| テレビゲームとデジタル科学展 投稿者:Hashi 投稿日:2004/07/17(Sat) 00:46 No.449 |      | 
 | 
  
 
  | Re: テレビゲームとデジタル科学展 ぴろぜん - 2004/07/17(Sat) 22:14 No.450 |      | 
  | 
 
 
  | 
これはなかなかの展示ですね! 通常展示でも、地下の食堂の近くだったかに、真空管式とかリレー式の計算機はありましたけど小さな部屋だけでしたものね。 これほどの規模はさすが国立科学博物館ならではですね。
  すぐ飛んで行こうかと思ったら、、会期けっこうながいのですね。(^^; さらに料金みたらかなり熱が下がってしまいました。  |   
 
  | Re: テレビゲームとデジタル科学展 Hashi - 2004/07/18(Sun) 14:41 No.451 |      | 
  | 
 
 
  | 
>さらに料金みたらかなり熱が下がってしまいました。 前売り券とか割引ページをコピーすると多少安くなるみたいですが、 1000円はしますね。 元が取れるほど楽しめるかどうかですが...
  さて、諸事情のため、しばらく更新できなくなります。 7月中は無理です。8月はどうかなぁ。 皆様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いします。  |   
 
  | Re: テレビゲームとデジタル科学展 KAW - 2004/07/18(Sun) 23:05 No.452 |      | 
  | 
 
 
  | 
という訳で、行って来ました。
  のっけからなぜか恐竜の骨が...(?_?) と思っていると、今回の展示 とは別の常設展示で、目的の展示場はさらに奥にありました。
  創世記のコンピュータについては...インプレスさんネタ明かしすぎ。
  ちなみに、P6は確認できませんでした(T_T)。80,88,98は、マシン の展示のみあったのですが。なぜか MSXも無かったような気がした けど、何かの陰謀でしょうか。(見過ごしただけ?)
  あとは、創世記〜1980年辺りまでのゲーム関係が懐かしい雰囲気で 良かったです。あったなあ、カセットビジョン とか。
  でもやっぱり、1300円は高いかも。時間がある場合は、常設展示も 寄って行った方が良いかと思います。追加料金も取られないし。
   |   
 
  | Re: テレビゲームとデジタル科学展 のり - 2004/07/18(Sun) 23:40 No.453 |      | 
  | 
 
 
  | 
どこかですれ違ったかも知れません。(^^; という訳で、行ってきました。 まったく行く気は無かったのですが、たまたまと言うか何と言うか…
  私も同じくP6は発見できませんでした。 80,88,98はあるのにずるいですよね。 あ、でもMSXはあったような…FS-A1だったかな?<うろ覚え
  DECのPDP-1が動いてて一瞬ビビりましたが、レプリカだそうで。 後はあまり嬉しい物はなかったような… 想像していたよりも展示点数が少なく、物足りない思いでした。 1300円はあんまりかと…
   |   
 
  | Re: テレビゲームとデジタル科学展 Hashi - 2004/07/19(Mon) 02:35 No.454 |      | 
  | 
 
 
  | 
おー、行かれたのですか。 値段分の価値は見出せなかったようですね。(-_-; レポートありがとうございます。 とにかく、P6が無かったというのは厳しいところです。 ゲーム機の歴史にP6は入り込めなかったのか…  |   
 | 
| お疲れ様でした 投稿者:metal-master 投稿日:2004/07/12(Mon) 00:18 No.444 |      | 
 | 
 
 
久しぶりにネットカフェからです。 今日はいろいろとありがとうございました。 予想以上にみなさん国会図書館を活用してるんだなぁとか、 Y.ROMIさんも交えていろいろ他所では聞けない裏話が聞けたりで なかなか刺激になりました。 負けずにこちらも更新せねばと思ってみたり(笑)
  明日は、大阪に戻る前に性懲りもなくまた秋葉原に寄ろうかと計画中です。 掘り出し物に出会うことが難しいとわかりつつも、 ついつい行ってしまうのはいやはや何とも・・・(笑)  |   
 
