757488
P6掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

クリスマス記念更新〜 投稿者:Hashi 投稿日:2004/12/23(Thu) 20:24 No.794  
クリスマスって食べ物?おいしい?(涙

ベーマガ1984年1月号「フライトシミュレータ」の紹介と公開、
ソフト紹介に、「スターアーサー伝説I 惑星メフィウス」を追加、
リンクに今更ながら「OLION ULTIMANIA」追加しました。

フライトシミュレータは素晴らしいデキです。作者の坂川さん、ありがとうございます。
OLION ULTIMANIAさんで作者インタビューVol.2が掲載されてますよ!


Re: クリスマス記念更新〜 すさずま - 2004/12/23(Thu) 20:56 No.795  

おいしいよ、このクリスマスケーキ、ってえ?違う?(^^;

「フライトシミュレータ」は私も掲載当時に打ち込んで遊んでいましたよ。
コドモ心に「わー本格的だーすげー」と判ってもいないのに叫んでいたような(笑)
んでもなかなか上手く着陸できなくて、飛行操縦の難しさを実感していました(^^;



Re: クリスマス記念更新〜 Hashi - 2004/12/24(Fri) 09:25 No.796  

今日はクリスマスイブですな。
KAWさんの「赤鼻のトナカイ」をエンドレスで再生しましょう。(;;)
クリスマスケーキ食べたいなぁ。
そういえば、数年前に名古屋でPCパーツ買ったらシャンパンを1本くれた
ので、家でさびしく飲んで酔っ払った覚えが…(ノ□;)

「フライトシミュレータ」は難しいですよね。
着地に際して行う操作がよく分からないです。
スピードを落として高度を下げて、後は何をするんだろう?
あの短いオールBASICでよくもあれだけ表現できたと思います。
作者の坂川さんは、今でもフライト系のソフトを作ってらっしゃる
ので、お好きな方は試してみてはいかがでしょうか
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an013581.html


Re: クリスマス記念更新〜 天丸 - 2004/12/25(Sat) 01:09 No.797  

メリークリスマス
ってログが流れてしまいそうなのでこっちにカキコ。
記念日登録の件は残念でしたね(^^;
SHARPの件にしても、別にSHARPが太っ腹ってわけでは無くて
相当の長きに渡ってニフティのフォーラムであるFSHARPの有志
による働きかけがあったからです。会社というものは、余って
いる人材や機材、あるいはもう未来永劫二度と使わないであろう
過去の資産であっても、好きにしていいよとはなりませんからね。

まぁ記念日協会ってのも、ある種火星の土地売りますと似たような
もんだと思いますので(^^;
手元に残った5万円也をヤフオクなどでドンとP6関連の収集に
つぎ込んでくださいな。


Re: クリスマス記念更新〜 Bernie - 2004/12/25(Sat) 09:23 No.798  

> 手元に残った5万円也をヤフオクなどでドンとP6関連の収集に
つぎ込んで
5万円で みのもんた を買収し、おもいっきりTVの”今日は何の日?ふっふ〜♪”で紹介してもらうという奥の手が…。

「テレビの前の奥さん。今日は何の日か分かりますか?」
「ハイ、そこのお嬢さん!」「残〜念…でもね、テレホンカードあげます。」

ところで、6001の歌うCDの方はどうなりました?>Hashiさん


Re: クリスマス記念更新〜 Hashi - 2004/12/25(Sat) 17:57 No.799  

天丸さん:
スマクリ〜
しつこくNECへの働きかけが必要なのですな。
とは言っても、個人の力では今回の結果ですので、SHARPのフォーラム
みたいにある程度大きい規模が必要と。
生きているうちに開放されることがあるのだろうか…

>まぁ記念日協会ってのも、ある種火星の土地売りますと似たような
ははは、そのとおりですね。(^^;
オークションだと、争う気にならないお金持ちの方々が居ますので…
欲しいものもあまり無いですしねぇ。しいて言えば、カートリッジ物
が欲しいです。欲しい欲しいと言っていた66SRも、だんだん欲しいと
いう気分ではなくなって来ました。
あ、トリトーンは欲しいかも〜

Bernieさん:
5万円でみのさんを買収できるでしょうか。(^^;

>ところで、6001の歌うCDの方はどうなりました?>Hashiさん
順調に事は運んでおりますょ。
まず、LP自体の入手は成功しました。しかし、LPプレーヤが無いので、
どうしかして吸い出さなければなりません。
そこで、現在LP→CD-Rにダビング(?)してくれる業者に送り、業者
から届いたと言う連絡が入っています。あとはLP&CD-Rが届くのを待つ
だけです。曲に関しては期待しないことにします。(汗


Re: クリスマス記念更新〜 Hashi - 2004/12/25(Sat) 20:22 No.800  

そういえば、今日、本屋で「エミュレータ研究室2005」という本が売って
いて、立ち読みしたらiP6+とP6VWがほんのちょっとだけ載っていました。
ただ…「PC-6601mkIISRは六本木パソコンと呼ばれた」みたいなコメント
が。(-_-;


Re: クリスマス記念更新〜 天丸 - 2004/12/25(Sat) 23:53 No.801  

>そういえば、今日、本屋で「エミュレータ研究室2005」という本が売って
その本自分も見ましたけど、誤植だらけですね。ここ最近のエミュ関係
の本って、短期間に無理して作ったようなものが多くてトホホのホ。
ま、あまり自分も他人の事は言えませんけど。おそらくちゃんとエミュ
作者の方に連絡を取ったうえで原稿書いていると思いますけど、
それにしちゃぁねぇ、肝心のエミュの名前を間違えてたりするし。

ところで関係無いのですが、emuworldというサイトでうちのアイコン
勝手に使われてるんですよね。なんか腹立つけど、いつ潰れるか
楽しみなので、傍観してます。内容は、まぁアレな内容です。検索
すればすぐ見つかると思うのでURLは書きません。雑誌なんかは
ちょっと使うだけでも連絡はくれるんですけどね。

ま、世の中訳の分からない人の方が多いですからね(^^;


Re: クリスマス記念更新〜 Hashi - 2004/12/27(Mon) 09:30 No.802  

気づいたらクリスマス終わってた…
チキンは食べたけど、ケーキは食べれなかったなぁ。

>その本自分も見ましたけど、誤植だらけですね。
そうなんですか。
校正する人もエミュの知識が無いんでしょうかねぇ。
自分の興味が無いものを作る場合は裏付け取るのは面倒ですが、仕事
だったらそんなこと言っているわけにもいかないですし。
エミュの名前を間違えているのはトホホすぎます。
ああいうエミュ本って、掲載されたエミュレータの作者やサイトの
管理人にすべて本を配っているのかな。結構な数になりますよね。

>ところで関係無いのですが、emuworldというサイトでうちのアイコン
検索して見てみました。
あー、違法サイトですな。
まだああいうサイトって存在するんですね。
オフライントレードというか媒体販売だからかなぁ。
違法サイトだからとことん違法といったとこでしょうか。
そんなサイトから「アイコン使わせてくれ」と言われても許可しませんよね。
む、天丸さんのアイコンは雑誌でも使われているのですか!

>ま、世の中訳の分からない人の方が多いですからね(^^;
自分は訳分からん方の人間だと思います。(汗


Re: クリスマス記念更新〜 武田 - 2004/12/30(Thu) 09:57 No.805  

>>そういえば、今日、本屋で「エミュレータ研究室2005」という本が売って
>おそらくちゃんとエミュ
>作者の方に連絡を取ったうえで原稿書いていると思いますけど、

何機種か紹介して頂いている(URLだけですが)のですが、
連絡は全くありませんでした。

ゲーラボ掲載時に一々確認メールを送ってくださる三才さんは、
その辺の扱いがしっかりしてるなあと感心してみたり。
ビジネスでうつメールなんだから、(笑)とか顔文字使うのは
あかんだろ、とは思いますが。


Re: クリスマス記念更新〜 Hashi - 2004/12/30(Thu) 11:16 No.807  

武田さん、ども〜

そういえば、武田さんはいくつもエミュレータを手がけてらっしゃる
ので、その本にも何度かURLとエミュの紹介が出ていますよね。
連絡ナシですか…
三才ブックスは連絡があるってことは、出版社によってポリシーが違う
のかな。それにしても、何も連絡が無く勝手に掲載は良くないですねぇ。

>ビジネスでうつメールなんだから、(笑)とか顔文字使うのは
>あかんだろ、とは思いますが。
確かに。(^^;


また・・・ 投稿者:すさずま 投稿日:2004/12/23(Thu) 13:45 No.791  
レトロPC.ネットが不安定なのかな。
今日、ココへアクセスしたら「アリスソフトアーカイブス」のページが
表示されたので、最初ビックリした(^^;


Re: また・・・ Hashi - 2004/12/23(Thu) 15:47 No.793  

それはですね、どうやらApacheがダメっぽいらしいです。
いつからだったか、retropc.net上のBBSやアクセス解析や検索スクリプト
などのCGIを使ったページにアクセスすると、「アリスソフトアーカイブス」
に飛ばされることがたまにあります。
まぁ、お気になさらずに〜って、他人に見られるとちょっとマズイですな。(^^;


P6記念日の結末 投稿者:Hashi 投稿日:2004/12/20(Mon) 16:27 No.780  
申請からかなり時間が経ってしまいましたが、ご報告します。

まず、日本記念日協会さんに申請書を送った後、連絡があり
「あなたはNECさんと関係がありますか?無いのなら、勝手に商標登録
されているであろう製品を使うのは良くないので、NECさんに一度聞いて
みてください。OKでもNGでもその結果をまた教えてください」
と言われました。
そこで、NECのホームページの問い合わせフォームから以下の内容で送りました。
---
私は御社が20年ほど前に発売したPC-6001シリーズの愛好家で、
現在でもインターネット上などで活発に活動をしております。
このたび、6月1日をゴロを合わせて「PC-6001の日」にしようと
日本記念日協会(http://www.kinenbi.gr.jp/)に申請をした
のですが、
「一個人がNECさんの商品名をそのまま記念日名に持ってくるのは
良くないので、NECさんに確認を取ってみてください」
と協会から言われました。
私もそれに納得し、問合せ先を調べてみたのですが、良さそうな
ものが無かったのでこのフォームから送ることにしました。

PC-6001のコミュニティーでは、毎年6月をP6月とし、お祭りを開催
しております。6月1日は開始日ということで、盛り上がっており、
非公式ですが事実上6月1日はP6の日となっています。
PC-6001はすでにかなり古いマシンとなって、サポートも効かない
わけですが、根強いファンが活発に活動してNEC様の財産を後世に
伝えていこうと努力しています。
記念日に際して、NEC様にご迷惑となることは致しませんし、何か
問題がありましたらすぐに対応しますので、どうか6月1日を
「PC-6001の日」とすることに許可を下さいませんでしょうか。
たかが記念日ですが、私たちP6ファンにとっては日本記念日協会
によって明文された証が欲しいのです。
なお、記念日として認定された時に5万円の登録料金が発生します
が、それは私が負担いたします。

お忙しいところすみませんが、NEC様にはぜひご理解を賜りたく
お願いします。
---
で、数日後にメールで返事があり、要約すると以下の回答でした。
「NECの製品名はNECとNECグループ以外での使用をお断りしている。
意に沿えなくて申し訳ないが、今回もお断りする」
ということでした。
打ちひしがれながら、本日協会へNGだったことを伝えると、やはり
NECの言うことに従うしかないだろうという結論になり、今回のこと
は残念だけどこれで終わりとなりました。
所詮、一個人が大企業を動かせないということかな…
応援してくださった皆様、期待に沿えずに申し訳ありませんでした。
コレにめげずに今後ともP6を盛り上げていきたい思いますので、
今後ともよろしくお願いします。


Re: P6記念日の結末 ぴろぜん - 2004/12/20(Mon) 21:05 No.781  

残念!

でも、いいじゃないですか。
ぼくらが 夢を感じたマシン 何の証がなくても、
たとえNECが忘れてしまっても ずっと大事にしていきましょう。


Re: P6記念日の結末 すさずま - 2004/12/20(Mon) 21:54 No.782  

・・・・・・ご苦労様でした、としか言いようがないです(^^;。
ん〜残念でしたね。しかし、当のNECにとってもそれだけ大事な商品なのでしょう。
それが判っただけでも、今回の結末は意味のあることだと思いますよ。

私もこれからもP6を大事にしていきたいです(^-^)


Re: P6記念日の結末 metal-master - 2004/12/20(Mon) 22:59 No.783  

今回は残念ですね。
ただ企業の立場としては仕方が無いことなのかもしれませんね。

それでも申請をしたということにより
P6を盛り上げようとしていたことをみなさんもわかっていますし、
かなり今回は意味ある結果となったのではないでしょうか?


Re: P6記念日の結末 のり - 2004/12/21(Tue) 00:35 No.784  

なんだかとってもちくしょーっ!
こうなったら、来年の6月1日は盛り上げて、
周知の事実にしてしまいましょう。(^^

ご苦労様でした〜。


Re: P6記念日の結末 ぱぴこ - 2004/12/21(Tue) 01:36 No.785  

ご苦労様でした!
めげずにこれからも盛り上げて
いって下さいね!最近お邪魔できませんが
陰ながらいつも応援していますョ(^^


Re: P6記念日の結末 k-taro - 2004/12/21(Tue) 07:42 No.786  

 あ〜残念!

 でもHashiさんの漢気、心意気はじゅ〜〜〜ぶんに
伝わってきましたよ!
掲示板にこそこそカキコしかしてない僕ですが
こちらこそこれからもよろしくお願いします(^^)
お疲れさまでした〜。


Re: P6記念日の結末 Hashi - 2004/12/21(Tue) 10:10 No.787  

んー、ここ数日、Googleの調子が悪いですが、どうやらウチだけ
じゃないらしいですね。Googleさん、頑張ってください。

なんか!皆さんの温かいお言葉に、ちょっとホロっと来ましたよ。

ぴろぜんさん:
はい、私もその通りだと思います。
ずっと大切にしていきたいです。
「ぼくらが 夢を感じたマシン」…良い言葉や(ノ□;)

すさずまさん:
NECが今後P6などのマシンを使って何かを企画しているのかもしれませんね。
これからも一緒に大事にしていきましょう!

metal-masterさん:
今回の企業の対応としては至極普通なものでしょうね。
すでに終わってしまったハードでは、定期的に盛り上げていかないと
止まってしまいますからねぇ。当サイトを止めないためでもあります
が、それよりも明るいニュースを提供したかったです。
結果は残念でしたが、皆さんのお言葉にもあるように、P6はP6として
存在し続けるわけですもんね。
今回のことは、P6コミュニティの結束を固める結果になったとポジティブ
に考えることにします。

のりさん:
もちろん、毎年6月1日は盛り上げますよ!(`・ω・´)
っても、新しいものは提供できませんが。(´・ω・`)
気合は十分ですよ!(`・ω・´)
技術は伴っていませんが。(´・ω・`)

ぱぴこさん:
ども、お久しぶりです。
らじゃ!これからも盛り上げて行きます。(^-^)ノ
元気があれば。orz

k-taroさん:
無謀とも言えますが、結構個人でも動けるなぁと思いました。
インターネットではメールで楽に問い合わせができますからね。
ただ、わけの分からない問い合わせが大量に来るのでしょうが...
掲示板に書き込んでくださるのは非常にありがたいです。
更新したり何かネタ振りしたりしても反応がないと寂しいですから。
サイトを見てくださるだけでも嬉しいんですけどね。(^^;


ななななななんですと!? Bernie - 2004/12/23(Thu) 06:18 No.788  

     (~Д~ ) そ…そんなバカな
 ( (  〜( 〜)
フラフラ  ノ ノ

         .。::+0:゜゜。・::。.        .。::・0:゜゜。*::。.
      .。:*:゜:。:+゜*:゜。:+。・::0+:。   。:*゜。::・。*:0:+゜*:。:゜:+:。.
    .:・゜:。:*゜:+゜・。*:゜       ゜(ノД`)゜         ゜:*。・゜+:゜*:。:゜・:
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                           ゜+:。゜・:゜+:゜*。

ネガティブシンキング:「日電空気嫁。これがSHARPだったら…」
ポジティブシンキング:「5万円SAVE!!!焼肉喰い行くか!!オー!!」


ポジティブでいこう すさずま - 2004/12/23(Thu) 12:27 No.790  

よし、焼肉だ!(^^;


Re: P6記念日の結末 Hashi - 2004/12/23(Thu) 15:44 No.792  

ふぅ、やっと今週の少年ジャンプとヤンジャンを読み終わった。
これからサイト更新の準備するかな。
…って、これじゃあ引き篭もりだ orz

う、最近体重増えつづけているので、焼肉はヤバイです。
5万円あったら何をするかなぁ。思い浮かばないですねぇ。
やっぱ貯金かな。お金の使い方を知らないオイラ。(-_-;


「チュンソフト20周年記念CD」ゲット 投稿者:Hashi 投稿日:2004/12/15(Wed) 21:03 No.772  
先ほどAmazonで予約していた「チュンソフト20周年記念CD」が届きました。
CD2枚組みで、いくつかのゲームの音楽が入っているのですが、私が
知っているのはドアドアしかないです。(-_-;
ニュートロンも入っているので、PC88系の人は懐かしいかも。
ドアドアですが、思ったよりもノイズが入っていないし、ロード中の音楽
が多分フルに入っていて、1面クリアから要所で変わる音楽も網羅されて
いました。ゲームオーバーとネームエントリーも入ってますよ。
それに比べてニュートロンの音楽は…初めて聞いたんだけど、これって
音楽なのか!?<失礼
BEEPのみで鳴らしているのかな?
P6のPSG3声が素晴らしかったのでしょうね。(ということにしときます(汗))

あと、ピーを見つけてしまったり。(*´ー`)


Re: 「チュンソフト20周年記念CD」ゲット metal-master - 2004/12/15(Wed) 22:47 No.773  

エイベックスなんですね。調べてみて何か違和感を感じたというか(汗)
ラインナップを確認しましたが私もドアドアしか知りませんでした(笑)
個人的にはファミコンのDVDなどがこういった物では欲しいと思ってますが、
雑誌にお金は回るものの何故かDVDは躊躇してるというか…

ちなみに音楽CDというと小・中学校の頃レコードで買ってた
ナムコやカプコン、セガとコナミといったアルバムなどは
復刻のたびにちょこちょこ買って車で聞いたりしています。
押さない頃「アウトランを聞きながらドライブしてみたい」という野望は
これであっさり達成したわけですが(笑)


Re: 「チュンソフト20周年記念CD」ゲット Hashi - 2004/12/16(Thu) 13:10 No.774  

エイッベックスだったのか!気づきませんでした。(汗

>雑誌にお金は回るものの何故かDVDは躊躇してるというか…
雑誌だとそれ単体で見ることができますが、DVDやCDは再生するハード
が別途必要なのも買いづらい原因かもしれませんね。
見たいと思ったときに、雑誌なら開くだけですが、DVDやCDだとプレーヤ
に入れるからワンテンポ遅くなるし、ディスプレイやらスピーカやら
に影響されますから。
雑誌に比べて値段が高いというのもあるかな。

>復刻のたびにちょこちょこ買って車で聞いたりしています。
おお、いいですね。
ついスピードを出しすぎになりませんか?:p
アウトランといえば「マジカルサウンドシャワー」が有名ですね。
以前探してた時にCD屋ではときメモCDばかりで、あったとしても
コンシューマのCDでした。中古屋にも無く、たぶん出荷数が少ない
んでしょうね。そういえば、餓狼スペとDDR2ndMIXのサントラを
買ったことがあったなぁ。。。売っちゃったけど。(-_-;
斑鳩の超プレイDVDは持ってます。


Re: 「チュンソフト20周年記念CD」ゲット ぴろぜん - 2004/12/16(Thu) 23:33 No.775  

ゲーム音楽CDは 90年くらいまでのものなら GMOレーベルを中心にけっこう買ってあります。

だけど、この手の商品って利益上がって商売になっていたというのが不思議なもんですね。 買っておいて言うのもなんですが、制作なんて適当っぽいし。
アレンジバージョンが入ってるのはマシなほうで 酷いものだとゲーセン、PC,ファミコンと「取り敢えず」ゴチャゴチャ詰め込んであるようなのばっかり。

※ アポロン発売の All over xanadu がお気に入りです。


Re: 「チュンソフト20周年記念CD」ゲット Hashi - 2004/12/17(Fri) 00:14 No.776  

訂正:
ロード中の音楽やゲーム中の音楽も全種類入っていないようです。

ぴろぜんさん:
確かに、ゲームミュージックCDって、ゲーム中の音楽をそのまま収録
しているだけなのが多いので、作るのは楽っぽいです。
ユーザもそれで十分だと思っているから問題ないんですが、何かオマケ
が欲しいですね。
そこで思い出すのがワンダーモモですよ!あの歌ですよ!!
って、あの歌はゲーム中に出てくるんでしょうか?(^^;

>All over xanadu
検索して調べてみたら、まんま収録ではなく、シンセとオーケストラ
アレンジで、良さそうですね。かなり評価が高そうです。


Re: 「チュンソフト20周年記念CD」ゲット k-taro - 2004/12/17(Fri) 06:33 No.777  

音楽って聴くとその当時聴いていた当時の記憶が
メチャメチャ蘇りますよね。ゲームでは僕はハイドライドとスペハリが
本当にBASICを無我夢中に打ち込んでいた時代を思い出すんですよ。

 チャラ−、チャラ−、ッチャ、チャチャチャチャチャ、ッチャラ〜

 と頭悪くハイドライドの曲を言葉にしてみる(^^;


 ゲームミュージックは主にべ−マガのを打ち込んで聴いてました。
SR用のファンタジーゾーンの曲はかなりできがよくて、出るはずのない
ゲームの想像をめぐらせて聴いていました(^^)
後スターラスターもアレンジがきいてて選評はそこそこだったの
ですが個人的には大好きでした。
 ミュージックのプログラムって、打ち込みもデバグも大変で
好きじゃなかったんですが(もう目がチカチカして(^^;)、
出来のいい曲だった場合かなり心が報われたので
シンドイながらも打ちこんだ覚えがあります。


Re: 「チュンソフト20周年記念CD」ゲット Hashi - 2004/12/17(Fri) 09:24 No.778  

音楽って重要ですよね。ベーマガのゲーム作品ではほとんどBGMが
無いのでさびしいですが、それでも効果音とか覚えてますから。
FCの音楽とか、BGMが忘れられないゲームはあります。
忘れていても、聞けばすぐ分かるのも。
リザクエの敵の出現音楽とか全然覚えてますよ!

ハイドライドもあの明るいBGMとのギャップが良いですよね。(^^;

>ゲームミュージックは主にべ−マガのを打ち込んで聴いてました。
私も、このサイトで公開している通り、ゲームミュージックプログラム
をいくつか打ち込みました。
ファンタジーゾーンは打ち込んでないなぁ。スターラスターも。
今度打ち込まないと…<いつ?
ゲームミュージックプログラムを投稿していた人の中には、音楽でここ
まで再現できるんだからゲームを移植してよ!って思って作っていた人
も居たでしょうね。

>ミュージックのプログラムって、打ち込みもデバグも大変で
そうなんですよ。
ダンプリストより打ちづらいです。
MMLをぱっと見て音階に変換できる人なら楽しみながら打ち込めるかも
しれませんが、そうではない人にとってあれは辛いです。
BASICの命令を打ち込むよりも時間掛かるし。
なので、たまに途中まで打ち込んで、最後のPLAY文を先に実行してデキ
をチェックしていたりしました。
PLAY A$とか。


Re: 「チュンソフト20周年記念CD」ゲット k-taro - 2004/12/19(Sun) 05:49 No.779  

>リザクエの敵の出現音楽とか全然覚えてますよ!

 ひ〜恥ずかしい〜

>たまに途中まで打ち込んで、最後のPLAY文を先に実行してデキ
 をチェックしていたりしました。
 PLAY A$とか。

 あ〜そうそう、僕もそれやりました。
それでもたまに、つい一気にきいてみたくて我慢して打ち込んで
やっぱり間違ってて泣きを見たり、逆に知らない曲を打ち込んで
間違いに気付かず、ある日原曲を聴いて間違っていた事に
気付いた事もありました(^^;


ベーマガ1988年12月号「SATAN」追加 投稿者:Hashi 投稿日:2004/12/10(Fri) 23:10 No.770  
結構久しぶりの更新です。(^^;
SR用のRPGです。同時に、ダウンロードできるようにしました。
作者のS.Yさん、ありがとうございました。
どうぞ、お楽しみください。


Re: ベーマガ1988年12月号「SATAN」追加 Hashi - 2004/12/15(Wed) 09:14 No.771  

現在、もう1作品の作者様から公開許可を頂いておりますので、
近いうちにアップする予定です。
しかし今週は忘年会が2回もあるので無理かも。
他にもやることたくさんあるのにできてないし。
タスクが溜まってくると焦ります。(>_<)

| | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso