757488
P6掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ベーマガ1988年12月号の「SATAN」について 投稿者: 投稿日:2004/11/20(Sat) 20:20 No.700  
作者様より公開許可を頂きましたので、打ち込みたいところですが
すでに打ち込んだor昔打ち込んだ時のイメージをお持ちの方は、
私までメールで送ってくださると非常にありがたいです。
ぜひよろしくお願いします。

リザード攻略ページに、のりさんからの情報(LIMupの必要金額とLvUP経験値)
を追加しました。ありがとうございます。


リンク追加〜 Hashi - 2004/11/21(Sun) 01:33 No.703  

某所でつながりのできたfuzzballさんのホームページをリンクしました。
現在、P6コーナーは改装中?でトイレットアドベンチャーIIなどがDL
できませんが、その内できるようになると思います。
インターネット当初からP6作品を公開されていた素晴らしいサイトです。


ソフト紹介にROMカートリッジ物を追加〜 Hashi - 2004/11/21(Sun) 16:01 No.704  

オセロと迷路です。グフフ…


ハジメマシテ fuzzball - 2004/11/22(Mon) 00:14 No.705  

もうリンク張ってるじゃないですか(汗)
ということで、昔の作品もダウンロード出来るように、
とりあえず形だけ整えておきました。

あと、例のブツも公開してます。
ドキュメント中に勝手に名前を掲載させていただいてますが、
ご了承下さい:) > Hashiさん、のりさん

Hashiさん&皆様、今後ともよろしくお願いします。


お世話になっております〜 Hashi - 2004/11/22(Mon) 00:43 No.706  

お、fuzzballさんだ。
ども〜

リンクは勝手に貼りまくりっすよ。:)
作品のDLできるようになったんですね。
昔DLしたんですが、今回は改めて落としてT.A2をプレイ…う、夜遅い
のについついコンティニューしちゃう。(汗
そうそう。ずいぶん前にT.A2をプレイしてからずっと思っていたことですが、
動きが良くてスピードが速いシューティングはそれだけで面白いなぁと。
ネタがちょっとキチャナイですが。(^^;

お、例のアレですな。
私みたいに絵を作って喜んでいるのではなく、やっぱり動くところを
見ると夢が広がりますねぇ。
のりさんの方も期待できますね。(とプレッシャーを与えてみる:p

>Hashiさん&皆様、今後ともよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。


Re: ベーマガ1988年12月号の「SATAN」について のり - 2004/11/22(Mon) 08:11 No.707  

>Hashiさん

ついにカートリッジ物もScreenShotが撮れるようになりましたね!
ごくろう様でした。>Moriyaさん
しかし、シンプルな名前ですね、"MAZE"。(^^;

>fuzzballさん

改めまして、はじめまして。(^^
P6活動を再開されたのですね。
アクティブなユーザーが増えるのは嬉しい限りです。
って、ネタが被っているじゃあないですか!?
う〜ん、どうしよう。(^^;

アトリビュートの件ですが、実は全体をご説明しますのは
ちょっと大変なので尻込みしてました。(^^;
Techknowの該当ページをコ○ーしてお送りしたい所ですが、
スキャナを持っていませんので、デジカメ画像でしたら…(^^;

ですので、どなたかTechknowのP55〜P61?を発射されてみては
如何でしょうか?>皆様


ROMカートリッジ Hashi - 2004/11/22(Mon) 10:55 No.708  

>ついにカートリッジ物もScreenShotが撮れるようになりましたね!
P6ゲームリーダーの発売も近い!?:p

>しかし、シンプルな名前ですね、"MAZE"。(^^;
3D迷路モノというとQuestがあるわけですが、一番最初にワイヤーフレーム
もどきな画面を見たとき、「Questを超えるか!?」と思って移動したら…
QuestがファンタシースターIみたいに(例える対象が古すぎ)スムーズスクロール
とすると、MAZEはブラオニみたいな切り替え型な感じです。
本当に迷路をゴールまで行けばいいだけなので、ちょっとつまらないです。
何かもう一つくらいあるといいんですけどね。アイテムを拾うとか。

Techknow欲しいけど、私みたいなただのユーザには宝の持ち腐れだからなぁ。
国会図書館にあったと思いますので、コピってくるとか。


Re: お世話になっております〜 fuzzball - 2004/11/22(Mon) 13:46 No.709  

>>Hashiさん

>>動きが良くてスピードが速いシューティングはそれだけで面白いなぁと。
ちょっと単調ですよね。ボスキャラとかいませんし(汗)