  | Re: お疲れ様でした Y.ROMI - 2004/07/12(Mon) 00:36 No.445 |      | 
  | 
 
 
  | 
Hashiさん、今日はお疲れでした。意外と家が近いので驚きました(^^; metalmasterさんもどうもでした。明日はアキバですか。なにかよいものがあるといいですね。 国会図書館はやはり調べ物をするときはみんな利用しているみたいですね。私もライブラリ作成時は20回以上は行ったと思いますし、コピーで10万以上は使っていると思います。国会図書館のコピー最悪ですけどね・・・(高いし汚い。カラーは500円くらいしたと思ったし)
  私がみせた、あの雑誌、是非どなたか集めてみてください。本当にレアでみつからないと思いますが、あの本の情報はかなり興味深いです。
   |   
 
  | Re: お疲れ様でした Hashi - 2004/07/12(Mon) 01:33 No.446 |      | 
  | 
 
 
  | 
どもども〜 あの肉の万世で食べることができたのは良い思い出になります〜
  metal-masterさん: ネットカフェ…そういえば、マンガ喫茶とかこんな時間でもやっているんですよね。 オークションや雑誌についてのお話は面白かったです。 metal-masterさんとは2度目なんですよね。そんな気がしないのはBBSとかメール とかやり取りしているからでしょうか。(^^;
  Y.ROMIさん: 初めましてなのに、話しやすくてよかったです。 家が近いですね。ただ、あと1週間ほどで…(汗 国会図書館有段者?すごいです。 私は1万円くらいかな。カラーは高いですよねぇ。 でもまぁ、レアな本が見れるのはありがたいです。 見せていただいた雑誌名って何でしたっけ?マイコン…?  |   
 
  | Re: お疲れ様でした Y.ROMI - 2004/07/15(Thu) 15:07 No.447 |      | 
  | 
 
 
  | 
こんにちは。Hashiさん お見せした本は旺文社のMiconGamesという本です。 たぶん5巻くらいは発刊されていると思うんですが。 情報量はけっこう多いので、是非みつけてみてくださいね。  |   
 
  | Re: お疲れ様でした Hashi - 2004/07/15(Thu) 22:24 No.448 |      | 
  | 
  
 | 
| ベーマガ1982年6月号+プログラムポシェットVol.2追加 投稿者:Hashi 投稿日:2004/06/29(Tue) 22:58 No.429 |      | 
 | 
 
 
P6月間更新第13弾〜 雑誌コーナーに、ベーマガ1982年6月号「BACCHIC MOLE」, プログラムポシェットVol.2「N60カーレースPART2」「Pile Driver」 を追加しました。 「BACCHIC MOLE」は、のりさんのご協力です。いつもありがとうございます。 当サイトではプロポシェ初掲載です。 どうなんでしょう?(何が?
  後2日間、無理やり更新するか…  |   
 
  | Re: ベーマガ1982年6月号+プログラムポシェットVol.2追加 metal-master - 2004/06/29(Tue) 23:32 No.430 |      | 
  | 
 
 
  | 
プログラムポシェット! むむむ・・・さすがP6月間。 期待を裏切らないですねぇ(笑)
  そういえばポシェットVol1などは所有してないのですが、 国会図書館にはあるとかいう噂が・・・ 一応前回送っていただいたベスト50に掲載されてるため、 MSXのプログラム自体は全て手元にあるものの見てみたいものです。 ちなみにVol1にはベーマガ83年9月号に掲載されていた「メビウス」の タイトルとキャラクタを入れ換えたという盗作プログラムがあるため、 歴史的なところを押さえる為にも見てみたいような。 そういう点では波瀾スタートの雑誌でしたね。  |   
 
  | Re: ベーマガ1982年6月号+プログラムポシェットVol.2追加 Hashi - 2004/06/29(Tue) 23:58 No.431 |      | 
  | 
 
 
  | 
>期待を裏切らないですねぇ(笑) もう、ヤケというか意地というか、カゲロウやセミや線香花火が最後の 一瞬に燃え上がるように…ダメじゃん!
  多分、Vol.1にもP6作品は載っているんでしょうね。 Vol.2の「N60カーレースPart2」もPart2ってくらいだからPart1があるので しょうし。 むぅ、その辺をまた国会図書館で漁ってくるかなぁ。 以前は盗作が色々とあったみたいですね。一人の作者がいろんな雑誌に マルチポストしたら、複数の雑誌で掲載されてしまったとか。
  しかし、P6雑誌投稿モノは多すぎて終わりが見えてきません。 生きているうちに全部紹介できるんだろうか…  |   
 
  | Re: ベーマガ1982年6月号+プログラムポシェットVol.2追加 metal-master - 2004/07/02(Fri) 00:11 No.435 |      | 
  | 
 
 
  | 
お、漁ってきますか?もし、国会図書館にいくことがありましたら、 可能ならVol1、3、4で掲載されていたMSXのタイトルを調べてもらえないでしょうか? 一部はベスト50内でも掲載されていた号が書かれていたためわかってるのですが、 全部書いてあったわけではないので知りたいと前から思ってたんですよ。 あ、でも今月は半ばに東京行くため無理にというわけではありませんので、 もし行く機会があれば・・・です(笑)
  それにしても更新15回でしたか。P6月間本当にお疲れ様でした。  |   
 
  | Re: ベーマガ1982年6月号+プログラムポシェットVol.2追加 Hashi - 2004/07/03(Sat) 00:40 No.437 |      | 
  | 
 
 
  | 
先日、幕張メッセで開催されたNetworld+Interopに行ってきました。 あまり見るものが無くて、お姉げふんげふん、ででで電波新聞社も 出展していたので見に行ったのですが、小さなブースで書籍が置いて ある程度でした。 ちょっとガッカリした(まぁ古い本が売っているわけが無いですが)の ですが、電波新聞がタダでもらえたので、1部ゲットしました。 電波新聞なんて初めて見ましたよ。 日曜以外の日刊なんですねぇ。表紙にはBlu-rayディスクのニュースが 載っていました。 日本工業新聞みたいなのかな?
  明日、国会図書館に行ってきます。 プロポシェVol1,3,4ですね。了解しました。 必要でしたらMSX作品のリストもスキャンしてきますが、どうでしょうか?
  >それにしても更新15回でしたか。P6月間本当にお疲れ様でした。 見てくれる人がいて、評価してくれる人がいれば嬉しいことこの上なしです。 またリバースP6月間の9月に向けてネタの準備をしたいと思います。  |   
 
  | 国会図書館でプロポシェ&Beep漁り&ミニオフ Hashi - 2004/07/03(Sat) 23:18 No.439 |      | 
  | 
 
 
  | 
行ってきました永田町。見てきましたプロポシェを。 と、その前に、すさずまさんに捕捉されたので、国会図書館→秋葉原→遊遊 でラーメン炒飯セットオフ会をしてきました。(^-^)ノ
  国会図書館にはプロポシェの欠けが多くてガッカリでした。 あと、isioさんトコでssが公開されているプログラムセレクトもコピって きました。 それから、BeepのTINYANさん作品もP6用の最後までをコピりました。 思ったより残り少なかったです。(-_-;
  プロポシェの詳細についてはメールしますね。  |   
 
  | Re: はぢめてのこっかいとしょかん すさずま - 2004/07/04(Sun) 00:09 No.441 |      | 
  | 
 
 
  | 
ども(^^;今日はありがとうございました。 突然お邪魔しちゃいましたが、せっかくの国会図書館の様子も 見てみたかったので楽しかったです。  |   
 
  | Re: ベーマガ1982年6月号+プログラムポシェットVol.2追加 metal-master - 2004/07/04(Sun) 01:04 No.442 |      | 
  | 
 
 
  | 
メール拝見しました。本当にありがとうございました。 国会図書館とはいえ万能ではないと感じる瞬間ですね。 ただ、Hashiさんのおかげで情報自体はほぼ全て手に入った感じです。 おそらくプログラムポシェットに関しては最も詳しいと 勝手に自負してますがグーグルで検索するとトップにくるほどですから、 多少は許してもらえるかな?(笑)
  それにしても整理と打ち込みの毎日ですが、 タイプの速さがそのおかげで以前よりますます速くなってる気がします(笑)  |   
 
  | Re: はぢめてのこっかいとしょかん Hashi - 2004/07/04(Sun) 21:56 No.443 |      | 
  | 
 
 
  | 
p6ttfをプロテクト無しでダウンロードできるように変更しました。 すでにエミュ使っている人が大半でしょうし、需要も無いし、デキも悪いし、 漢字部分は入ってないため普通には使えないので公開することにしました。
  すさずまさん: お疲れ様でした。 すさずまさんの秘密情報を色々と知ってしまって驚愕しております。(^^;
  metal-masterさん: メタルマスター改めプロポシェマスターですな。;-p 打ち込みの速さはあまり変わらないです。 速くなっているのかなっていないのか。 今はWin上でエディタ使えてp6editの補完打ち込みもあるし、スキャン画像を 隣に置いて打ち込めるので速くなっているハズなんですが…  |   
 | 
| ベーマガ2つ+ソフト「野球狂」紹介追加 投稿者:Hashi 投稿日:2004/07/01(Thu) 20:03 No.433 |      | 
 | 
 
 
P6月間更新第15弾〜 7月1日はPC-6001mkIIの発売日らしいです。mkIIの誕生日。
  てことで、P6月間最後の日(昨日のような気もしますが)の更新です。 ベーマガ1984年11月号「TRESURE HOUSE」,1987年5月号「SKI GAME」紹介、 市販ソフト「野球狂」紹介です。 お楽しみください。
  「TRESURE HOUSE」は短かったのですぐに打ち込みました。「SKI GAME」は SR用だったからか、吸い出した後ずーっと忘れていました。(^^; 「野球狂」も忘れ気味でした。 まだちょっと市販ソフトがあったり。
  今年のP6月間は皆さんにとってどうだったでしょうか? 音声合成元年ということで、かなりのインパクトがあったことだと思います。 なかなか使いこなせませんが。 私としては、今年もオフ会できたし更新頑張ったし、自分で自分を以下同文。
  さて、以前の更新ペースに戻すかな〜  |   
 
  | Re: ベーマガ2つ+ソフト「野球狂」紹介追加 KAW - 2004/07/01(Thu) 23:22 No.434 |      | 
  | 
 
 
  | 
とうとうやり遂げましたね。月15回更新。もうダウンロードの方が 追い付きません(^_^;)。これらについては、後程ゆっくりと楽しむ として。
  こちらの方は、最初はもっと考えていたのですが、結果的にmkIIネタ に片寄ってしまいました。だからこそ、初代機用ネタを最後に出した かったんですけど、タイムアップでした...。
  今回は音声合成も初めという事もあって、音声だけを出すプログラム で手一杯でしたが、次はもっと画面と組合せてできると良いですね。
   |   
 
  | Re: ベーマガ2つ+ソフト「野球狂」紹介追加 Hashi - 2004/07/03(Sat) 00:27 No.436 |      | 
  | 
 
 
  | 
最後は駆け足でしたが、終わってみると達成感がありました。 当サイトは私一人では到底更新していけないので、これだけ更新できたのは 色々な方のご協力のお陰です。 ありがとうございます。
  >初代機用ネタを最後に出したかったんですけど、タイムアップでした...。 を?てことは、アレじゃないのか…
  >で手一杯でしたが、次はもっと画面と組合せてできると良いですね。 なるほど。 絵と組み合わせて何かできると面白いですね。  |   
 
  | Re: ベーマガ2つ+ソフト「野球狂」紹介追加 kei - 2004/07/03(Sat) 22:35 No.438 |      | 
  | 
 
 
  | 
おぉつかれさまー!でしたです。 いやはや、フォレストガンプも真っ青なぐらい見事な独走でした。 お陰様で十分楽しめましたよー。(^^)
  来年もこの勢いで・・・ってかその前にリバース月間、期待していますよーん。  |   
 
  | Re: ベーマガ2つ+ソフト「野球狂」紹介追加 Hashi - 2004/07/03(Sat) 23:23 No.440 |      | 
  | 
 
 
  | 
ありがとうございます。 さっき、テレビでウォーターボーイズやってたので観てたら、次回は フォレストガンプらしいですょ?走りまくりですか? ガンプの謎ですか?(ゲフッ
  リバースP6月間はアレですよ。全然まったくこれっぽっちも考えてません。 どうしましょ?(^^;  |   
 | 
| ベーマガ1983年11月号追加 投稿者:Hashi 投稿日:2004/06/30(Wed) 21:28 No.432 |      | 
 | 
 
 
P6月間更新第14弾〜 あと1回更新で、2日に1回更新状態〜
  ベーマガ1983年11月号「ランディングコプター」「さるかに合戦」 「キーボードレッスン」を紹介しました。 もう息切れ状態です。明日は更新できないかも…  |   
 | 
- KENT & 
MakiMaki -
Modified by isso