようですね。
こんな記事を見つけました。http://news.livedoor.com/article/detail/6180259/4年近くも経つと、事実も薄れていくのですね...。PC-6001が最初であり、PC-8001ではありませんよ!それはともかく、6月24日夕方に到着する便で日本に行く予定...オフに参加できるか微妙ですね。参加したいのは山々ですが、タイミングがイマイチだし、参加条件を満たせるのだろうか...これまで殆どどなたとも直接の交流がないので。
元記事はこれとこれですね。【YouTube】PC-8001 動画再生実験β「らき☆すたOP」 http://www.terrafor.net/news_ibbQ7q5Cu2.html【YouTube】PC-6001 動画再生実験β「らき☆すたOP」 http://www.terrafor.net/news_icy2MRMCZS.htmlmarknさんなら私と交流がありますし、問題無いです。P6への貢献度も高いですし。ただ、参加されるとなるとファミレスで夕食を食べながらの2次会でしょうね。
あ、24日(日)の夕方ですか。勘違いしていました。ということは、埼玉パピコンセンターの後になるので、難しいですね…
P6オフの日時が確定しました。■P6オフ@2012■開催日:@6/23(土)、A6/24(日)■場 所:@Ackieee'sマンソン(月島駅近く)、A埼玉県羽生市「埼玉マイコンセンター」■開始・終了時間:@会議室は9:00-18:00で取ってあるので9時から入れます。ただ、早く来た方には会場セッティングを手伝ってもらいます。(先に資料や実機を触れる時間が取れるメリットあり)18時頃、適当に1次会終了。適当に2次会突入(ジョナサンの割引チケット少量あり)A6/24(日)に、三月うさぎの森の小林さんから埼玉マイコンセンター見学許可が出たので、参加者を募りたいと思います。事前に人数を報告しなければならないため、参加できる方は書き込みしてください。■参加者:Hashi、Ackieee 他 改めて参加者を募集します。このBBSで表明するか、私までメールを下さい。 公に参加を公表したくない方は、メールにその旨を記載願います。 なお、参加条件として、*P6メンバーの誰かと交流のある方のみ*とさせて頂きます。 昨今は参加人数が多くなり、広い会議室も狭く感じるくらいの大所帯になってきたこともあるので、 このように条件を設定させて頂きます。 「P6活動はなるべくオープンでやりたい」という自分の考えと矛盾して心苦しいですが、 ご理解くださいますようお願いします。■持参物:不要なP6関連物、ネタ、パッション(プライスレス)。 ドリンク類の差し入れ歓迎します。 実機はAckieeeさんが準備してくれるそうです。至れり尽くせり。■注意点、その他: ・名札を用意します 自己紹介は人数が多すぎるので廃止します。新しい人には双方から挨拶するようにしましょう。 ・ネタ歓迎 何かネタがあれば持ってきてください。歓迎します。(^-^) 大きなモノじゃ無くてもOKです。 ・Ackieeeさんから、必要な機材についてリクエストがあれば教えて欲しいとのこと。 ・お金について 会場費や飲食代ですが、同人活動で多少は収入を得ていますので、そこから出します。 2次会参加の方はファミレス代が必要です。 ・当日の行動について マナーや一般常識を守った行動をお願いします。 オフ会を楽しむためにどうしたら良いのかを考えてから参加されると、より楽しめると思います。 博物館や展示会ではないので、「見せてもらえる」というのではなく「参加するんだ」という感じでお願いします。 場所の確保や機材の準備など、Ackieeeさんが一番大変です。感謝しましょう。 詳細な場所については、Ackieeeさんのプライバシーもあるため、個別に連絡するか、月島駅で待ち合わせということにします。その他、不明な点や周知の必要な事柄があればご指摘ください。
参加します(^_^)/。ネタは、ゲームではないものを考えてますが、まだ作り始めてません。あと1ヶ月、間に合うといいな…。
参加しまーすとりあえず私のPC6001Fを持っていくつもり。あと地味な小ネタが出せるかも。
参加 ノ相変わらずネタらしいものも無いのですが(^^ヾ今回も実機稼動環境があるのでしたら、何本かソフトなどを持っていきます。
去年の反省をふまえて、今年は軽装で参加スマッシュ。
参加者更新〜■参加者:Hashi、Ackieee、KAW、ゆみたろ、すさずま、Haydn 他あ、そうそう。次の日の6/24(日)に、三月うさぎの森の小林さんから埼玉パピコンセンター見学許可が出たので、参加者を募りたいと思います。事前に人数を報告しなければならないため、参加できる方は書き込みしてください。それと、Ackieeeさんから、必要な機材についてリクエストがあれば教えて欲しいとのこと。
参加させていただきます〜翌日のはにゅう詣も参加エントリー致します。ネタは…S端子増設のmk2とか需要ありますかね…
うーん。参加してみたいなぁ。でも大阪からだとちょっと遠いなぁ。ついでがあればいいのだが。ちょっと用事つくれるかどうか考えてみよう。
お久しぶりでございます(汗)今年のOFF会は参加します!・・・と言いたいところですが、無理そうです(涙)しかし、ぼちぼち復活に向けて準備したいです。これからも、よろしくお願いします(苦笑)
keiさん、ご無沙汰です(^^しばらく音信不通で心配していたのですが(^^ヾボチボチと存在確認が出来て何よりです(笑)またオフ以外でも何かの形でお会いできたら良いですねー(^^・・・っと書き忘れ(^^;埼玉パピですが、コチラも参加、というコトで ノ
参加したいですしかし場所が解りません月島駅て何処ですか??2日目もぜひ参加したいけどますます解りません案内よろしくお願いします
お、日付が確定しましたか。とりあえず、暫定参加でお願いします (・∀・)ノ日程が確定するのは6/11頃。何とか上手く立ち回りますです。羽生にも行きたいところですが、さて…
OFF会参加します。9時間区切り無くやってる感じでしょうか。昨年みたいなUSTしますか?24日も参加希望ですが、大人数になりそうな時は辞退します。(一度行っていますし)
今回お願いして参加させていただきます。saiと申します。みなさん、よろしくお願いします。翌日の羽生にも、初めて参加するオフ会の熱に当たったりしなければ、いっしょに行きたいと思っています(^^)
両日ともに参加希望です。HxCを持ち込もうと思っていますが、本体ごと持って行った方がいいですかね。
両日とも参加希望ですーよろしくお願いします
お久です。天丸です。参加しますよ。とりあえず23日のオフ会は確定という事で。
皆様、参加表明ありがとうございます。てことで、参加者を更新。■参加者(敬称略):@6/23(土)月島:Hashi、Ackieee、KAW、ゆみたろ、すさずま、Haydn、JOT、VANNAKA、bernie(暫定)、MORIYA、sai、onda、けんぞう、天丸 +αA6/24(日)羽生:Hashi、Ackieee、JOT、すさずま、VANNAKA、bernie(暫定)、MORIYA(仮)、sai、onda、けんぞう +α未定:a_kanda、keiこんな感じかな?@は14人+αAは10人+αa_kandaさん:関西からは遠いですね…交通費も馬鹿にならないですし。私も遠いけど(^^;keiさん:待ってました!連絡が付かなくて心配してたんですよ!VANNAKAさん:詳細な待ち合わせ場所は、1週間前くらいにメールをします。最寄りの駅から月島駅&羽生駅までのルートと時間を調べてみて下さい。埼玉パピコンセンターの情報↓http://www.sangatuusagi.com/saitama.htmlbernieさん:仕事のスケジュール、付けてきてください(ぉMORIYAさん:9時間ダラダラやってると思います。9時から開始だと昼ご飯を挟むので、その辺はどうするかなぁ。前回は午後開始で、早く来て昼もんじゃ組がいましたが。前回、需要があることが分かったので、今回もUstしましょうか。すみませんが、よろしくお願いします。ondaさん:HxCで動いた実績のある実機があると安心ですが、荷物にならなければ。JOTさん、saiさん、けんぞうさん、天丸さん:よろしくお願いします。
やおです。GLではありがとうございました。23日参加させていただきますー。当日はノートPCでPC6001VXのデモや自作アナログRGBアダプタ+FRAIMEMEISTERを披露したいと思います。モニタが持って来られるかどうかがまだネックですが…。それから、この場をお借りして以前落札して修理を断念したジャンク品(mk2SR)の里親探しをさせていただきたいと思ってます。状態としては・通電します・起動しません・内部のシールド等にサビが見られます。と、かなりよろしくないです。それでも、・部品取り・車の助手席に・X68ユーザー会事務所の玄関に置いて征服等の目的に使用したいという方がもしいらっしゃいましたら、誠に勝手ながら、「オクに出さない」ことを条件に、無償にてお譲りしたいと思います。(オクを通さず、個人的に譲渡される分には構いません)ご関心がおありの方は、事前にこちらに書き込むか、DMをいただければと思います。(連絡を受けたら持参しますので)一応、実物を見てから最終的に判断していただくつもりでいます。希望者がいなければ、当面うちの倉庫で眠ってもらうことにします。万一希望者が複数いたらどうしよう。よろしくお願いします。
750 MSXユーザ会のVANNAKAさんからここのオフ会を紹介されましたP6のことはよくわかりませんが何が見られるか楽しみですよろしくお願いします すいませんレス先を間違えました上のは消しといてください
23日参加です。よろしくお願いします。24日は行きたいけど…行けません。
>eighttailsさん里親立候補させていただきます!スイッチング電源が死んでいるmk2に電源を移植できるか試してみたいところです。
オフ会参加したいです。よろしくお願いします。>eighttailsさんキーボードだけ欲しい、とかはありですか?
23日のオフ会、参加させていただきます。よろしくお願いします。
24日のパピコンセンターですが、集合時間はどのくらいでしょうか。そんなに早くなければ参加したいなと。
文字色間違えてた…。24日は、休みの予定が微妙なのと、すでに大人数のため辞退します。オフ会で会えるからまあいいかなというのもありますが。
eighttailsさん、藤堂さん、Epoxyさん、TINY野郎さん:参加表明ありがとうございます。Sakura#さん:参加条件を読んで頂けましたでしょうか?VANNAKAさんのBLOGを拝見して経緯を確認しましたが、とても参加条件を読んで頂いたように見えません。申し訳ありませんが、お断りさせて頂きます。Haydnさん:まだ厳密に考えていませんが、東京駅から羽生駅まで電車で2時間くらい掛かるため、羽生駅周辺で昼ご飯を食べるとすると、12時に羽生駅集合になると思います。KAWさん:了解しました。参加者を更新します。■参加者(敬称略):@6/23(土)月島:Hashi、Ackieee、KAW、ゆみたろ、すさずま、Haydn、JOT、VANNAKA、bernie(暫定)、MORIYA、sai、onda、けんぞう、天丸、eighttails、藤堂、Epoxy、TINY野郎A6/24(日)羽生:Hashi、Ackieee、JOT、すさずま、VANNAKA、bernie(暫定)、MORIYA(仮)、sai、onda、けんぞう未定:a_kanda、keiこんな感じかな?(暫定含む)@は18人Aは10人
24日のパピコンセンター,キャパはどのくらいなんでしょう?あまり混み合うと楽しめないので,余裕があるなら参加したいと思ってるんですけど...
>JOTさん、Epoxyさん先着順という事で、ひとまずJOTさんに託したいと思います。おふたかたの間で調整されて、解体等される分には構いません。ただ、会場やAckieeeさんのご迷惑にならないようには配慮をお願いしたいと思います。てな感じでどうでしょう?
いろいろ都合をつけるのが難しいので(・∀・)ニヤニヤしています。ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
23日、参加希望(仮)でお願いします。しかし、すごい人数ですねー。埼玉パピコンセンターも一度は行ってみたいものですが、ちょっと人数多いようで躊躇してます。keiさーん!復活待ってるよー!(´ω`)ノシ
土日とも参加したいところですが、時期的に流動的なので「暫定」でお願いします。割引チケット忘れないようにしないと……。
だいぶ悩んだんですが、参加しようかと思います。 (参加条件が微妙です。どなたも直接の面識がない...) 24日も参加したいのですが人数が多そうですので、優先順位は低くてもいいです。 2泊3日で国会図書館にも行こうかと思っています。 今のところ、出せるネタはPC-6001Fしかありません(PC-6601Fにはなっていると思う)。 実機に繋げるFDDエミュレータやRGB変換器は間に合うかなぁ...
>eighttailsさん出遅れたっ(^^;状態だけを見ていると、多分、電源-GNDのタンタルコンデンサの問題だけじゃないかなーと思います。テスターを持っているのなら、電源-GNDの抵抗値を測れば分かります。電源は3種類ありますので、全部チェックが必要です。このコンデンサは無くても動作しますので(多少不安定)、ニッパで切っちゃって確かめるという荒業もあります(^^;
りんどさん:北の方と南の方は厳しいですね。そっちの方でもプチオフできると良いのですが…のりさん、ohtaさん、えすびさん:参加表明ありがとうございます。ゆみたろさん:前回は何人で行ったんだったか。10人くらいかな。埼玉パピコンセンターはそんなに広くないので、10人までかなと思います。えすびさん:えすびさんをNGにしたら、みんなに私が怒られます(^^;参加者を更新します。■参加者(敬称略):@6/23(土)月島:Hashi、Ackieee、KAW、ゆみたろ、すさずま、Haydn、JOT、VANNAKA、bernie(暫定)、MORIYA、sai、onda、けんぞう、天丸、eighttails、藤堂、Epoxy、TINY野郎、のり(仮)、ohta8801(暫定)、えすびA6/24(日)羽生:Hashi、Ackieee、JOT、すさずま、VANNAKA、bernie(暫定)、MORIYA(仮)、sai、onda、けんぞう、ゆみたろ(仮)、のり(暫定)、ohta8801(暫定)、えすび(暫定)未定:a_kanda、keiこんな感じかな?(暫定含む)@は21人Aは14人埼玉パピコンセンターが厳しいですね…
パピコンセンター時間的には大丈夫なんですが、人数的に厳しいかなぁ。余裕があれば行ってみたいのですが。
24日の羽生はキャンセルさせてください。USTですけど、パピコンサンデー出張版はやりますか?必要であればカメラとマイクを用意しようかなと。
いつもお世話になります。出来れば、土日共に参加したいです。よろしくお願いします。(_)
パピコンセンター了解です。今回はキャンセルでお願いします。また今度機会があればゼヒ!
遠方の方が何名かおられるようですので、今回埼玉パピコンセンターは辞退しようかと思います。(´ω`)ノ
Haydnさん:そうですねぇ…できれば、初めての人を優先したいです。Windyさん:参加表明ありがとうございます。MORIYAさん、ゆみたろさん、のりさん:キャンセル了解しました。パピコンサンデー出張版!?他の人の顔が写らないようにしないといけないので難しいです。やるとしたら、Ustに声でコメントを入れるくらいかなぁ。参加者を更新します。■参加者(敬称略):@6/23(土)月島:Hashi、Ackieee、KAW、ゆみたろ、すさずま、Haydn、JOT、VANNAKA、bernie(暫定)、MORIYA、sai、onda、けんぞう、天丸、eighttails、藤堂、Epoxy、TINY野郎、のり(仮)、ohta8801(暫定)、えすび、markn(暫定)、WindyA6/24(日)羽生:Hashi、Ackieee、JOT、すさずま、VANNAKA、bernie(暫定)、sai、onda、けんぞう、ohta8801(暫定)、えすび(暫定)、Haydn(仮)、Windy未定:a_kanda、keiこんな感じかな?(暫定含む)@は23人Aは13人埼玉パピコンセンターは、小林さんにキャパを確認中です。キャパを超える場合、前回に行っていない人を優先したいなぁと思います。
何やかんやでスゴイ人数に。。。(^^;埼玉ですが、私もキャンセルでお願いします。(_ _)えすびさん、キター♪もうすっかり皆さんと面識アリアリぢゃないですか(^^ヾ
私も24日はキャンセルいたします。前回行かなかった人に楽しんできて頂きたく。
すびばぜん…24日のパピコンセンターはキャンセルでお願いします。PJで「6月中は土日どちらか片方空けておいて下さい」という流れに…(^^;
出演、お疲れ様でした〜♪ 何だかFPGAがメインになっちゃってましたね(^^; ああなると、液晶画面がもっと大きいものにした方がよかったな、と今更思います。
東京から帰ってきました。色んなイベントがあって、色んな体験をして、疲れましたが凄く楽しかったです。次回は6月のP6オフかな。またよろしくお願いします。えすびさん:ありがとうございます!どうやったらPC-6001Fをうまく紹介できるか考えて臨んだのですが、決まった時間や番組進行もあり、言いたかったことの半分くらいしか言えませんでした。どこかで補完したいと思います。液晶画面、あの小ささがP6っぽくて良いと思いますよ〜今だったら、もっと大きめな液晶が入手できるのかな?
いろいろ充実して濃い日々だったと思いますが、おつかれさまでした!私も何かイベント行けるようになりたいなぁ。
おつありです!北海道からだと辛いですよね。以前、hokutenさんが来ましたが、ほぼ一瞬の会合でした…
- KENT & MakiMaki - Modified by isso