>>ネタがちょっとキチャナイですが。(^^;
作ったのが中学生のときですし、中学生の発想ならこんなもんでしょう(笑)
ちなみに元ネタを考えたのは当時の友達です。(と人のせいに)


>>のりさん

>>って、ネタが被っているじゃあないですか!?
Hashiさんにも言っているのですが、
私は完成させる気は全く無いので大丈夫です。
遠慮なく開発を進めてください:)


>>アトリビュートの件ですが、実は全体をご説明しますのは
>>ちょっと大変なので尻込みしてました。(^^;

アトリビュートについては、思いつきで質問しただけで、
すぐに必要とかそういうわけではありませんので、
今のところ大丈夫です。
自分で調べるのもけっこう楽しいですし(笑)


アトリビュート fuzzball - 2004/11/22(Mon) 23:12 No.711   HomePage

BASICROMとエミュのソースで、大体のところは分かりましたので
攻撃をしないようお願いします(笑) > 親切な方
そのうちHPの方でまとめてみます。


チュンソフト20周年記念アルバム  - 2004/11/22(Mon) 23:25 No.712  

ベーマガ1988年12月号の「SATAN」について、どなたからも連絡は
ありませんでしたので、来週くらいから自分で打ち込むことにします。
今週ならまだ大丈夫ですょ。(何が

某所で密かに進行していたドアドアmkIIの音楽がチュンソフト20周年
記念のCDに収録されるそうです。:)
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0411/19/news01.html
まだ予約できないのかな?

>ちょっと単調ですよね。ボスキャラとかいませんし(汗)
ボスが居るとメリハリが利いて良かったですね。
P6初代機ではちょっと厳しいでしょうが。(^^;
元ネタはお友だちの発案でしたか〜。かなりシューティングとして
マッチしていて面白いですよ。:)

>BASICROMとエミュのソースで、大体のところは分かりましたので
あー、スゴイなぁ。プログラムできる人がうらやましい…


Re: ベーマガ1988年12月号の「SATAN」について のり - 2004/11/23(Tue) 01:35 No.713  

Hashiさん

 QUESTと比べるなんて、かわいそうってもんです。<言い過ぎ
 でも、時間制限もあるようですので、描画は結構速いのでしょうね。

 >チュンソフト20周年記念のCD

 こんな記事が出てたなんて!
 全然気が付いていませんでした。(^^;
 どうやら、本当に発売されるようですね。
 しかし、ドアドアだけの為に3200円はきついかも…

fuzzballさん

 >私は完成させる気は全く無いので大丈夫です。

 それはそれで残念なのですが。(^^;
 って、更新されてますよっ!?
 どうぞそのまま頑張って下さいませ。


TA2とチュンソフト KAW - 2004/11/23(Tue) 01:36 No.714  

TOILET ADVENTURE II ! 昔、打ちこもうとしたけど途中で挫折した
一品です。
思ったよりもスピードが速いですね。UZI KUNの動きが良いです。


>チュンソフト20周年記念アルバム
実際に DOOR DOOR mkIIの曲を聞いた人は、それほど多くないような
気がするのですが、投票者の熱意の賜物でしょうか。
mkIIのCDデビューだし、買ってみるか?


QUEST k-taro - 2004/11/23(Tue) 07:21 No.715  

僕がやった初めての3DダンジョンゲームがQUESTだったんですよ〜。
だからそれ以降スクロールしてない3Dのダンジョンゲームを見ると、
「ふ、QUEST程ではないな」とほくそ笑む、歪んだ子供でした(^^;

しかし増設RAM以外のP6のゲ−ムカートリッジの実物って
見た事ないんですよ。ある所にはある物なんですねー。


Re: ベーマガ1988年12月号の「SATAN」について  - 2004/11/23(Tue) 17:11 No.717  

のりさん:
>しかし、ドアドアだけの為に3200円はきついかも…
う、確かにそうかも…
音楽だけなら実機orエミュで聴けるし…

>って、更新されてますよっ!?
なんか!カセットポンになってるし!!
画面の周りにレンガ付いたし!!!
パゥアーアップしてますな。

KAWさん:
>思ったよりもスピードが速いですね。UZI KUNの動きが良いです。
UZI KUN…芋虫イヤァァァ!!!

>気がするのですが、投票者の熱意の賜物でしょうか。
どうなんでしょうかねぇ。シャチョーの熱意(独断)かも。(^^;

k-taroさん:
QUESTerですか!…だからLIZARD QUESTもQUESTという文字が入って
いるのかしら。:)

>見た事ないんですよ。ある所にはある物なんですねー。
私もオークションで落とすまで見たことが無かったです。
カートリッジソフトってどれだけあるんでしょうかねぇ。
メガROMとか誰かが作ってくれないかなー


Re: ベーマガ1988年12月号の「SATAN」について fuzzball - 2004/11/23(Tue) 23:13 No.723   HomePage

>>KAWさん
当時、リアルタイムで知っていた人がいると嬉しいですね。
打ち込みは挫折したそうですが、必死で打ち込んでいたデータが、
タイトル画面の便器の絵だなんて、口が裂けても言えません(笑)


Re: ハジメマシテ すさずま - 2004/11/23(Tue) 23:46 No.729  

fuzzballさん、初めまして。
fuzzballさんのサイトへ行こうと思ったら何故かOSが落ちてしまって
中身を拝見していませんでしたが、
「トイレットアドベンチャーII」は懐かしいです。

・・・えーと、当時必死で掲載プログラムを打ち込んで
タイトル画面にひっくり返った人がココに(^^;←


20年前の秋葉原 投稿者:Hashi 投稿日:2004/11/17(Wed) 23:25 No.686  
勝手にリンク〜
http://www.rough-note.net/index.php?eid=7

以前からFireFoxがスゲー重いと思っていたら、拡張機能TabExtensions
のせいでした。外したら超軽いっす。(脱線


Re: 20年前の秋葉原  - 2004/11/18(Thu) 09:55 No.689   HomePage

Hashiさんお久しぶりです、鷹取かずきです。
アクセス解析してたらこちらのほうに辿り着きました。
リンクしていただきありがとうございます。かなり古い画像で、鮮明ではなく申し訳ありません。

http://www.rough-note.net/index.php?day=20041118
そのビデオから、1983年のある日の秋葉原駅前をピックアップしてムービーファイルにしてみました。
もしよろしかったら、ご覧下さい。


Re: 20年前の秋葉原 Hashi - 2004/11/18(Thu) 10:58 No.690  

おおー!お久しぶりです。
っていうか、実は鷹取さんが釣れるかも〜と密かに期待していました。:p
鮮明でないのは仕方がありませんね。
ビデオテープって放っておいたら再生していなくてもすぐ劣化します
から。
それでなくても20年前だし。(^^;
…20年前!?
たしか、そのくらいのときに家庭にビデオデッキが普及し出したんじゃ
無かったっけか。
ビデオカメラを持っていた鷹取さんチって金持ちですか!?

>もしよろしかったら、ご覧下さい。
はい、家に帰ったらぜひ観させて頂きます。(仕事中だってば


Re: 20年前の秋葉原  - 2004/11/18(Thu) 12:27 No.691   HomePage

見事に釣られました(笑)

さすがにビデオカメラは持ってませんでしたよ(^^;
親に連れられ秋葉原に行ったとき、たまたまソニーのベータカムの
無料貸し出し(ちょうどβビデオのキャンペーンをしていた)をしていて、
それを借りて当時の自分(3歳)を撮影したそうです。

ちなみに、今のコンビニがあるあたりの上にFM-NEW7の看板があったりします。


Re: 20年前の秋葉原 Hashi - 2004/11/18(Thu) 14:16 No.692  

>無料貸し出し(ちょうどβビデオのキャンペーンをしていた)をしていて、
>それを借りて当時の自分(3歳)を撮影したそうです。
そうだったんですか。てことは、鷹取家初めての撮影ってことですな。
捨てなくて良かったです。(^^;
20年前で3歳…若いのにレトロPCマニアとは可愛そうに…(ぉ

今のコンビニというと中央通のココストアのところか、駅前のとこ
のどちらでしょうか。ってか、ビデオの中でFM-NEW7の看板がある
ってことかな?


Re: 20年前の秋葉原  - 2004/11/18(Thu) 15:00 No.693   HomePage

>20年前で3歳…若いのにレトロPCマニアとは可愛そうに…(ぉ
まあもう慣れましたから(笑)。
AMIGAとかいろいろとってありますしね。

電気街口を出て左手にあるNEWDAYS(今は違うのかな?)ですね。
※確か昔は「カレーステーション」とかいう店だったはず。
ちょうどそのあたりがビデオで映ってて、真上にFM-NEW7の看板があります。


Re: 20年前の秋葉原 Hashi - 2004/11/19(Fri) 01:13 No.696  

ふぅ、終電で帰ってきました。打ち合わせって疲れるなぁ。

動画ファイル観させて頂きました。
なんか、今の秋葉原とあまり変わらないような気がしました。
FM-NEW7なのかよく分からないPCの看板が見れました。(^^;
鷹取さんがPC-6001mkIIを触ってる動画は〜?


Re: 20年前の秋葉原  - 2004/11/19(Fri) 12:52 No.698   HomePage

え、見たいですか??(^^;

んじゃ準備しておきますー。


釣られカキコ(笑) すさずま - 2004/11/20(Sat) 13:18 No.699  

凄い貴重な映像ですね(^^;
1983年というと私がアキバデビュー(笑)した年でもあるので
当時ワクワクしながらアキバ探索していたあの頃を思い出していました。

・・・歳だな、もう(爆)


Re: 20年前の秋葉原 JOT - 2004/11/21(Sun) 00:27 No.701  

これはまた歴史的な動画ですね。続きを期待しております。
私がアキバに初めて逝ったのは90年前半でした。
その頃は電子パーツやジャンク・バルクPCパーツが入手できる場所、ってイメージでしたね。
メッセサンオーも基板屋として機能していたし(^^;


Re: 20年前の秋葉原 Hashi - 2004/11/21(Sun) 00:52 No.702  

鷹取さん:
3歳の鷹取さんが可愛くP6をいじってるところがぜひ観たいです〜

すさずまさん:
1983年というと、私がまだハナタレてた時です。(^^;
P6にも触れてない頃。

>・・・歳だな、もう(爆)
あぅ。(>_<)
それを言うと色んな人がガックリ来るので…

JOTさん:
お、JOTさん、ども〜
メッセサンオーが基盤屋!?
私はエロ同人屋という認識しかありません。(汗


リザード攻略追加 投稿者:Hashi 投稿日:2004/11/16(Tue) 00:13 No.678  
なんか見づらくて申し訳ないんですが、とりあえずアップしました。
Lvによる通れる場所のチェックはできませんでした。orz
チャレアベを見ても詳しく書いてないので、憶測で書いてあります。
プレーヤの各パラメータに関しては、ゲームにどう影響するのか
よく分かりません。
苦労した割にデキが悪くてゲンナリ。(-_-;
おかしなところがあったら遠慮なく指摘してください。
あと、のりさんから頂いたスーパーキャラのお陰でずいぶん楽になり
ました。ありがとうございました。

思えばリザードを攻略すると言って3年半、やっと日の目を見ることが
できました。
さて、攻略するソフトもこれで最後になると思います。
当時、思い入れのあるものが、リザード・アスピック・ブラオニ・ハイドライド
・ポートピアの5本でしたから。
他にAVG(はーりぃ、メフィウスなど)やACT(トリトーンなど)もあります
が、これらは他のサイトにお任せします。気が向いたらやるかもネ。


Re: リザード攻略追加 のり - 2004/11/16(Tue) 14:29 No.679  

祝!リザード攻略っ!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

まだ〜?まだ〜?と催促し続けて早ン年?
ついにやって頂けました。(^^
週末を費やしたそうで、ご苦労様でした。m(_ _)m

思えば、私の人生初めてのRPGがリザードです。
WizardryでもUltimaでもBlackOnyxでもなくリザードです。
なので、思い入れも格別です。
画像を見てると、無性にやりたくなってしまいました。(^^

まだザッと拝見しただけですが、この後、重箱の隅をつつくように
堪能させて頂きたいと思います。<迷惑?

そう言えば、真実の書を手に入れたデータって、ロードしてみた事ないかも。
あんな画面見た憶えないのでビックリ。

>他にAVG(はーりぃ、メフィウスなど)やACT(トリトーンなど)もあります

次はスターアーサー伝説3部作ですか!?(^^


Re: リザード攻略追加 Hashi - 2004/11/16(Tue) 16:08 No.680  

>まだ〜?まだ〜?と催促し続けて早ン年?
そういえば、のりさんとか某iさんとかに何か作れと言うと
「リザード攻略はまだぁ?」
と返す刀で牽制されつつ冷戦状態だったことも。:)
長かった…

>思えば、私の人生初めてのRPGがリザードです。
私も初RPGはリザードかもしれません。
ドラクエIのが先だったかなぁ。どうだったかあやふや。
P6のRPGでクリアした順番は、
ハイドライド→アスピック→リザード→ブラオニ
でした。…あ、自信無くなって来た。(汗
アスピックとリザードが逆だったかな。
リザードはP6が最初のRPGということで、他のマシンに移植されたという、
P6ユーザが誇れるゲームですね。
振り返ってみれば、たいした要素は無いのに、結構やり込んだゲーム
でした。
3DダンジョンのRPGが好きになれたのはリザードとブラオニのお陰です。

>まだザッと拝見しただけですが、この後、重箱の隅をつつくように
を?解析してLvUP経験値などを教えてくれるんですか?
のりさんも大変ですね。(*´ー`)
てゆーか、敵のメッセージで漏らしているものとか、マップのNGとか
あればガンガン指摘してください。

クリア後の画面は私も覚えが無いので今回が初めてかもしれません。
新しい発見でした。

>次はスターアーサー伝説3部作ですか!?(^^
う、壁を叩いたり砂漠を1ドットずつ調べたりしますか。(汗


Re: リザード攻略追加 metal-master - 2004/11/16(Tue) 19:19 No.681  

攻略お疲れ様でした。
リザードはクリアしていないゲームだったりするので見ていて新鮮だったりしましたが、
MSXユーザーの意見としてはやはりP6版は凄く映像が綺麗に思えて羨ましいです。
しかもドットが美しいというか(笑)

クリスタルソフトのRPGをやりたいという思いは以前からあったのですが、
今回の攻略を見るとやっぱり改めてやりたいなぁって思いましたね。

まだ隅々まで見たわけではないのでこのあとゆっくり見たいと思います。
とにかくお疲れ様でした。
ちなみにマップはD-Mappingですか?


Re: リザード攻略追加 kei - 2004/11/16(Tue) 21:07 No.682  

祝おめ! リザード攻略完成(^^)

実に3年半ですか。Hashiさんの行動力を垣間見た気が。(^^;
私もまだクリアしていないので、楽しみながら参考にさせて板垣ます。


Re: リザード攻略追加 k-taro - 2004/11/16(Tue) 21:10 No.683  

 攻略お疲れ様でした〜m(__)m
リザードはそもそもP6で最初に作られたと言う事を知ったのは
実はこのサイトに始めてお邪魔した時ぐらいの事だったんですよ。
そしてやはり、やりたいな〜と思いつつ憧れで終わったゲームでした。

 当時はかなり画面がきれいなゲームだな〜って思ってました。
アスピックと比べてみるとリザードの方がモンスターの造型が
良い様に思えるのですが(^^;

 何かこういう攻略記事を見てると3Dダンジョン系のゲームを
フツフツとやりたくなってきますね。中古のウィザードリィでも
買いにいこうかなぁ。


 しかし、リザードの先にアスピックが待っていると思ったら
この主人公が可哀想で可哀想で(^^;



Re: リザード攻略追加 Hashi - 2004/11/16(Tue) 22:55 No.684  

metal-masterさん:
MSX版をTagooでちょっとだけ見たのですが、なるほど確かにP6版の方が豪華かも。(^^;
クリスタルソフトのRPGでリザードとアスピック以外は知りませんが(あ、夢幻の心臓
とかクリムゾンとかあったっけ)、この2本は大好きです。(^-^)
# クリムゾンだったかをMSXでプレイしたことがあったような…

>ちなみにマップはD-Mappingですか?
はい。D-MappingのD-がまだ付く前の古いバージョンです。
他にマッピングツールを探したところ、一つM-Projectというのを発見したのですが、
全体をスクロールバー無しで表示できないのとメモリ数字が粗いことで断念しました。
すでに古いバージョンでかなり書いてしまっていたので、新しいD-Mappingに
移行できなかったのと、古いのも新しいのもボタンの字が化けてしまって...

keiさん:
>祝おめ! リザード攻略完成(^^)
ありがとうございます。(^-^)ノ
行動力…カタツムリ並に遅い行動力です。(-_-;
keiさんともあろうお方がクリアしていないですって!?
ぜひ参考にしていただければ。んで、「おぁ〜?ココ違っとるよおぁ〜?」と文句を
言ってください。(^^;

k-taroさん:
私もインターネットの時代でP6が初だったのを知ったんだったような…
うーん、最近昔のことが思い出せない(汗
アスピックの話なんですが、当時P6版に感銘を受けた私は、ファミコンのディスクシステム版
を期待して買って、ガッカリして書き換えたことがありました。(´□`)

>アスピックと比べてみるとリザードの方がモンスターの造型が
う、そう言われるとそうかも。。。
で、でも、アスピック万歳の私にとってはアスピックのモンスターも良いと思うんです(涙
3Dダンジョン系RPGは、ファミコンのWiz1と2(中身はPC版の3)をやったなぁ。
ディープダンジョンも面白かったです。
最近はケータイでWizがプレイできますね。内容はオリジナルみたいですが。
Windowsで復刻したWizは操作がイマイチでダメでした。

>この主人公が可哀想で可哀想で(^^;
サムソンティーチャーですね。(違&古
リザードでコミカルさを出しておきながら、アスピックで思いっきり暗い話になるこのギャップ
が最高です。


ちと修正しました Hashi - 2004/11/17(Wed) 21:31 No.685  

のりさんに「ココ間違ってんぞゴルァ!」と言われたので、ちと修正
しました。
あと、LIMを増やす時のH.P値と金額の表を追加しましたが、金額は良い
としてH.P値が正比例で予測したので怪しいです。
これも間違っていたら教えてください。(>_<)


Re: リザード攻略追加 のり - 2004/11/18(Thu) 01:09 No.687  

>「ココ間違ってんぞゴルァ!」

い、言ってません。(゜◇゜;)

ちょっと調べてみました。
レベルアップに必要な経験値は、チャレアベに載っていたのと
まったく同じでした。
微妙な値だったので、本当かな〜?と思ったんですけど。
XTAL SOFTから資料とか出てたんですかね?
経験値テーブルは09789H〜で。

LIMの上がり値ですが、72ずつ正比例で合ってました。
因みに、LIMを上げるのに必要なGOLDは、(LIM+72)/2+84のよう。
なので最初は(200+72)/2+84=220GOLDって感じです。


Re: リザード攻略追加 Hashi - 2004/11/18(Thu) 09:26 No.688  

>い、言ってません。(゜◇゜;)
脳内置換されたのでした。てへ。

>XTAL SOFTから資料とか出てたんですかね?
出てそうですね。
しかし、チャレアベではモンスター紹介にP6版を使っているのが
謎です。他の機種版では、モンスターがキレイだし種類が違って
いるらしいので、そっちの方が誌面映えすると思うんですけど…
P6ユーザにとっては嬉しいですが。:)

>因みに、LIMを上げるのに必要なGOLDは、(LIM+72)/2+84のよう。
なるほど、正比例で36Gずつ上がっていくだけだと思っていましたが、
式があるんですね。
経験値の件についても後ほど追記したいと思います。
どうもありがとうございました〜


Re: リザード攻略追加 天丸 - 2004/11/18(Thu) 23:47 No.695  

>>XTAL SOFTから資料とか出てたんですかね?
>出てそうですね。
出てた可能性が高いと思われます(^^;
弱小メーカーほど資料出しますからね(涙)
売れているメーカーは口は出しても資料を出さないって事が
多いですから…

関係無い話ですが、某メーカーの某SFC用RPGで、ソフトと同時に
攻略本を出す事になったそうです。で、出版社に資料を提出した
のですが、そのRPGはダンジョンとかで、キャラの周囲をスポット
処理して、可視範囲を狭めていたのですが、出版社側からの要求で
スポット処理を外したロムを提出するはめになったとか…

ま、チャレアベ当時はメーカーと出版社の関係も今よりもっと
お友達的な繋がりもありましたし、企業秘とかって意識も
低かったので結構ホイホイ資料を出したと思います(^^;

あと、周知の事かもしれませんが、アスピックの、あの
シナリオを書いたのは当時クリスタルソフトの社長だった
森○氏です。


Re: リザード攻略追加 Hashi - 2004/11/19(Fri) 01:23 No.697  

さっき帰ってきたばかりなので、攻略リザードページの方の追加は
また明日にします。

>売れているメーカーは口は出しても資料を出さないって事が多いですから…
あぁ、メジャーどころで殿様的なメーカがありそうですな。

>関係無い話ですが、某メーカーの某SFC用RPGで、ソフトと同時に
なんだか本末転倒ですね。(^^;
昨今では、ゲームメーカも攻略本を一つの儲け口だと思って、独占的に
作らせているような感じがありますね。
今のゲームって攻略本が必須になっているような。プレーヤはあまり
苦労したがらないんでしょうかねぇ。

>ま、チャレアベ当時はメーカーと出版社の関係も今よりもっと
山下章氏の名セリフもあやしいかも…

>シナリオを書いたのは当時クリスタルソフトの社長だった森○氏です。
そ、そうだったのか!!
っていうか、知らない人です。(ォィ
今もディーワンダーランドに在籍しているんでしょうか…


世界初のコンピューターシンガー!? 投稿者:Hashi 投稿日:2004/11/18(Thu) 18:17 No.694  
恐ろしいものを発見してしまいました。(ガクガク
http://www9.ocn.ne.jp/~psycho/interview/interview.htm
どうやら“今でも購入可能”っぽいです。(汗
アナログ版っぽいですが、どなたかぜひ購入してレビューしてください。(・ω・)ノ


毎年11月5日はSRの日 投稿者:Hashi 投稿日:2004/11/04(Thu) 13:14 No.661  
なのですが、なーんも用意してません。ごめんなさい。(>_<)
うーん、明日までに準備できるものってあるかなぁ。


Re: 毎年11月5日はSRの日 すさずま - 2004/11/06(Sat) 03:17 No.662  

はっ!
・・・すっかり忘れてた(^^;


Re: 毎年11月5日はSRの日 kei - 2004/11/07(Sun) 00:10 No.663  

あぅ、記念日もなにも、サボりまくってます。(^^;

ところで、SRの日には遅すぎますし、SRとは関係ないですが
Black Onyx「ブラックタワーF2 MAP」なんていかがですか?
もしよかったら投稿しますが。。

# …でも不完全かも(笑)


Re: 毎年11月5日はSRの日  - 2004/11/07(Sun) 00:40 No.664  

P6P画像を描き描き描き描き…
ウキー!!描けねぇ!!(ノ`皿´)ノ===┻━┻
絵心が無いと辛いです(´・ω・`)

すさずまさん:
6月でも9月でも無いですからねぇ。
あまり盛り上がらないですな。

keiさん:
>Black Onyx「ブラックタワーF2 MAP」なんていかがですか?
お!?
ぜひください!不完全でもまったくOKです。現状のマップだって
無いも同じですから。(-_-;


発射しまスタ kei - 2004/11/07(Sun) 02:43 No.665  

久々にやり込んでみて、Hashiさんの攻略ページもすごく役立ちましたよん(^^)
ちなみにテイラーのお店は、他機種版でもつぶれています。
後のFireCrystal(Disk版のみ?)では床屋さんになっていて、髪型を変更できます。

今回、改めて88無印版と比較してみましたが、MAP上はOnyxの在処も含め、完全に一致している…と思う。たぶん(^^;
あっ、パスワードも一緒でしたね。流石に色の順番は違うけど。

あとついでに88SR版もマジメにやってみましたが、こちらはほぼ全ての階で細々と違いますねぇ。
某所のMAPは無印版とSR版とがごっちゃになってるし、挙げ句の果てはオリジナルMAPな部分も…?(笑)


受け取りまスタ  - 2004/11/07(Sun) 12:40 No.666  

どもども〜
>久々にやり込んでみて、Hashiさんの攻略ページもすごく役立ちましたよん(^^)
ありがとうございます。
最近ふと思うのですが、よくもまぁあれだけの攻略ページを作ったなぁと。
昔の自分を尊敬します。(^^;
本当に自分で作ったのか?(汗
テイラーのことと、ブラックタワーF2のマップについて、攻略ページの
方にも追加・差し替えしました。
ありがとうございました。

他機種版でもだいたい同じなんですか。P6版は頑張っていると思っていい
のかな?
こういう色々な機種に移植されたソフトって、最初にP6版をプレイして
思い入れがあるので、他の機種のをやる気にならなかったりします。
これも愛ですか。(^^;
88SRはちょっと違うんですか。
移植したのがBPSじゃないのかな?でも、P6版はASCIIだし…
む、某所?
…リザードの攻略は何時やるんだ>俺 orz


リザードの攻略って  - 2004/11/07(Sun) 20:55 No.667  

HDDの中をいじってたら、3年半前に攻略しようとしていたLIZARDの
ファイルを発見しました。
http://retropc.net/hashi/work/lizard/lizard.html
結構やってるかも。
あとはマッピングとクリア条件と敵キャラSSとエンディングと…
全然やってませんでした。(-_-;


Re: 毎年11月5日はSRの日 k-taro - 2004/11/08(Mon) 00:33 No.668  

> P6P画像を描き描き描き描き…
> ウキー!!描けねぇ!!(ノ`皿´)ノ===┻━┻
> 絵心が無いと辛いです(´・ω・`)

描けない時の気持ちってホント辛いですよね。
けど描いてて辛いと思う時って実は進歩してる最中
って事多いんですよ。だから大丈夫です!

…と自分にも言い聞かせてみる今日この頃(^^;

 あ、でも何げにこのスレのナンバーって661ですよ!
う〜んミラクル!


Re: 毎年11月5日はSRの日  - 2004/11/08(Mon) 01:02 No.669  

なるほど、進歩の最中ですか〜
毎日のように書き続ければうまくなれると思いますが、たまーに描く
程度だとやっぱダメですねぇ。
とにかく、形に出来るようにのんびりと頑張ります。

>あ、でも何げにこのスレのナンバーって661ですよ!
お!?
そしてNo.666は私がゲットですよ?
666て悪魔の番号ですか?(汗

さて、リザードの攻略をちょっと進めてみました。
マッピングはソフト付属のものなどからすでにかなり埋まっていますが、
かえって行った所の無い床を調べるのに仇になったりします。
でもまぁ、今日の作業としてはそれほどでもなかったなぁと思います。
ただ、マッピングツールのボタンの字とコメントの字が化けるのがニン
ともカンとも。
のりさんから頂いた、キャラクタパラメータをいじったデータがある
のでかなり楽です。のりさん、ありがとうございます。
チャレアベを見ないで攻略します。たぶん。(汗


Re: 毎年11月5日はSRの日 のり - 2004/11/08(Mon) 01:37 No.670  

使って頂きまして、ありがとうございます。
ものすごーく楽しみにしてますね。(^^


リザードメモ Hashi - 2004/11/09(Tue) 10:32 No.671  

メモメモΦ(._. )
キャラクタのセーブでは、キャラクタイメージファイルが小さすぎる
と「Break in 40」と出てしまう。回避方法は、キャラクタイメージ
ファイルの後ろにバイナリエディタ等で適当なデータを追加し、倍く
らいのファイルサイズにしたものでセーブすれば良い。

のりさん;
>ものすごーく楽しみにしてますね。(^^
記憶から消えた頃にリリースします。:p


完全版 発射しましたm(_ _)m kei - 2004/11/09(Tue) 22:24 No.672  

Hashiさんはリザードですか。ガンバって下さい。
私も楽しみにしてます。(^^)

…こういう事はいつまでも忘れませんョ。(爆)


Re: 毎年11月5日はSRの日 Hashi - 2004/11/10(Wed) 00:15 No.673  

完全版?ブラオニのアレかな。まだ届いてないっぽいです。

今日もリザードをプレイしてました。
1,2,3,9階のマッピングを完了。だんだんマッピングが楽しいことを
思い出してきましたよ。落とし穴があるのが嫌ですが、あまり変な
罠は無いのと敵のエンカウント率が他のRPGと比べて低いので、結構
楽かもしれません。
そういえば、今更ながら気が付いたのですが、敵のグラフィックって
ドットが荒いですよね。容量の関係かなぁ。

>…こういう事はいつまでも忘れませんョ。(爆)
あゎゎ(゜□゜;


完全版 受信しましたm(_ _)m Hashi - 2004/11/10(Wed) 20:08 No.674  

keiさん、ありがとうございます。
早速差し替えました。
非常にキレイでナイスです。(^-^)ノ

さて、リザードに取り掛かります〜


リザード攻略中ですが… Hashi - 2004/11/11(Thu) 00:10 No.675  

あとは7階を攻略するのみになりました。
知らない間に10階がマッピングされていて驚いたのはナイショ。
どうも、昔クリアした時にマッピングしたものがあったようなので、
それを起こしたみたいなのですが、ちゃんと確証を取らないとマズイ
だろうってことで、もう一度全部の床を歩こうと思います。
しかし…
リザードってLvによって通れる個所とか精霊の対応の違いとかがある
らしいんですが、これはやってられません。(汗
やはりチャレアベ見るしか!(>_<)


リザード攻略終わらずorz  - 2004/11/15(Mon) 00:21 No.676  

金土日はずっと攻略ページを作っていたんですが、予想以上に時間が
掛かってしまい、終わりませんでした。(-_-;
あとは番外編を書くのみ。攻略という面では、至らないところが多い
のがちょっと残念です。チャレアベよりも情報量を多くしたかった
んだけど…
今週中にアップしたいと思っています。

| | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso